総社店

住所
〒719-1126 岡山県総社市総社2丁目3番50
電話番号
0866-92-0250
FAX
0866-92-0570
営業時間
10:00〜18:00
定休日
毎週火曜日・第1・3・5水曜日 ※8月は変則営業となります
充電設備
  • 急速充電
  • 24H急速

アクセス情報

総社市役所から市役所通りを東へ約600m

営業時間:
10:00〜18:00
定休日:
毎週火曜日 および 第1・3・5水曜日※8月は変則営業となります。詳しくは営業カレンダーでご確認下さい。

※一部店舗では、毎週火曜・水曜を定休日とさせていただいております。ご来店の際は事前にご確認いただけますようお願い申し上げます。

Blog

タイヤフェア開催中です

こんにちは

総社店の平本です。





皆様、お車のタイヤは大丈夫ですか?


もうすぐ梅雨シーズンに突入します。




ヒビが目立つタイヤだとゴム自体が固くなってグリップ力が低下して

滑りやすくなります。




ヒヤッとしなくてもいいように

是非一度タイヤの点検をお勧めします。



 




只今当店ではタイヤフェアを開催中です。



 




各メーカーのタイヤを扱っておりますので

お気に入りのタイヤをお求めいただけます。








皆様のご来店を是非お待ちしております。

神様 仏様 安藤様

こんにちは!総社店の出原です!

今日は僕のいつものどうでもいい前置きはなしにして、
いきなり本題に入ります!

今回は

僕を普段から優しく、いつも優しく
いつでも優しく、どんな時も優しく
とにかく優しく指導してくださってる
総社店の営業マネージャーである安藤さん
いや、安藤様のことを書かせていただきます。


昨日、安藤様は高木部長と守谷部長から
直々に賞状トロフィーを頂いておりました!






これはなんの表彰かといいますと、、、


安藤様は
昨年度下期の保険チャンピオン
輝かれたのですshineshineshine

おめでとうございますsign03
 
スゴイ!凄すぎます!!

安藤さんは保険のプロなんです!
僕もなんでも相談しちゃいます。
なんでも答えてくれるんです。
いつもありがとうございます。

この他にも金メダルや副賞をいただいておりました。




金メダルはショップスタッフの井伊さんから
かけてもらってました。


安藤さんは本当に完璧人間なんですよね。
仕事も完璧にこなしますし、
優しいし面白いし最高な上司なんです!!

みなさんみてくださいこの笑顔sign01



これだけで安藤さんが良い人なのは
お分かりですよね?
この笑顔たまらんです!!!


これからも総社店一同頑張ります!
自動車保険のことで気になる点、
ご不明点があるかたは
ぜひ総社店にお越しください!


 

少し前の話ですが、、、

こんにちは!総社店の出原です。

もう夏ですね。暑いです。暑すぎます。
ミートテックを脱ぎたいんですけど、
なかなか脱げないです。
早く脱げる日がくるよう頑張ります。


ゴールデンウィークの時の話になるんですけど、
岡山県の和気町にある藤公園に行ってきました!



祝日だったので、人が多いかなと思ってたんですけど、
全然そんなことなかったです!

なぜかというと、
めちゃめちゃ大雨だったからrain
途中から風も強くなって傘が意味なかったですcry_smile



これズボンも上着と同じような色なんですけど、
濡れて色が変わっちゃってます。


ここ数ヶ月で一番の大雨だった気がします。

雨が強くなるたびに人も減っていったんですけど、
せっかくなのでと、ビショビショになりながら楽しみました。






僕はあんまり花とか景色って興味ないんですけど、
たまにはいいかなと思いました!

 

ジープで産卵?の巻!

こんにちは!サービス山本です。

休みに、ジープでドライブに行こうと思ったら、なんなら!!

白い物が、助手席に・・・・・・。

たまご???

誰が産んだんなら!!



なんの、たまご?   何が誕生したんなら!! 蛇・鳥? ここで産んだんか?

謎だらけですが、無事に産まれとんなら、いんですけど・・・・。




次回予告! お客様とツーリングの巻!





 

予告変更!おっさんライダー広島に行くの巻!

こんにちは! サービスの山本です。

田植えの予告でしたが、田植えは無事におわりましたが、絵柄があまりよくないので、

予告変更です。

ゴールデンウイークに計画していた、広島ツーリングに行ってきました。

おっさんライダーのメンバーで行ってきました。

おっさんライダーのメンバーは、三菱社員・お客様・僕のお友達・弟で結成されとります。

平均年齢54歳! 

いつも、お客さんが、すごい予定表を作ってくれてます。

お客さんと言ってますが、お友達になっていますけどね。

すごい予定表です。なかなか、ここまで、できませんで!





ちょこちょこ、予定どうり寄りながら目的地に向かいます。




温井ダム到着!  大きいアーチ式ダムです。

富山県の黒部第四ダムに次ぐ第2位のダムです。



エレベーターで下まで降りれます。



天気もよくいい眺めでした。




朝の7時に出発して、帰ったら夜の8時でした。 トータル走行距離 370キロ

一日 500キロは、走れます。 九州いきたいなぁ~!

次回予告!ジープで産卵?の巻!