岡山店
- 住所
- 〒700-0975 岡山県岡山市北区今1丁目10番28号
- 電話番号
- 086-241-1132
- FAX
- 086-246-8832
- 営業時間
- 10:00〜18:00
- 定休日
- 毎週火曜日・第1・3・5水曜日 ※8月は変則営業となります
- 充電設備
-
- 急速充電
- 24H急速
アクセス情報
旧2号線、野田交差点より倉敷方面へ1km、左手です
- 営業時間:
- 10:00〜18:00
- 定休日:
- 毎週火曜日 および 第1・3・5水曜日 ※8月は変則営業となります。詳しくは営業カレンダーでご確認下さい。
※一部店舗では、毎週火曜・水曜を定休日とさせていただいております。
ご来店の際は事前にご確認いただけますようお願い申し上げます。Blog 店舗ブログ
愛車を紹介します!
こんにちは、ゴルフを愛してやまない高平です
久しぶりのブログ登場となりました。
今回ご紹介するのは約9年ぶりに新車購入した愛車
エクリプスクロス!!
ガソリン使用のGモデルです♪

デリカD2からの乗り換えだったのですが
よく走り、エンジン音もとても静か
ゴルフバックも3つくらいは余裕で積めちゃいます!!

通勤やゴルフに行くのがとても楽になりました(^_^)
またしばらく快適なカーライフが送れそうです♪
是非一度ご試乗してみてください!
PHEV、ガソリンモデルの試乗車をご用意して岡山店スタッフ一同お待ちしております!
節分
こんにちは、寒い中いかがお過ごしでしょうか?コロナ禍の状態も修復せず、活気も優れず大変ですが頑張ってください。
今年の節分は、2月2日です。
閏年と同じ感覚で、明治30年(1897年)2月2日以来、124年ぶりということです。
昭和59年(1984年)には、節分が2月4日だったそうです。
毎年、節分の豆まきに家族と行ってましたが、今年の豆まきは中止だそうなので残念です。
最上稲荷の豆のまき方は「鬼は内~、鬼は内~、」と言いながらまきます。
福も鬼も一緒に福を授かりましょうという様です。
今年の豆まきはマスクをして、小さい声で「鬼は内~、鬼は内~、」と行いましょう。
恵方巻の食べる方向は「南南東」なので黙って黙々とモグモグ食べましょう。
いち早普通の日常生活に戻れる様、コロナ禍の消滅をお祈ります。
20210201
今年は寒さが厳しいですね
岡山店のサービス三俣です。全国的に異常なほどの寒波がやってきました。北海道、東北地方は急な大雪で
高速道路や一般道路の先頭車両の立ち往生での大渋滞、ホワイトアウトで多重事故等の
ニュースが流れてました。
車に携わる者としては衝撃的なニュースが流れており岡山県でも県北の方は大雪に
なり県南は氷点下になり洗車機も動かない日が何日も続きました。幼少時代に比べれば
寒さの期間も短くなりましたが急な事で驚きました。
今もコロナ禍の中で去年に続き大変な時期が続いておりますが皆さん身体に気を付け
助け合いながら乗り切っていきましょう。
ウインタースポーツ!!
サービス藤田です。
ここ数日、少し寒さが和らいだ感じですが、
今冬は雪が降ってくれて嬉しい!(^o^)
と言うのも私、冬には必ずスキーに行く人なんです!

(他に誰も行かないんでいつも独りスキー)
皆様ご存知のとおり、私どもは火曜日にお休みを頂いておりますが
火曜日のスキー場、メッチャ空いてますw貸切に近いです

リフト待ち、したことありませんw

待ち時間が無いんで午前券で約3時間、ぶっちぎりで遊んで
ヘトヘトになれます!

遊んだ後は軽くお昼を済ませて、帰りに温泉に入り体をほぐす。
さらに友人の営む整骨院で体のメンテナンスをして帰宅する
という
我ながら、なんて健康的な休日のすごし方!!
今年はあと何回行けるか?次の休みと寒波が待ち遠しい藤田でした!

ここ数日、少し寒さが和らいだ感じですが、
今冬は雪が降ってくれて嬉しい!(^o^)
と言うのも私、冬には必ずスキーに行く人なんです!

(他に誰も行かないんでいつも独りスキー)
皆様ご存知のとおり、私どもは火曜日にお休みを頂いておりますが
火曜日のスキー場、メッチャ空いてますw貸切に近いです

リフト待ち、したことありませんw

待ち時間が無いんで午前券で約3時間、ぶっちぎりで遊んで
ヘトヘトになれます!

遊んだ後は軽くお昼を済ませて、帰りに温泉に入り体をほぐす。
さらに友人の営む整骨院で体のメンテナンスをして帰宅する
という
我ながら、なんて健康的な休日のすごし方!!
今年はあと何回行けるか?次の休みと寒波が待ち遠しい藤田でした!

ヒラメ釣りに行って来ました!
岡山店店長の高木です!今回は瀬戸内のヒラメ釣りにチャレンジです!
1月12日(火)は岡山も早朝からまさかの
雪・雪・雪 ⛄ ⛄ ⛄ !!
とにかく寒ーい! 車の外気温計は何とー3°C
船の上はもっと寒ーい!
当日は餌のイワシの入荷がなく、
川魚のウグイを代用!
餌が違うからなのか、温度が低すぎるのか、
何時間やってもアタリひとつ無し!!
極寒の中、まさに修行!!
日々の営業部長の厳しいご指導と
プライベートの釣行と、
このように、店長のメンタルは鍛えられるの
です・・・。
そして、ついに・・・!
じゃじゃーん。

大型ヒラメをゲット!!
心が折れそうな時間帯もありましたが、
最後まで諦めずによかーった!!
家に帰って、煮つけで美味しくいただきました!
ちなみに、ヒラメの煮つけは最高です。