知多阿久比店

住所
〒470-2201 愛知県知多郡阿久比町大字白沢字天神前16番地5
電話番号
0569-48-6511
FAX
0569-48-0281
営業時間
10:00〜18:00
定休日
毎週火曜日・第1・3・5水曜日 ※8月は変則営業となります
充電設備
  • 急速充電
  • 24H急速

アクセス情報

半田街道沿 阿久比インター北1km 名鉄白沢駅前

営業時間:
10:00〜18:00
定休日:
毎週火曜日 および 第1・3・5水曜日※8月は変則営業となります。詳しくは営業カレンダーでご確認下さい。

※真庭店・三刀屋店におきましては、誠に勝手ながら通常とは異なる変則的な定休日設定となります。事前にご確認いただけますようお願い申し上げます。

Blog

残暑が厳しい!

こんにちは!品川です。


今度の休みの日に、静岡までプチ旅行に行く予定です。


大学生の頃には静岡や山梨あたりには何度か訪れたことがあり、久々の再訪となります。
 



白糸の滝


静岡では、白糸の滝が有名ですね。以前行ったときは、天気が良くてとても景色が良かったです!





富士山も良く見えました。爽やかな自然の中でリフレッシュできますよ!





ほったらかし温泉
ほったらかし温泉 ほーむぺーじ (hottarakashi-onsen.com)

 

山梨では、ほったらかし温泉に行ったことがあります。





特におすすめなのが、日の出前から温泉に入ることです!


温泉に入りながら日の出を眺めることができるので絶景です!





温泉上がりには、卵かけご飯を朝食として楽しむことができます!


今年の9月は残暑が厳しいようですが、川遊びなどにちょうど良い温度かもしれません。


皆さんも遊びに出かける際は、暑さ対策をしっかりして楽しんでくださいね!

 

ディーゼルエンジン

こんにちは!平野です^^

今日も知多半島は天気が良いです✨暑いので熱中症に気を付けてくださいね!

私は先日初めて「ゆとりーとライン」に乗りました!

ゆとりーとラインとは名古屋ガイドウェイバスと言って、愛知県限定で走っているバスです。



駅で電車から乗り換えたのですが、電車から降りて地上にバス停があると思いきや、まさかの電車と同じ高架のホームからの出発でした。

モノレールとバスを合体したようなもので、モノレールで走るような高架道路を普通のバスが走っていて驚きました。

偶然だったのですが乗れてよかったですhappy01

バスと言えば、ディーゼルエンジンですね。

ディーゼルエンジンは三菱自動車のデリカD:5トライトンにも使用されているのですが、これはまた違うんです。

通常のディーゼルではなく、三菱自動車が使用するのはクリーンディーゼルというものなんです!

これはパワフルかつ環境に優しいエンジンで、粒子状物質や窒素酸化物の排出量が少ないんです。

ディーゼルエンジンは大きなエンジンを作り出せることや維持費の安さがメリットですが、大気汚染ガスが出やすいというデメリットがあります。
 

クリーンディーゼルとディーゼルの大きな違いは、環境に与えるダメージです。

ディーゼルは不完全燃焼が起こりやすいエンジンで、大気汚染ガスや窒素酸化物などが排出されます。

この問題を解決させたのが「コモンレールシステム」という燃料噴射システムです。

このシステムにより、クリーンディーゼルはCO2などの有害物質排出量を抑えています。

この他、燃費の向上、騒音や振動の低減も実現されたんです!

私は実習開始後間もないころDENSO DAISHINさんの展示会に出席しましたが、このコモンレールという部品はこちらで作られていますhappy01

↓↓↓その時のブログはこちらの「展示会に出席しました!」からご覧いただけます↓↓↓
知多阿久比店 | 西日本三菱自動車販売株式会社 | 愛知・岐阜・大阪・岡山・島根・鳥取・愛媛の三菱車ディーラー (west-mitsubishi-motor-sales.com)

皆さんもこのクリーンディーゼルに興味を持ちましたら、是非知多阿久比店にご来店いただき、デリカD:5、トライトンを試乗してみてください!

お待ちしています!sun

そして、知多阿久比店には中古車もたくさんあります!

値段が見やすいように値札や細かい情報が書いてある用紙の展示方法を改良しています!



是非見に来てくださいね~!お待ちしています!smile

タイヤの秘密

こんにちは!実習生の平野です。

9月も2週目後半に入りましたがまだまだ暑いですね💦

水分しっかりとって体調に気を付けてお過ごしくださいね!sun

さて、私は昨日名古屋の方まで行き、タルトを食べてきました~!

2時間制の食べ放題ですhappy02

タルトの種類も多く、フルーツ系からキッシュ、パイなどご飯系のものもありました!

なかでもラフランスのベイクタルトが焼きたてで、アーモンドプードルの生地がほかほかでとても美味しかったです!heart01



どんどん色々なお店で秋の果物や野菜を使った食べ物が出始めていますね♪


chickchickchick


さて、本日はタイヤについてご紹介したいと思います!

車に必要不可欠なタイヤですが、タイヤ自体に色々な情報が書かれていることをご存知ですか?

実はタイヤには、まずそのものが製造された年月日が書いてあるんです!

こちらです!



この写真のものだと、1723と書いてありますよね。

これは、2023年の17週目に製造されたという意味です。

17週ということはだいたい4,5月あたりですね。

次に、こちら155/65R14と書いてあるものですが、これにはそれぞれこんな意味があります。



このようにタイヤには様々な情報が刻印されています。

ではここで扁平率について説明しますね。

扁平率とは、タイヤの断面幅(S)に対する断面高さ(H)の比率を表す数値のことです。



例えば扁平率が高くなると、タイヤのサイドの柔軟性が増すので路面から受ける振動などを吸収し易くなり乗り心地が向上します。

ですが、相反作用として車両のふらつきやなどの操縦安定性を損なう恐れがあるので注意が必要です。

逆に扁平率が低いタイヤは、もともとスポーツグレード車によく使われていました。

タイヤの厚みが薄く、スタイリッシュな見た目をしていて、ハンドリング性能が向上します。

是非興味を持った方は、まずご自身の車のタイヤに記入されていることを確認してみてくださいねregular_smile

これらの情報を的確に把握し、正しく活用することが、安全なドライブにつながります!

eKシリーズ!

こんにちは!
 

デリカミニがおかげさまで売れ行き好調ですが、


他にもeKスペースやeKクロス、eKクロスEVなどなど


魅力的な軽自動車があります!



それぞれの特徴など過去のブログでも


少し紹介しましたが、似たような名前と形が多いので


どの車がどの車のベースで…


どの車の新型がどれなのか…


という感じで混乱しませんか?



そこで最近の三菱の軽自動車を少しまとめてみました。





さらに昔の車種やeKスポーツ、eKカスタム


などを含めるとさらに複雑ですね…。



歴代の自動車!みたいなものを


ネットで見てみるのも面白いですよ!
 

新型アウトランダー!!

こんにちは!品川です。


先日、朝の支度中に足の小指を


テーブルの角にぶつけて悶絶していました…。


なんでこういうときにぶつけるのは


決まって小指なんですかね?



riceballriceballriceball



本日はアウトランダーの新型について書いていこうと思います!




新型アウトランダーPHEV


今秋より大幅改良された「アウトランダーPHEV」が販売されます。


外観に大きな変化はありませんが、


駆動用バッテリーが大容量化・高出力化されました!


EV航続距離加速性能静粛性UP!


また、シートやカーナビディスプレイも新しくなり




セミアニリンレザーシート





12.3インチスマートホン連携ナビゲーション



インテリアの質感も向上しています!


さらにヤマハと共同開発したオーディオシステムが


採用されて、最高の音響空間も提供してくれます!




Dynamic Sound YAMAHA Ultimate



登場が待ち遠しいですね!!