熱田店
- 住所
- 〒456-0035 愛知県名古屋市熱田区白鳥1-5-12
- 電話番号
- 052-681-3160
- FAX
- 052-681-3757
- 営業時間
- 10:00〜18:00
- 定休日
- 毎週火曜日・第1・3・5水曜日 ※8月は変則営業となります
- 充電設備
-
- 急速充電
- 24H急速
アクセス情報
国道1号線「白鳥橋東」交差点角 地下鉄名城線「神宮西」4番出口より徒歩5分
- 営業時間:
- 10:00〜18:00
- 定休日:
- 毎週火曜日 および 第1・3・5水曜日 ※8月は変則営業となります。詳しくは営業カレンダーでご確認下さい。
※一部店舗では、毎週火曜・水曜を定休日とさせていただいております。
ご来店の際は事前にご確認いただけますようお願い申し上げます。Blog 店舗ブログ
★おすすめ中古車紹介★
こんにちは、熱田店です
おすすめの中古車をご紹介します


支払総額 :5,830,000円
車両価格 :5,670,000円
諸費用 : 160,000円
定期点検整備 : 有
保証 : 有
カスタムされたデリカD:5です
新車で買うよりお得ですよ

お店でお待ちしております!
詳しくはコチラ
☆年末年始休業のお知らせ☆
こんにちは、熱田店です
年末年始休業のお知らせです


1月4日より初売りフェアを開催致しますので
スタッフ一同ご来店お待ちしております

☆充電器復旧のお知らせ☆
こんにちは、熱田店です
大変お待たせ致しました。
本日より急速充電器が復旧致しましたので
お知らせします

長い間ご迷惑をお掛けしましが
熱田店スタッフ一同ご来店をお待ちしております

臨時休業・営業時間変更のお知らせ
こんにちは、熱田店です
以前にもお知らせをしましたが
再度、ご案内させていただきます


ご不便をおかけしますが、お願い申し上げます。
★ekシリーズのご紹介★
皆様、こんにちは!
本日も熱田店のブログをご覧いただきありがとうございます。
実習生の板垣です。
今回は、ekシリーズについてご紹介させていただきます。
そもそも皆様は、ekシリーズについてどれくらいご存じでしょうか?
ekシリーズは計4種の車両がございます。
本日も熱田店のブログをご覧いただきありがとうございます。
実習生の板垣です。
今回は、ekシリーズについてご紹介させていただきます。
そもそも皆様は、ekシリーズについてどれくらいご存じでしょうか?
ekシリーズは計4種の車両がございます。
- ek クロス EV
- ek クロス
- ek ワゴン
- ek スペース
です。
では、シチュエーションごとにおすすめの車種をご紹介します

まず、
- 車に乗るのは、買い物や送り迎えが多い。
- かっこいいデザインが好き。
- ガソリンスタンドに行くのが面倒だ。
ek クロス EV
がおすすめです!

おすすめポイントは、
- 電気自動車ならではのなめらかでパワフルな走り。
- おうち充電できてガソリンスタンドが苦手な方にもぴったり。
- 毎日使っても安心の航続距離180km。
です!
次に、
- 車に乗るのは通勤・通学が多い。
- 購入時のコストは気にしない。
- 駐車は自信がある方だ。
ek クロス
がおすすめです!

おすすめポイントは、
- SUVテイストのダイナミックなデザイン。
- 毎日の走りをサポートする運転支援機能が充実。
- マイパイロット(高速道路 同一車線運転支援機能)でロングドライブのストレス・疲労を軽減。
そして、
- 車に乗るのはドライブが多い。
- 遠くに行くことは少ない。
- ガソリンスタンドに行くのは面倒ではない。
そんな方には…
ek ワゴン
がおすすめです!

おすすめポイントは、
- ekシリーズでは最もお手頃な価格設定。
- 毎日の走りをサポートする運転支援機能が充実。
- 広々とした視界で駐車場や路地でも安心。
最後に、
- 車に乗るのは買い物・送り迎えが多い。
- 優しいデザインが好き。
- 両手で荷物がふさがってしまうことが多い。
そんな方には…
ek スペース
がおすすめです!

おすすめポイントは、
- 両手がふさがっていてもラクラクオープンのハンズフリーオートスライドドア。
- 後席スライド量No.1 大きな荷物もラクに積める。
- 大開口のスライドドアで乗り降りがスムーズ
あなたにぴったりなekシリーズ見つけることができる
あなたに”いい軽”診断
ができますので、
「ekシリーズにご興味があるけど、何を買ったらいいのだろう?」
と考えている方は、
ぜひこちらから診断してくださいませ


『あなたに”いい軽”診断』はこちらから!
以上ekシリーズのご紹介でした

ここで1つお知らせがあります。
このブログの更新が私が担当する最後のブログとなります

私が担当したブログの最初の更新が1か月前の8月9日でした。
最初の頃は、ブログを書くことに慣れていなく、
「どんなことを書いたらよいのか」
「どんなデザインでまとめたらよいのか」
などと試行錯誤をおこないながら、ブログの投稿を続けてきました。
拙い表現やわかりづらい部分があったかもしれませんが、
もし、ブログをご覧くださっていた方がいらっしゃるなら、
本日まで私のブログをご覧いただき、ありがとうございました

実習はまもなく終了しますが、
実習後は、三菱自動車工業株式会社で
自分の仕事を全うできるように頑張ります
