岡山店

住所
〒700-0975 岡山県岡山市北区今1丁目10番28号
電話番号
086-241-1132
FAX
086-246-8832
営業時間
10:00〜18:00
定休日
毎週火曜日・第1・3・5水曜日 ※8月は変則営業となります
充電設備
  • 急速充電
  • 24H急速

アクセス情報

旧2号線、野田交差点より倉敷方面へ1km、左手です

営業時間:
10:00〜18:00
定休日:
毎週火曜日 および 第1・3・5水曜日※8月は変則営業となります。詳しくは営業カレンダーでご確認下さい。

※一部店舗では、毎週火曜・水曜を定休日とさせていただいております。ご来店の際は事前にご確認いただけますようお願い申し上げます。

Blog

北見市で暮らしていた話

ハイ皆さんこんにちは、実習生の速水です

都市対抗野球では三菱自動車岡崎が勝ち進んでいますね!
岡崎の研修を一緒に受けた同期も出場しているので、
ここ最近は仕事中も試合が気になって仕方がありません

さて、更新をサボった借金を返すべくブログ書きます

僕は大学時代、北海道の北見市に住んでいました



この辺ですね、だいたいドン引かれます😎

夏は39℃、冬は-20℃にもなり、市の端から端までの全長が100kmもある、
文字に起こすと中々に癖つよの街です

そんな北見市の名産は
焼肉&ホタテでしょう!

・焼肉
北見と言えば焼肉です。これは北見市民の方も全員納得でしょう!
焼肉屋さんで食べるのも野外でBBQするのも北見市民は大好きです
一説には焼肉屋さんの店数は80店舗を超え、コンビニより多いとか。。
6年間暮らした体感としては、あながち間違いでもない気がします🤩



ちなみに毎年2月には「北見厳寒の焼肉祭り」なる珍祭も開催されます
名前でお察しの通り、-20℃の屋外で焼肉をする祭りです
当然タレも飲み物も凍る過酷なイベントですが毎年参加チケットは即完売だとか
こんなお祭りが継続しているのも北見市民の焼肉愛故ですね😎

・ホタテ
はい出ましたホタテ
自己紹介のネタにしすぎて同期の中で半分ニックネーム化しています
自分自身が関わった産業なのでかなり思い入れがありますね~

ホタテの幼生を採集して、育てる間に間引きをし、最終的に稚貝(ベビーホタテ)
まで育ったら、オホーツク海に撒いて数年後に大きくなった貝を採るのですが、
僕は超ざっくり言うと幼生の採集からベビーホタテに育てるまでの仕事をしていました


↑これ、手と貝の大きさをよーーーく見比べると稚貝なんです😋

ちな豆知識ですが、北見市民は最低でも知り合いに1人はホタテ漁を手伝っている友人を持っているので、5月頃になると稚貝のおすそ分けが沢山頂けます🤩


思い返せば普段はホタテ漁と研究に明け暮れ、
オフは友達と真っ昼間から焼肉&ビールの記憶しかありません🥰🥰
今思えば、なんて素敵な生活だったんだ。。


ちょっと足を延ばせば知床にも行けました
写真撮ったのが5月とかなんですけどフツーに雪が残ってます😂
住んでいた時は当たり前の光景でしたが今思えばとんでもないですね

今回のお話しは住んでいた体験談なので、観光とは少し視点が違うかもしれませんが
もしこの記事を見て、北見が気になってきたなら
実際に北見に行かれることを
強く強く強く自信を持っておススメいたします

食べ物は美味しく😋、気候も快適😎(真冬に行ったなら良いネタになります)
地元の方々も優しく🥰、帰るのが名残惜しくなること間違いなしです✨

久しぶりに北海道を思い出したので
お昼ごはんは北海道バターのカップ麵にしようと思います☆彡

ではまた!



 

同期との再会

みなさんこんにちは、実習生ハヤミズです

すっかり更新をサボってました。
そんだけ新型デリカミニ効果で忙しくしてたって事ですね😏

私たち岡山店の実習生は水島製作所に配属なのですが、
岡崎、東京、京都に配属された同期達も沢山います。

特に東京配属の同期達は、7月までの工場実習を共に乗り越えた仲間でもあります。
同じ釜の飯を食った仲とでも言いますか、
工場実習期間中は毎週お出かけやご飯に行きましたね~!

そんな彼らが直接会って遊ぼうってことで、東京に招待してくれました✨



1日目は焼肉



2日目は江の島をバイクでツーリングしました
これはスラム○ンク🏀で有名な踏切だそうで

1ヶ月半ぶりに会ったとは思えない位
久しぶり感がなくてちょっと拍子抜けしました笑

来週は逆に東京配属の1人が岡山に来てくれるので
おもてなししようと思います😎


ここからおまけ

こちらのポップを作っていた時↓



黙々と余白をハサミでカットしてたら、ニヤニヤしながら僕を見てくるサイコウ



作業を終えて話を聞くと、「ペーパーカッター使えばいいじゃん」

そんな便利グッズがあるならもっと早く言ってくれ、、もったいぶる事でもないし(笑)

僕が楽しそうにハサミで切ってた(決してそんな事はない)らしく、
遠慮して声をかけなかったみたいです♪

次からは遠慮なく便利グッズ教えてねっ!サイコウ!

おわり
 

岡山店オススメ中古車 第6弾

【岡山店オススメ中古車 第6弾】

まだまだ暑い日が続いておりますが、
いかがお過ごしでしょうか? 
恒例の岡山店展示の中古車のご紹介です。




※リサイクル料金(11,380円)は預託済で、
預託金相当額が支払総額に含まれています。

【詳しくはコチラから】

お問合せ多数頂いておりますので、
ぜひ一度ご覧ください‼

サマー大感謝祭の来店特典が変わります!!

サマー大感謝祭、たくさんのご来店
ありがとうございます!
🎉


今年のサマー大感謝祭、岡山店では私たち研修生の
予想以上に
たくさんの方にお越しいただいています!
店舗内はお客様でいっぱい!駐車場が埋まってしまいました
🚙🚗🚙​​​​​​🚙🚗​​​​​​​🚙​​​​​​​🚗🚙​​​​​​​🚗🚙​​​​​​​🚙​​​​​​​🚗🚙​​​​​​​🚗🚙​​​​​​​🚗🚙​​​​​​​🚙​​​​​​​🚗


そして…なんと!先日から受注予約が開始しました
新型デリカミニが多くの受注をいただいています🚗

本当にありがとうございます


しかしながらお客様特典としてご用意していた
「デリ丸ミニタオル」も大人気で、

あっという間に配布終了してしまいました・・・cry_smile

そこで急きょ、代わりの特典として
デリ丸柄の「箱ティッシュ」をご用意しました!

これがまた、かわいらしくて使うのがもったいないくらい💕



こちらもサマー大感謝祭限定品なので、
点検、整備などでご来店予定の方は
ぜひ岡山店にお立ち寄りください!
以上 研修生の古城でした

MADE in OKAYAMA

みなさまこんにちは、実習生速水です。

夏の甲子園もいよいよ決勝ですね

昨日から新型デリカミニの予約受付が開始されたということで、
岡山店でもアレコレ忙しく準備をしていました

こちらは僕とサイコウ君で作ったポップ



ラー○ン○郎にしか見えねェ

先日のブログでも取り上げたオーディオ、MetioSoundを搭載したデリカミニに貼り付けてあります
確認してみたところ、前の道路からの視認性も良好◎

新型デリカミニはディスプレイやシートなどの機能面の改良が加えられましたが、
もう一つ新しくなった要素があります

そうです、そうなんです。ボディカラーに新しく

“デニムブルーパール”

“サンドベージュパール”


の二色が加わったんです✨

特に僕のイチオシはデニムブルーパールですねー!



ご存じの方も多いかと思いますが、デリカミニは
部品の製造から組み立てまでの全工程を三菱自動車水島製作所で行う
MADE in 岡山の車なんです😊

僕たち実習生も6月まで水島製作所で生産実習をしており、僅かながら
自動車の生産に携わっていました

そしてそして我らが岡山県の名産といえば

デニムでございます

予約注文特典のデリ丸くんにもデニムバージョンのラインナップが☆彡



しっかりデニム地です!!



にしても岡山作られた車に岡山名産のカラーリング、、

どんだけ岡山推しなんだよ!って思わずツッコんでしまいました

店頭にはカラー見本もご用意してますので気になる方は見てみてください☆彡

もはや岡山で生まれた岡山県民のための車ですね😎

新型デリカミニが気になるお客様も!
他の車種が気になるお客様も!
岡山店でお待ちしております!!


ではまた!