東海店
- 住所
- 〒476-0012 愛知県東海市富木島町伏見2-20-12
- 電話番号
- 052-604-7771
- FAX
- 052-604-7773
- 営業時間
- 10:00〜18:00
- 定休日
- 毎週火曜日・第1・3・5水曜日 ※8月は変則営業となります
- 充電設備
-
- 急速充電
- 24H急速
アクセス情報
県道55号(半田街道)「木庭橋北」交差点 南へ200m
- 営業時間:
- 10:00〜18:00
- 定休日:
- 毎週火曜日 および 第1・3・5水曜日 ※8月は変則営業となります。詳しくは営業カレンダーでご確認下さい。
※真庭店・三刀屋店におきましては、誠に勝手ながら通常とは異なる変則的な定休日設定となります。
事前にご確認いただけますようお願い申し上げます。Blog 店舗ブログ
お出迎え
こんにちは!!!実習生の萩原です!
先日、店長、実習生の木村と3人でキャリアカーに乗って、ご購入いただいたお客様のekスペースを多治見店までお迎えにいきました。

キャリアカーに乗るのが初めての経験で、荷台に車を乗せるところを見られて、とても楽しかったです!!
他店舗の中古車もお取り寄せできますので、お気軽にお尋ねください!
第二期実習生
初めまして7月より、実習をさせていただきます、萩原・木村です
簡単ながら自己紹介をさせていただきます。

名前 萩原俊介
趣味 フィルムカメラ、マリンスポーツ
出身は東京です。就職を期に、初めての一人暮らしをはじめました!
名前 木村和幸
趣味 野球観戦、麻雀
出身は大阪府大阪市で、海遊館、天保山のある町です!
2ヶ月間短い間ですが、精一杯頑張ります。
よろしくお願いします!
ご来店お待ちしております!
2か月間ありがとうございました!🌊
こんにちは!実習生の内藤&陳です🌊
本日で東海店での実習も
最終日になってしまいました😥
あっというまではありましたが
最後まで東海店の温かみを感じさせて
いただきました。
4月の集合研修で培った
「組織の中での生き抜き方」を
目一杯アウトプットし
お手伝いできることをがんばったつもりです
そして、どの現場に行っても
周囲と適応しながら
自信をもって
ぶれずにやるべきことをやる
大事さを学びました。
タフでおおらかな東海店の皆さんに
背中を押されて卒業いたします。
7月後半から、後任の実習生に
バトンを渡す形となりますが、
引続き東海店をよろしくお願い致します😁
金城ふ頭から世界中に飛び出していくアウトランダーPHEVたちを添えて
東海市の好きなところ🐢
こんにちは!実習生の内藤です🌊
東海店で働かせてもらって2か月がたって
お店の表側も裏側もたくさん吸収させてもらいました。
ほんとうにありがたい限りです!
三菱自動車工業(株)から参りましたと話したら
車のオプションや野球の話などをしてくださる
気さくなお客様もいらっしゃって、
ほんとにアットホームな雰囲気の店舗だと感じています。
人情深い方が多いまちだと思うのですが、
毎日太田川駅から30分歩いてくる中で
一番感じることは
とにかく自然が豊か!!
なことです!!
毎日、太田川の河川敷を通って、
出勤するのですが、
川にいたはずのカメ🐢が地上に上がってきていたり、
カニ🦀が道を横切ってきたり、

とにかく動物たちに癒されまくっています!
泳ぐのが好きな内藤からするとカメが悠々自適に
川で泳いでいる姿を見て、気持ちよさそうだな
と感じてしまいます。
(独特な感想だなとよく言われます(笑))
おだやかな東海市の雰囲気を感じられるのも
あと2日になりましたが、
よろしくお願いします。
帰省日記
こんにちは!!実習生の陳拾です。この間、有給休暇を取って、帰省しました。

本来は色々なレストランに行って、中国の美食を紹介したいところですが、残念ながらあまり外食することができませんでした。

ですが、
少しの時間を見つけて、かき氷屋を食べに行きました。

お店の方に写真投稿の承諾をいただいております。
氷にブラックタピオカと粉粿をかけて、暑さをしのぐのに最適な食べ物です。

お店の方に写真投稿の承諾をいただいております。
そして、次のは臭豆腐です。ドリアンのような臭いですが、好きな人にはたまらない食べ物です。

最後には飲茶の点心です。店舗に行くつもりでしたが、結局は出前にしました。
広東省の料理は他の地域と異なり甘めで、私は特に写真の下の鳳爪(鳥の足)が大好きです。
機会があれば、ぜひ本格的な飲茶店でお試しください。

ちなみに、
今回は中国の定番お菓子「沙琪瑪(さちま)」も持ってきましたので、ご来店の際はぜひお持ちください


本来は色々なレストランに行って、中国の美食を紹介したいところですが、残念ながらあまり外食することができませんでした。


ですが、
少しの時間を見つけて、かき氷屋を食べに行きました。


お店の方に写真投稿の承諾をいただいております。
氷にブラックタピオカと粉粿をかけて、暑さをしのぐのに最適な食べ物です。


お店の方に写真投稿の承諾をいただいております。
そして、次のは臭豆腐です。ドリアンのような臭いですが、好きな人にはたまらない食べ物です。


最後には飲茶の点心です。店舗に行くつもりでしたが、結局は出前にしました。

広東省の料理は他の地域と異なり甘めで、私は特に写真の下の鳳爪(鳥の足)が大好きです。

機会があれば、ぜひ本格的な飲茶店でお試しください。

ちなみに、
今回は中国の定番お菓子「沙琪瑪(さちま)」も持ってきましたので、ご来店の際はぜひお持ちください

