東海店
- 住所
- 〒476-0012 愛知県東海市富木島町伏見2-20-12
- 電話番号
- 052-604-7771
- FAX
- 052-604-7773
- 営業時間
- 10:00〜18:00
- 定休日
- 毎週火曜日・第1・3・5水曜日 ※8月は変則営業となります
- 充電設備
-
- 急速充電
- 24H急速
アクセス情報
県道55号(半田街道)「木庭橋北」交差点 南へ200m
- 営業時間:
- 10:00〜18:00
- 定休日:
- 毎週火曜日 および 第1・3・5水曜日 ※8月は変則営業となります。詳しくは営業カレンダーでご確認下さい。
※真庭店・三刀屋店におきましては、誠に勝手ながら通常とは異なる変則的な定休日設定となります。
事前にご確認いただけますようお願い申し上げます。Blog 店舗ブログ
~太田川観察日記~
~太田川観察日記~通勤で太田川を渡るときに、いつも水鳥






先日、いつもは見ない大きな白い鳥を見かけました!

調べてみると、ダイサギというサギ科の鳥らしいです

鳥に詳しい方、違ってたらご指摘ください(笑)
調べてみると渡り鳥ではあるものの、どうやら年中見れる鳥らしいです…
川には他にもカニや大きい魚などが居るので、見るだけでも自然を感じ癒されます~
皆さんもクルマに乗って、自然を体感しに行きましょ~

デリ丸、作ってみた!
デリ丸、作ってみた!こんにちわ!
もうすぐお盆で、日差しがすごくて対策をしていないと、すぐに日焼け


当店のテーブルの上に置いているデリ丸も例外ではなく…

すごい日焼け

なので、去年の実習生が作ってくれた資料をもとに
ペーパークラフトでデリ丸を作ってみました!

左が新しく作ったデリ丸で、右が日焼けしたデリ丸です
今までのデリ丸とは色の違いがすごいです

作成の手順がわからず、去年のより不格好ですが…
ぜひ皆さんも作ってみてください!


作成手順の正解がわかった人はぜひ教えてください~
まだまだ日差しのすごい日が続きますが、皆さんも対策してお過ごしくださいね~
ヘッドライト・クリーニング
こんにちは!実習生の萩原です
みなさんは夏休みに、お出かけしますか?


私はお盆は地元へ帰り、高校や大学の友人とドライブしたり、親の実家に行ったりします!
お車をお持ちの方は、遠くに遊びに行く場合、早朝や夜中

そこで重要なのが、ライトです!
自分の視界が良くなり、歩行者や自転車、他車を発見しやすくなるだけでなく、相手からも見えやすくなります!
東海店では、ヘッドライトクリーニングを実施しています!





↑こんなにキレイに!
豊明花火大会
こんにちは!実習生の萩原です
僕は先日、豊明花火大会に行ってきました!
店舗前半組の内藤と二人で遊びにいきました



ステージがあり、花火を打ち上げる前にカウントダウンしたり、屋台が出ていて、久しぶりにお祭りに行けてとても楽しかったです!
屋台では、たませんと

↑人生初たません、美味しかったです
ビール、知多牛焼きそば、オムそばを買いました

ビールと焼きそば、最高ですね!
来年も行きたいです
デリカミニ(助手席の感想)
こんにちは!実習生の萩原です
仕事上デリカミニに乗せていただく機会があったので、感想について書きたいと思います
といっても助手席に座っていただけなので、あくまで同乗者の感想ですが。
まず、一つ目に、床が低くてとても乗り降りしやすかったです!
最低地上高160ミリを確保しつつ、スーパーハイトワゴンとしての使い勝手を大事にしているので、小さいお子様の乗り降りもしやすい車であると思います!

二つ目は、割と速い!(笑)
四車線道路を走ったのですが、スムーズに加速していき、坂道の合流などでも静かに走れるので、デリカミニのパワフルさを感じました。

3つ目は、乗り心地です!
高架になっている幹線道路の継ぎ目を越えた際、「ガタン」とならずに「コトッ」とスムーズに越えられたことです!
路面に継ぎ目があることはわかるけれど、無駄に振動がなく、ちょうどいいと思います!
以前同じ道を、10年前の軽自動車で走った時には越えるたびにかなり振動を感じたので、技術の進歩を感じました。

↑東海店のデリ丸。です
デリカミニは、サスペンションや走行性能、快適性を持ち合わせた、実力のある車であることを改めて実感しました!
次は運転してみたいです!