知多阿久比店
- 住所
- 〒470-2201 愛知県知多郡阿久比町大字白沢字天神前16番地5
- 電話番号
- 0569-48-6511
- FAX
- 0569-48-0281
- 営業時間
- 10:00〜18:00
- 定休日
- 毎週火曜日・第1・3・5水曜日 ※8月は変則営業となります
- 充電設備
-
- 急速充電
- 24H急速
アクセス情報
半田街道沿 阿久比インター北1km 名鉄白沢駅前
- 営業時間:
- 10:00〜18:00
- 定休日:
- 毎週火曜日 および 第1・3・5水曜日 ※8月は変則営業となります。詳しくは営業カレンダーでご確認下さい。
※真庭店・三刀屋店におきましては、誠に勝手ながら通常とは異なる変則的な定休日設定となります。
事前にご確認いただけますようお願い申し上げます。Blog 店舗ブログ
三菱自動車のcm
こんにちは!実習生の杉田です
今回のブログは、私の好きな三菱自動車のCMについて紹介します。
皆さんは、[Heartbeat Motors]をご存知でしょうか?
三菱自動車の昔に放送していたCMになります。
とてもかっこよかったり、よくわからなかったり
見ていてとても楽しめるものとなっています。
中でも、私が一番好きなCMは
「つまらない大人になっていないだろうか?
今走らなければ、ずっと走れない気がした」
というランサーエボリューション7のCMです!
なぜか心にグッと来ます
下の図はCMのイメージ図になります。
知ってる人にはわかるはずです
今回のブログは、私の好きな三菱自動車のCMについて紹介します。
皆さんは、[Heartbeat Motors]をご存知でしょうか?
三菱自動車の昔に放送していたCMになります。
とてもかっこよかったり、よくわからなかったり
見ていてとても楽しめるものとなっています。
中でも、私が一番好きなCMは
「つまらない大人になっていないだろうか?
今走らなければ、ずっと走れない気がした」
というランサーエボリューション7のCMです!
なぜか心にグッと来ます

下の図はCMのイメージ図になります。
知ってる人にはわかるはずです


三菱自動車のCMはとても面白いので、
皆さんも時間があるときに、
昔のCMをぜひ見てみてください!
雨の日も安心のキーパーコーティング
こんにちは
実習生の岡田です。
今回のブログはキーパーのご紹介です。
最近雨の日が多いですが、雨が降ると水アカや水シミで大切な愛車が汚れてしまうのを気にしている方も多いのではないでしょうか。
梅雨の季節に向けて、今からボディのメンテナンスをおすすめします。
キーパーコーティングをすれば、雨が降ったときに汚れが水滴とともに流れ落ちるので、洗車の時間を減らすことができます。
ご興味がある方は、ぜひ知多阿久比店にお問い合わせください。




今回のブログはキーパーのご紹介です。
最近雨の日が多いですが、雨が降ると水アカや水シミで大切な愛車が汚れてしまうのを気にしている方も多いのではないでしょうか。

梅雨の季節に向けて、今からボディのメンテナンスをおすすめします。
キーパーコーティングをすれば、雨が降ったときに汚れが水滴とともに流れ落ちるので、洗車の時間を減らすことができます。
ご興味がある方は、ぜひ知多阿久比店にお問い合わせください。



ヤマギワの愛知県紀行シリーズPart1 ~ここはどこでしょう?~
こんにちは。いつも知多阿久比店のブログをご覧いただきありがとうございます。
実習生の山際(ヤマギワ)です。
店舗実習も三週間目に到達し、さまざまな業務に慣れつつあるところです。
さて、話は変わりますが私は歩くことがとても好きでして、最近で一番長距離を歩いたときは 28km にもなります‼‼(東京~横浜間、名古屋~阿久比町または岐阜県多治見までの直線距離。この話も今後ブログに乗せる予定です)
歩くついでに観光スポットや名所をよく周るので、今回から過去に行った名所を豆知識と共にお伝えします
それでは名所ですが、ここでクイズです。
これから名所の一部の写真を数枚載せるので、どこの写真か当ててみてください!!!!



(屋根瓦に名古屋らしいシャチホコ、とても長い廊下、大理石の階段ですね~)
正解は・・・
名古屋市役所(本庁舎) です!!!

名古屋市役所本庁舎は 名古屋城 のすぐ近くに位置していて、共用部分は一般公開されているため普段から見学することができます。
先ほどの写真にあった階段に使われている大理石は国会議事堂を建てた時の余りを使っています。また、本庁舎は戦災を逃れたため80年以上前に建てられた当時の状態で残っている部分が多く存在します。この歴史的価値と優れたデザインにより重要文化財に指定されています。
今回は紹介しませんが、名古屋市役所近くの愛知県庁の外観も衝撃的なので名古屋城に行くついでにぜひ見に行ってみて下さい!!
これからは名所の紹介シリーズをやっていきますので、ぜひブログの閲覧よろしくお願いいたします。
ここまでご覧いただきありがとうございました
実習生の山際(ヤマギワ)です。
店舗実習も三週間目に到達し、さまざまな業務に慣れつつあるところです。
さて、話は変わりますが私は歩くことがとても好きでして、最近で一番長距離を歩いたときは 28km にもなります‼‼(東京~横浜間、名古屋~阿久比町または岐阜県多治見までの直線距離。この話も今後ブログに乗せる予定です)
歩くついでに観光スポットや名所をよく周るので、今回から過去に行った名所を豆知識と共にお伝えします
それでは名所ですが、ここでクイズです。
これから名所の一部の写真を数枚載せるので、どこの写真か当ててみてください!!!!



(屋根瓦に名古屋らしいシャチホコ、とても長い廊下、大理石の階段ですね~)
正解は・・・
名古屋市役所(本庁舎) です!!!

名古屋市役所本庁舎は 名古屋城 のすぐ近くに位置していて、共用部分は一般公開されているため普段から見学することができます。
先ほどの写真にあった階段に使われている大理石は国会議事堂を建てた時の余りを使っています。また、本庁舎は戦災を逃れたため80年以上前に建てられた当時の状態で残っている部分が多く存在します。この歴史的価値と優れたデザインにより重要文化財に指定されています。
今回は紹介しませんが、名古屋市役所近くの愛知県庁の外観も衝撃的なので名古屋城に行くついでにぜひ見に行ってみて下さい!!
これからは名所の紹介シリーズをやっていきますので、ぜひブログの閲覧よろしくお願いいたします。
ここまでご覧いただきありがとうございました
☂雨の日のためにもタイヤ溝の確認を☂
こんにちは!実習生の杉田です
今日はあいにくの雨ですね



そんな日こそタイヤが大切になります

タイヤの性能が低下していませんか???
雨の日でもピタッと停まるためにもタイヤ溝をしっかりと確認しましょう

危なげなく停止するためには4mm以上のタイヤ溝が必要になってきます


タイヤ溝が2mm以下の場合は使用期限間近なので、直ぐに交換が必要です


不安な方はぜひタイヤを交換しに、知多阿久比店にお越しください


2024年5月19日(日)「第5回三菱自動車カーフェスティバル」開催!
こんにちは!実習生の岡田です。
今日も知多阿久比店は多くのお客様にご来店いただき一日中にぎわっています

今回はイベントのご紹介ブログです

5月19日(日)岡崎市 乙川河川敷にて
「第5回三菱自動車カーフェスティバル」
を開催します!
開催期間: 2024年5月19日(日) / 10:00~16:00 ※雨天中
会 場: 乙川河川緑地殿橋下流右岸 (岡崎市康生町561番地1)
会 場: 乙川河川緑地殿橋下流右岸 (岡崎市康生町561番地1)
内容:
・SUV登坂キット体験会
・ステージイベント
・三菱車両の展示や公道試乗会
・マイパイロットパーキング体験会
・クルマ落書き体験会
・V2H機器展示
・タイヤ の性能を体感!ドライブシュミレーター体験会
・シートベルトの重要性を体感! シートベルトコンビンサー体験会
・電動工具を使った、ものづくり体験会
・キックターゲットチャレンジ!
・キッチンカー出店 など。
・ステージイベント

・三菱車両の展示や公道試乗会
・マイパイロットパーキング体験会
・クルマ落書き体験会
・V2H機器展示
・タイヤ の性能を体感!ドライブシュミレーター体験会

・シートベルトの重要性を体感! シートベルトコンビンサー体験会
・電動工具を使った、ものづくり体験会
・キックターゲットチャレンジ!
・キッチンカー出店 など。

楽しいステージイベントにSUV登坂キット体験・車両の展示や試乗・ドライブシミュレーターなど、内容盛りだくさんのプログラムをご用意しておりますので、
自動車に関心のある皆様にはきっと楽しんでいただけると思います

ご都合の合う皆様、ぜひご家族やご友人と一緒にご参加ください
自動車に関心のある皆様にはきっと楽しんでいただけると思います


ご都合の合う皆様、ぜひご家族やご友人と一緒にご参加ください
