刈谷昭和店

住所
〒448-0029 愛知県刈谷市昭和町2丁目16番地
電話番号
0566-24-1511
FAX
0566-24-0850
営業時間
10:00〜18:00
定休日
毎週火曜日・第1・3・5水曜日 ※8月は変則営業となります
充電設備
  • 急速充電
  • 24H急速

アクセス情報

JR刈谷駅東1km

営業時間:
10:00〜18:00
定休日:
毎週火曜日 および 第1・3・5水曜日※8月は変則営業となります。詳しくは営業カレンダーでご確認下さい。

※一部店舗では、毎週火曜・水曜を定休日とさせていただいております。ご来店の際は事前にご確認いただけますようお願い申し上げます。

Blog

実習生夏休みブログ第二弾

こんにちは、刈谷昭和店の実習生山田です。

またまた八ヶ岳に行ってまいりました!

ワイナリーや近くの酒屋さんで購入したお酒でまずは乾杯thumbs_up

2日目は朝六時に起きサントリー南アルプス天然水
の源流である尾白川渓谷をお散歩



つり橋を渡り



渓谷を横目に歩いていくと



源流にたどり着いていたではありませんか~~!


そして最終日は白樺湖にてカヌー体験を!今年最後の夏の思い出を作ってまいりましたhappy01


今回の旅でもそうでしたが、アウトドアな場所では特に三菱車とよくすれ違います。


やはりアウトドアに一番似合う車と言いますと、
三菱車ではないでしょうか~~


そんな中、刈谷昭和店では来店者特典として、あの大人気キャラクター「ミャクミャク」の限定付箋をプレゼントしております。


少しでもアウトドアに!三菱に!興味をお持ちの皆さま、試乗車もたくさんご用意しております。


そして、新しくなったデリカミニのことなど、皆さまとお話したいトピックもたくさんございます。


ぜひとも、刈谷昭和店に遊びにきてください!

ブラックサンダー工場見学に行ってきました!

こんにちは、刈谷昭和店実習生 安藤です。



先日、豊橋にブラックサンダーの工場があると知り、


見学予約しようとしたところ、


奇跡的に、たった1枠だけ、しかも休みの日に空いているwhatchutalkingabout_smile
(他の日は9月末まで全滅でしたsweat01

 

というわけで、ブラックサンダー ワクthunderザクファクトリーのレポートですscissors




※こちらの写真は、掲載のご許可をいただいております。

 

普段、何気なく食べていたブラックサンダー、中に入ってるのは、


自社製造のココアクッキープレーンクッキー



この2種類の絶妙な配合が、美味しさの秘訣みたいですshine



製造の流れはというと…

  1. 2種類のクッキーを砕いてミックス(砕き具合はsecret!?)
  2. ボロボロにならないようチョコを加えて、長い棒状に成形

  3. ブラックサンダーのサイズにカット

  4. 上からチョコでコーティング

     

1分で864本、1日最大で70万本 ものブラックサンダーが、


この豊橋工場で作れちゃうみたいですeye




※こちらの写真は、掲載のご許可をいただいております。



工場併設の ワクザクSHOP では、ブラックサンダー詰め放題 に挑戦しました!

 

結果、56個 ゲット!!




※こちらの写真は、掲載のご許可をいただいております。



そして、詰め放題のあとは ブラックサンダーアイス


これが特におすすめですwink_smile



濃厚なチョコレートアイスの中に、


ブラックサンダーのココアクッキーがたっぷり入っていて、


超美味しかったですnotes



皆様もブラックサンダー工場、ぜひ行ってみてください!

【ご来店者様特典ミャクミャク】

こんにちは、刈谷昭和店ですgemini

残暑厳しいなか皆様はいかがお過ごしでしょうか!?

私は夏バテ気味で2キロ痩せました、、、

そんななか、皆様に朗報です。

刈谷昭和店ではご来店者様に大阪万博でお馴染みの
ミャクミャクの付箋をお配りしています。



また秋デビューの新型デリカミニの商談もぜひいらしてください

まだまだ暑いですがぜひ足を運んでいただき
新型デリカミニの情報とミャクミャク付箋
どちらもゲットしてくださいsign03



刈谷昭和店一同お待ちしておりますhappy01

実習生の万博レポート③

こんにちは!刈谷昭和店 実習生の安藤です。
 

夏パスの期限が迫る中、なんとか滑り込みで 3回目の万博 に行ってきましたdashdash

 

さて、刈谷昭和店には ネパール人のサヒ先輩 がいらっしゃいます。



というわけで、今回は事前に先輩から「ネパールパビリオンに行ってみて!」と言われてしまったので(笑)


まずはネパールパビリオンへ向かいました!




※こちらの写真は、掲載のご許可をいただいております。



ネパールではこの ブッダの目 が高い塔(スワヤンブナートというネパール仏教寺院)に描かれていて、


良いことも悪いことも常にブッダ様に見られている


という意味があるみたいですwhatchutalkingabout_smile



そして案の定、当日予約は大苦戦…sweat01


スマホ片手にひたすら更新&連打を繰り返し、奇跡的に予約できたのがshineshine


なんと!マツコ・デラックスのアンドロイドで話題の 石黒パビリオン




※こちらの写真は、掲載のご許可をいただいております。

 

このパビリオンでは、50年後の未来社会 が描かれていて、


アンドロイドと人間が共生する世界 がリアルに展示されていました。



未来の技術や社会のあり方について、思わず考え込んでしまうものばかりでしたconfused_smile




※こちらの写真は、掲載のご許可をいただいております。

 

ところで、皆さんは50年後の三菱自動車がどうなっていると思いますか?eye

 

未来への想像を膨らませつつ、今回の万博レポートはここまでとさせていただきます。


お読みいただき、ありがとうございました!

皆既月食観察日記📝

こんにちは、刈谷昭和店ですgemini




2025年9月8日(月)の未明~明け方にかけて

約3年ぶりに皆既月食が起こりました🌒




全く知らなかったのですが、
7日の仕事終わりにその情報を聞いてしまい👂


知ってしまったからにはsign01
観察し始めましたsmile




スマホで撮影の為、画質等よくないですが
観察日記を始めますbook







部分食の始まりに神秘的
なものを感じながら
(1時58分スタート)






皆既食の最大を待ち
(3時12分)






部分食の終わりを見届け🌕
(4時40分終了)


約2時間の睡眠後、仕事に来ました




最後の最後、月に雲がかかってしまい
元通りの月🌕が取れなかったのが心残りですが
ここまで観察できて満足です




次回は2026年3月3日の
ひな祭り🎎



晴れるといいですね



以上、皆既月食観察日記でしたhappy01






それではfootfootfoot