知多阿久比店

住所
〒470-2201 愛知県知多郡阿久比町大字白沢字天神前16番地5
電話番号
0569-48-6511
FAX
0569-48-0281
営業時間
10:00〜18:00
定休日
毎週火曜日・第1・3・5水曜日 ※8月は変則営業となります
充電設備
  • 急速充電
  • 24H急速

アクセス情報

半田街道沿 阿久比インター北1km 名鉄白沢駅前

営業時間:
10:00〜18:00
定休日:
毎週火曜日 および 第1・3・5水曜日※8月は変則営業となります。詳しくは営業カレンダーでご確認下さい。

※真庭店・三刀屋店におきましては、誠に勝手ながら通常とは異なる変則的な定休日設定となります。事前にご確認いただけますようお願い申し上げます。

Blog

自分らしさを出したいときに...

こんにちは!平野です。

日中は暑いですね。夜に日が暮れると涼しくなってくれて嬉しいです。

日が暮れると言えば、先日店舗からの帰宅時にもう空が真っ暗な時がありました。

その際に知多阿久比店から出て上を見上げると、



MITSUBISHI MOTORSの文字とスリーダイヤのエンブレムがかっこよく光っていました!

昼と夜ではまた違ったかっこよさがありますね!

日が暮れた頃に三菱自動車のお店前を通る機会があれば是非見上げてみてください✨

cancercancercancer


では、今日はデリカミニのエクステリアアイテムについて紹介したいと思います!

街中で走っているデリカミニ、同じように見えて実はそれぞれ個性があるかもしれません。

デリカミニに現在乗って下さっているお客様も、個性を出したいな~自分のデリカミニだ!とわかるようにしたい!と思ったことはありませんか?

そんなときに、エクステリアアイテムです!

毎日の生活の相棒、デリカミニをもっと自分らしくカスタマイズできるアイテムたちですhappy01

こちらのデリカミニを見てください!



このデリカミニにはつけられるアイテムが全部ついています!

通常のアイテムなしのデリカミニはこちらですhappy02



エンブレムの色がついていたり、ダイナミックシールドがシルバーになっていてとってもかっこいいですよね!

アイテムを単品で着けていくこともできますし、セットでの購入も可能です!

じつはアイテムにはもう一種類ありまして



こちらは、先ほどのと違ってエンブレムが白色で、ダイナミックシールドは黒色になっています!

エンブレムカラーは、この二種類を組み合わせてつけることも可能です!

中には前は白色のDELICA後ろは黒色のDELICA

にされているお客さまもおられます!!

是非自分好みの組み合わせを見つけて、デリカミニを自分らしさ全開にしてみてください!

↓↓↓詳しくはこちらをご覧ください!!↓↓↓
デリカミニ(オプション・装備)- 三菱自動車 (mitsubishi-motors.co.jp)

店舗にもパンフレットがございますのでご相談だけでも是非ご来店くださいね!!happy01

イベント続行中!

こんにちは!平野です。

8月のお盆から知多阿久比店ではタイヤ夏祭りを開催しておりましたが、

なんと!!!

継続してタイヤ祭りを行うことになりました!!!!

ドーーーーーーーーーン



今回もPOPを作成させていただきましたhappy01

とてもお買い得なお値段でタイヤをご購入いただけます!ぜひこの機会にご検討ください!

ご不明点等あれば店長までお問い合わせくださいregular_smile

そしてそして



先日から行なっているプレゼント企画ですが、こちらのBOXの中身はまだまだあります!!

どんどんご来店くださいねー!!お待ちしていますsmile

店舗の最寄り駅で...

こんにちは!平野です。

9月に入りましたがまだまだ暑い日が続きますね!水分たくさんとってくださいね!sun

今日は知多阿久比店最寄りの白沢駅近くに咲いてるお花の紹介をしたいと思います。





このお花、白沢駅から知多阿久比店までの踏切近くに咲いています。

調べてみると、芙蓉というお花だそうです。

青々とした緑色の葉っぱに、爽やかな白い花弁が際立って綺麗ですよね。

駅の改札を出た正面にあるのですが、とても目を引きます。

日本では「夏を代表する花木」として古くから庭木や垣根などに植栽されているそうです。

また、「日本の美の象徴」に例えられることも多く、花言葉も美しい言葉がそろっています。

そんな芙蓉の花言葉は

しとやかな美人、繊細な美、妖美、幸せの再来、熱い思い、富貴

これらは2種類に分けることができ、花の美しさを表現した花言葉が前半の3つ。

次から次に何度も新し花を咲かせる姿を表現した花言葉が後半の3つです。

実は、あの富士山にも芙蓉にちなんだ雅称がつけられているそうです。

この写真では白色ですが、他にもピンクの花を咲かせるものもあります!

皆さんも普段の通勤経路などで周りを見渡すと、意外なところに綺麗な植物が見つかるかもしれませんshine

OEM車とは?

こんにちは!実習生の品川です。

皆さんOEM車って知っていますか?

OEM車は他社ブランドの車をベースに

自社ブランドの車として製造・販売されている車のことです!

別々の会社なのにそっくりな車を見けたことがありますよね?

OEMによって、開発コストをかけずにラインナップを増やせたり、

生産性を向上させたり、コストを削減したりすることができます。




OEM車の概念と少し異なる例として、

日産と三菱が折半出資で設立した合弁会社

「株式会社NMKV」による軽自動車の共同開発があります。

NMKVは両社の技術とリソースを融合させることで、

市場に新たなモデルを提供してきました。


三菱eKクロスEV


日産SAKURA

OEM車が自動車業界で重要な役割を果たしていることがわかりますね!

 

自宅に充電設備はありますか?

こんにちは!実習生の品川です。

三菱のPHEV車にはバッテリー残量をコントロールできるモードがいくつか存在します。

今回はそれを紹介したいと思います。

まずはNORMALモードです。



このモードでは自動で制御してくれるので、バッテリーからの電力と

エンジン発電による電力をバランスよく使用しながら走行してくれます!

次にSAVEモードです。



モードをONにした時点からバッテリー残量を維持するよう、調節しながら走行するモードです!

目的地でEV走行や給電機能を使いたいときに便利です。

また、高速走行時でも、駆動用バッテリー残量を維持することができます。

続いてCHARGEモードです。



CHARGEモードは走行中でも停車中でも、エンジンによる発電で

駆動用バッテリーを満充電近くまで充電することができます!

目的地についてから給電機能を使用する場合や、移動中にバッテリーを充電したい場合に便利です。

他にもEVプライオリティモードや色々なドライブモードが存在します。

これらのモードを上手に駆使することで

自宅に充電設備がない方でもPHEV車を乗りこなすことができると思います!