大垣店
- 住所
- 〒503-0816 岐阜県大垣市小泉町297
- 電話番号
- 0584-81-1241
- FAX
- 0584-78-1941
- 営業時間
- 10:00〜18:00
- 定休日
- 毎週火曜日・第1・3・5水曜日 ※8月は変則営業となります
- 充電設備
-
- 急速充電
アクセス情報
大垣警察署より大垣一宮線を車で東へ3分大垣大橋(揖斐川) 手前900m道路南側スリーダイヤの輝く広々ショールーム!!
- 営業時間:
- 10:00〜18:00
- 定休日:
- 毎週火曜日 および 第1・3・5水曜日 ※8月は変則営業となります。詳しくは営業カレンダーでご確認下さい。
※真庭店・三刀屋店におきましては、誠に勝手ながら通常とは異なる変則的な定休日設定となります。
事前にご確認いただけますようお願い申し上げます。Blog 店舗ブログ
ekクロススペース納車おめでとうございます!!
本日、ekクロススペースの納車をさせていただきました
ご納車おめでとうございます!!

G Plus Edition
サファイアブルーメタリックの2トーンになります
夏に似合うキレイなブルーを気に入っていただきご購入頂きました
早く車に慣れて頂き色々とドライブもしてみて下さい
何か分からないことあればいつでもご相談下さい
今後ともよろしくお願い致します
ご納車おめでとうございます!!

G Plus Edition
サファイアブルーメタリックの2トーンになります
夏に似合うキレイなブルーを気に入っていただきご購入頂きました
早く車に慣れて頂き色々とドライブもしてみて下さい
何か分からないことあればいつでもご相談下さい
今後ともよろしくお願い致します
エクリプスクロスPHEV納車DAYおめでとうございます(^^♪
本日エクリプスクロスPHEVの納車式をさせていただきました
S様、ありがとうございます!!

スタイリングパッケージの赤いラインがカッコいいです


新型車は新しい機能もたくさんございますので
楽しみ方も増えますね

今後ともよろしくお願い致します m(_ _)m
またエクリプスクロスPHEVにご興味お持ちの方は
大垣店に現在展示しております
ぜひご来店下さい
ご近所スポット⑤
こんにちは
暑さ真っ盛りですが、いかがお過ごしでしょうか?
自分は冷たい飲み物

若干夏バテ気味です

さてさて
先日大垣市のお隣の垂井町にある
『南宮大社』さん

に行ってきました

ここは鉱山や金属、刀剣の神様として祭られていますが、
車の


まずは入口の鳥居がデカい


うちのモンちゃんが小さく見えてしまう件…

入るとこの時期らしく『風鈴




その音色が何とも涼やか

お伝え出来ないのが残念です


もちろんお詣りして、しっかり心癒されました

神社は萌えスポットですね


新車納車おめでとうございます!
本日お天気も良く暑い中ですが、昨日の夕方に激しい雷

大垣店近くの地域で一部停電もあったようです

でも皆さんご存じですか?停電になってもPHEVシリーズなら非常用電源にもなるんですよ!
パワフルで静かで超経済的な走りも大きな魅力ですが、万が一の時にも皆さんの生活の助けにもなるというのがこの車の一番の魅力ですよね。
こちらのお客様もそんな電動車両の魅力を気に入ってご購入頂き、本日納車となりました


今までは排気量の大きい某セダンにお乗りでしたが、これからは今までと同様快適に走りつつガソリン代はかなりおトクになりますね

最新の装備が満載ですが、安全運転をしながら少しづつ慣れていってじっくりと楽しんでくださいね~
お使いの上で分からないことがあればいつでもお問合せ下さい。
また、このPHEVが気になってる!という方もどうぞ遠慮なくお問合せ下さいね

夏本番!センシャノススメ+ご近所スポット④
こんにちは大垣店です

今日から8月ですね!
夏・暑い・しんどい!!!
大垣店ではこの時期、
キーパーコートや撥水洗車などの
洗車メニューをオススメさせていただいてます


夏場は特に虫や鳥フンも多いし、突然の雨で水垢が酷い

汚れが気になって仕方ないけど、暑すぎて洗車やってられない

なんて事ないですか??
ボディコートでツルンと水はじきが良い とすごく助かりますよ


ぜひ店頭スタッフまでご相談下さい

--------------------------------------
本日のご近所スポット

今回ご紹介したい場所は
『大垣城』です


この大垣城は認知度はイマイチ低いのですが、
築城は1500年と言われ、比較的歴史あるお城なんです

歴史上で登場する有名なお話は、
関ケ原の戦いで西軍 石田三成が
決戦地に陣を張る前に入城したのがこの大垣城です

現代の自分は鉄馬



今は大垣公園


大垣は古くから ❝水の都❞と呼ばれていて
お城の周りや町の中を水路が巡っています


夏は大垣名物の水まんじゅうが絶品



⇑ ⇑ ⇑ おいしそうに撮れました


皆様、ぜひ大垣に遊びに来てください

