松山宮西店
- 住所
- 〒790-0065 愛媛県松山市宮西2丁目3番35号
- 電話番号
- 089-925-2121
- FAX
- 089-923-1807
- 営業時間
- 10:00〜18:00
- 定休日
- 毎週火曜日・第1・3・5水曜日 ※8月は変則営業となります
- 充電設備
-
- 急速充電
- 24H急速
アクセス情報
・JR松山駅より、今治方面(北)へ700M左側、味酒小学校の真向い。 ・松山中央ボウルさん前交差点より、JR松山駅方面(南)へ700M歩道橋の手前右側。
- 営業時間:
- 10:00〜18:00
- 定休日:
- 毎週火曜日 および 第1・3・5水曜日 ※8月は変則営業となります。詳しくは営業カレンダーでご確認下さい。
※一部店舗では、毎週火曜・水曜を定休日とさせていただいております。
ご来店の際は事前にご確認いただけますようお願い申し上げます。Blog 店舗ブログ
久々のキャンプネタ&秋のBIGフェアのご案内~☆
皆様お久しぶりでございます。kikuでございます。
もう一人のキクがたぁくさんブログを書いてくれるので付け入るスキがございませんでした。
彼女は現在、相棒のジョージと共に大阪にて研修中です☆
なので乗っ取りを計画したわけです(次回はたぶん乗っ取り返されてます)
ということで期間が開いてしまいましたが
kikuのゆるキャン▲
第2弾スタートです(笑)
・・・・・といっても
洪庵キャンプ場で迎えた朝は、曇り空・・・
次の拠点へと撤収している最中に雨が・・・

ということでバタバタと撤収を終え、次の目的地
第2の聖地、朝霧高原 「ふもとっぱらキャンプ場」

今年のスターキャンプの開催地にもなった場所ですね

本来ならば目の前にでっかい富士山が見えているハズ・・・があいにくの雨で雲隠れ

私の数週間後にふもとっぱらに行ったきし店の海田さんは
綺麗な富士山が拝めたようでうらやましい

(きし店ブログをご覧ください)
しかしながら、雨にも負けない、抜け目のないkikuはこんなこともあろうかと
シェルター型のテントも持ってきてたのでわっせわっせと設営・・・からの温泉♨
ふもとっぱらはキャンプ場のHPから見ることができるライブカメラの設置があるので、
ばっちり記録にも残してまいりました。
(↑の写真の中に映ってますので見つけてみてください)
車をサイトに停める→テント広げて設営→設営完了→テント残して居なくなる
まで現地で経過観察(笑)
でかけたついでに道の駅で買い込んできた食材たち+地酒+キャンプ場限定ビールを堪能して

富士山は見えなくとも、広大な芝生キャンプ場を眺めながら過ごしました(笑)
次はダイヤモンド富士を見るべく、年末に再チャレンジしようかと画策中です🗻
そして翌日はゆっくりめのチェックアウト時間だったので、
雨も上がってテントも乾いてきたころに撤収~
一路、愛媛へ・・・・・・・・・・・
となる前に、
もう一泊したいっ!!!
ということで、店長に休みの延長を申し出たとかでないとかで
(※ちゃんと事前に休み取ってましたのであしからず)
とある漫画、アニメのとある少女が年越しキャンプをした第3の聖地
浜名湖にある「渚園キャンプ場」へ
とある聖地でもここ限定のグッズがずらりラインナップ


お財布の死亡が確定した瞬間でした。

もちろん、ご当地浜松名物のうなぎ・・・・・は↑↑↑の理由から旅の予算が足りず断念。
代わりといってはなんですが、浜松で有名なものと言えば!!!
「浜松餃子」🥟
1パック50個入り ペロリと頂きました

こちらは整備されたキャンプ場なので、10m×10mの広大な芝生サイトを贅沢に使いました
(ブログの都合上、5枚までしかアップできないのが悔しい・・・
ご覧になられたい方は直接菊岡まで!)
ちなみにバイク等だと、手前のフリーサイトに格安で泊まれるので、
ツーリングキャンプされる方には最適です
とある少女も原付でフリーサイトに泊まってましたしね!
最後のキャンプ地で焚き火をしながらまったり過ごしました
そして本当に愛媛へ・・・
総走行距離で2000km近く走りましたが剛性がしっかりしているので
運転での疲れ知らずでした♬
再度言います。言ったからには実行しなくては。
リベンジ the ふもとっぱら
果たして本当にいったかどうか、乞うご期待
と、最後に告知です!!!!
前置きがすごくなりましたが
秋のBIGフェアを明日10月15日より3週に渡って開催いたします!!!
皆さん、納期がかかると思われてないですか!?
三菱は部品調達も頑張っておりますので
デリカD:5をはじめ、即納できるお車もございます!
そう。皆さんも秋のレジャーを新しいお車で楽しめちゃうんです
そう。ふもとっぱらにだって新車で行けちゃうんです!!!
ということで、3週ぶっ通しで祭りを開催いたしますので
ぜひぜひ皆様お立ち寄りくださいませ♬
連休の過ごし方④
皆さまこの間の台風の影響は大丈夫でしたでしょうか⁉︎

私の住んでいる所は雨はそこまでだったのですが…
風がものすごくて…🌬💨
車庫の屋根が飛んでいくかと思いました

さて今回はお盆休み紹介第四弾

今回は富田さんと高橋さんのお盆休みを紹介します


〜富田さんのお盆休み〜


私「富田さんお盆休みどっか行きました??」
富田さん「カフェとか行ったよ!あとはミニ四駆!!!!!!!!!」
私「やっぱりミニ四駆したんですね笑😊」
富田さんは休日にいつもミニ四駆をしているのですが…
ミニ四駆の話をしている時が1番楽しそうなんです

いつも満面の笑みでミニ四駆の魅力を教えてくれます🏎
そこまでハマれる趣味があるっていいなあ


〜高橋さんのお盆休み(GW)〜


私「高橋さんはお盆休みどっか行きましたか?」
高橋さん「どこにも…」
私「…!?どこにも行ってないんですか…」
高橋さん「家でずっとゲームしてました😊」
「GWならキャンプ行ったんですけど😅」
高橋さんはお盆休みをゆっくり過ごされたようです🏠
ですがGWにはキャンプに行かれたようで
その時の写真がとても素敵だったので紹介させていただきました!
キャンプは伯方のドルフィンパークでしたそうです!
夕方の写真めちゃくちゃ綺麗じゃないですか⁉️⭐️
これまで4回にわたってスタッフのお盆休みを紹介してきましたが…
今回が最終回となります

最後までご覧いただきありがとうございました😭
次のシリーズは…!
“みんなの趣味”
当店のスタッフは様々な趣味を持っています!
楽しそうな趣味ばかりで面白い話を沢山聞けそうなので
そのお話を皆様にも共有させていただきたいと思います

ー乞うご期待ー
捜索願〜ジョージ行方不明〜
いつも松山宮西店のブログをご覧いただき
ありがとうございます

至急お伝えしたいことがございまして
急いでブログを書いております…

以前からブログに登場しており
ご来店いただくお子様に大人気だったジョージくん🐵

何と現在行方不明になっております

大阪にいるらしいとの情報が…
最新の目撃情報は

松山宮西店の展示車 デリカD:5 の中です。

見つけられた方は松山宮西店まで
ご連絡お願いいたします🙇🏻
連休の過ごし方③
いつも宮西店のブログをご覧いただきありがとうございます😊
今回も連休の紹介をさせていただくのですが
その前に一点お知らせがございます📢
既にご存知かとは思いますが
現在台風14号が愛媛に接近中。
松山宮西店は
午後からの天候悪化に伴い
9/19の営業を14時までとさせていただいております🙇🏻
また、9/20・9/21は定休日となっております。
ご迷惑をおかけしますが
お車のお困りごとはJAFさんまでお願いいたします。
それでは本題に参ります!
今回はお盆の過ごし方紹介第三弾

菊地のお盆休みを紹介させていただきます

私は、東京から帰省した友達とお出掛けをしました

朝活でサンドイッチを食べて…


ボリューム満点でした💯
そのあと母校へ🏫

エモすぎました…
そして昔話をしながら下灘駅へ🚉🌊

ソフトクリーム美味しかったです🍦
そのあとはエミフルに行ってゲームセンターで遊んで…
晩ごはんは私たちが遊ぶ時の定番!
赤からに!!!
二次会もお決まりのアマンダで…
もう1人合流して日が変わるまで喋り倒しました


久しぶりに会うとエンドレスで話ができます


※プライバシー保護の為顔は隠させていただいております。
次は年末かな〜なんて言いながら解散しました

私のお盆休みはこんな感じでした

次回もお楽しみに

最後にKIKUのネイルを紹介

9月はラスト夏ネイルだったので
青基調にしました


長くなりましたが最後までご覧いただきありがとうございました😊
天候には十分お気をつけください

連休の過ごし方②
最近朝晩の気温が落ち着いて
少しだけ過ごしやすくなりましたが
まだまだ日中は暑いですね

熱中症には要注意です

ではでは今回も

宮西営業マンの連休紹介をさせていただきます!

今回紹介するのは
永瀬さんと阿部さんです

お二人はどこにお出掛けされたのしょうか

〜お二人のお盆休み〜




お二人は今治に行かれたそうです

私「阿部さん!永瀬さん!お盆休みどっか行きました?」
阿部さん「2人で今治行ったで笑」
私「一緒に行ったんですか?笑写真ありますか⁉︎」
阿部さん「全然ない」
永瀬さん「俺あるある!」
お二人は一緒に今治の大島に行かれたようです

お二人は普段会社の中でも仲良しなのですが
休みの日にも一緒にいるとは!
ほんっとに仲良しなんですね


写真には新居浜店営業・海田さんの姿も📸
皆さんで美味しいご飯も食べられたようです

美味しそうです!羨ましい

次回は誰のお盆休みを紹介しようかな…


また次回もお楽しみに

以上菊地でした💅