• home
  • 店舗案内
  • 東成店(耐震補強工事中の為、東大阪店にて営業中)

東成店(耐震補強工事中の為、東大阪店にて営業中)

住所
〒577-0025 (東大阪店:大阪府東大阪市新家3丁目5番17号)
FAX
06-6976-3891
営業時間
10:00〜18:00
定休日
毎週火曜日・第1・3・5水曜日 ※8月は変則営業となります
充電設備

アクセス情報

中央環状線「意岐部西」交差点北500M 近鉄奈良線「八戸ノ里駅」下車近鉄バス「鴻池新田」行「新家町」バス停下車

営業時間:
10:00〜18:00
定休日:
毎週火曜日 および 第1・3・5水曜日※8月は変則営業となります。詳しくは営業カレンダーでご確認下さい。

※真庭店・三刀屋店におきましては、誠に勝手ながら通常とは異なる変則的な定休日設定となります。事前にご確認いただけますようお願い申し上げます。

Blog

話題の『MILAND』もう体験した?


いつもお世話になってます、
ショップスタッフの野田です。

みなさま『MILAND』というアプリ、ご存じですか?
『MILAND』とは、メタバース上で愛車をカスタマイズしたり、
友達を誘って一緒にドライブしたりできる
三菱自動車工業株式会社が
JP UNIVERSE株式会社と共同開発した、
仲間とつながるバーチャルカーライフアプリです。


「MILAND」は、Z世代を中心としたクルマを所有しない若者でも
クルマの持つ楽しさを体感できます。
バーチャル上で、クルマの所有や仲間とのドライブ、
車両のカスタマイズを楽しむことで、クルマのあるライフスタイルを
カジュアルに体験することができます。


お気に入りの愛車で
moon3月面ドライブrvcardash、いかがです??


サービス紹介ページ:https://relight-lab.mitsubishi-motors.com/milandtop
iOS:https://apps.apple.com/jp/app/miland/id6736890260
Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mitsubishi_motors.miland

デリ丸。ダンス と デリ丸。グッズ


いつもお世話になってます、
ショップスタッフの野田です。


デリカミニの化身「デリ丸。」をイメージした
カッコかわいい『デリ丸。ダンス』
みなさまもぜひ踊ってみてくださいね♪

 

【デリ丸。ダンス】https://www.youtube.com/watch?v=bYFkoSeTENc


そして、ずっと人気のデリ丸。ぬいぐるみ!
 

13センチ、18センチ、33.5センチと大きさも色々。

ぬいぐるみの他にもキーホルダーやゴルフグッズ、
ステンレスボトル、スカジャンなどのウエアにタオル、
「デリ丸。グッズ」色々あります!

 

ご注文は東成店までどうぞ!!
 

『アウトランダーPHEV』累計販売台数10万台を突破


いつもお世話になってます、
ショップスタッフの野田です。


三菱自動車工業株式会社は、
プラグインハイブリッドEV(以下PHEV)の
『アウトランダーPHEV』が
2024年度の国内販売台数で8,885台となり、
国内のPHEVカテゴリーで
crown第1位crownを獲得
したことに加え、
2013年の発売開始以来、
累計販売で10万台を達成したと発表しました。

 

三菱自動車は1964年から電動車の研究開発を開始し、
2009年に世界初の量産電気自動車『アイ・ミーブ』を世に送り出し、
2013年には世界初のSUVタイプのPHEVとして
『アウトランダーPHEV』を発売。
2020年には『エクリプス クロスPHEV』を発売しました。
『アウトランダーPHEV』は世界60カ国以上で累計40万台以上を販売し、
PHEVカテゴリーをリードしてきました。
行動範囲が比較的限定される
軽自動車からコンパクトカーにはBEVを推奨し、
SUVやミドルクラス以上には
行動範囲を制限しないPHEVが最適といった考え方のもと、
電動車を展開してきました。
今後も電動化技術の活用を通じ、
気候変動・エネルギー問題の解決や、
カーボンニュートラルの実現に貢献してまいります。

世界初のSUVタイプで4WDのPHEVとして2013年より販売し、
PHEVカテゴリーをリードしてきた当社のフラッグシップモデルです。
「日常ではEV、遠出はハイブリッド」というコンセプトのもと、
電動車ならではの力強く滑らかで静かな走り、
様々な天候や路面でのドライブを
安全・安心かつ快適に楽しめる電動SUVです。
また、三菱自動車の電動化技術と四輪制御技術の粋を集め、
「威風堂堂」をコンセプトに
2021年にフルモデルチェンジし2代目となりました。
2024年10月の大幅改良では駆動用バッテリーの刷新による
EV航続距離伸長や加速性能の向上に加え、
内外装デザインの変更により質感を向上させました。
また12.3インチのナビゲーション、シートベンチレーションの採用や、
ヤマハ株式会社と共同開発した
オーディオシステムを全車標準装備とするなど、
さらなる進化を遂げました。
 

チーム三菱ラリーアート『トライトン』でAXCR2025に参戦


いつもお世話になってます、
ショップスタッフの野田です。
 

三菱自動車工業株式会社が技術支援するチーム三菱ラリーアートは、
本年8月にタイ~カンボジアで開催される
アジアクロスカントリーラリー2025に
ピックアップトラック『トライトン』で参戦します。
第46回バンコク国際モーターショーにおいて、
新カラーリングを纏った『トライトン』の参戦車両を発表。
エンジンの耐久性向上を中心とした改良を施し、
2022年大会以来3年ぶりの王座奪還を目指します。


チーム三菱ラリーアートは2024年、
排気量の大きなライバルに対抗すべく動力性能を強化して
悪路走破性にも磨きをかけた『トライトン』の4台体制で臨みました。
エースドライバーのチャヤポン・ヨーター選手(タイ)が
6日間の競技のうち後半戦初日となるLEG4で
総合首位に浮上して2位以下に20分以上の大差をつけるも、
エンジントラブルにより無念のリタイヤを喫しました。
AXCRは近年、6日間の約2,000kmで競われてきましたが、
30回目となる2025年大会では8日間の約2,500kmと過酷さが増しており、
今回の『トライトン』はエンジンの耐久性向上のほか、
足回りなど各部の熟成を図ってポテンシャルをいっそう高め、
万全の状態で臨みます。

第46回バンコク国際モーターショーにおいて、
AXCRの2025年大会に参戦する
新しいカラーリングの『トライトン』を公開。
チーム三菱ラリーアートのアイデンティティである
エネルギッシュなレッドカラーによる、
巻き上がる土埃をイメージしたデジタルサンドストームのグラフィックを
車体前方から中央にかけて配し、
ボディサイドにはラリーアートロゴを大胆にレイアウトすることで、
三菱自動車のモータースポーツにかける情熱を表現しました。
 



【公式】トライトン | 三菱自動車

トライトン スペシャルサイト - 三菱自動車

トライトン 一部改良


いつもお世話になってます、
ショップスタッフの野田です。


みなさま、お花見は行かれましたか?
野田は先日の定休日に亀岡市の七谷川「和らぎの道」へ
お出かけしてきました。



30品目1,500本の桜並木が約1キロにわたって楽しめる
丹波地方随一の桜スポットです。
薄っすら曇り空の下、満開の桜トンネルを散策してきました。


三菱自動車工業株式会社は、
1トンピックアップトラック『トライトン』
運転支援技術の機能向上など一部改良を施し、
4月3日より販売を開始しました。
メーカー希望小売価格は、
4,988,500円~5,408,700円(消費税10%込)。

 


変更点は

・ セットした車速を上限に、先行車の加減速に合わせて
  車間の保持をアシストするレーダークルーズコントロールシステムの
  作動下限速度を0km/h(停止)まで拡大することで、
  渋滞時にドライバーが自ら速度調整することなく
  停止できるため疲労を軽減します。

・ キャビンとカーゴスペースの一体感を高め
  スタイリッシュなフォルムを形成する
  スタイリングバーのレスオプションを設定し、
  様々なお客様のニーズに応える仕様としました。

・ 「GLS」グレードには、
  スポーティでレジャーシーンにも映える鮮やかかつ高輝度な
  「インパルスブルーメタリック」を新たに設定し、
  『トライトン』の力強さとダイナミックさをより際立たせました。
 
  • home
  • 店舗案内
  • 東成店(耐震補強工事中の為、東大阪店にて営業中)