刈谷昭和店
- 住所
- 〒448-0029 愛知県刈谷市昭和町2丁目16番地
- 電話番号
- 0566-24-1511
- FAX
- 0566-24-0850
- 営業時間
- 10:00〜18:00
- 定休日
- 毎週火曜日・第1・3・5水曜日 ※8月は変則営業となります
- 充電設備
-
- 急速充電
- 24H急速
アクセス情報
JR刈谷駅東1km
- 営業時間:
- 10:00〜18:00
- 定休日:
- 毎週火曜日 および 第1・3・5水曜日 ※8月は変則営業となります。詳しくは営業カレンダーでご確認下さい。
※一部店舗では、毎週火曜・水曜を定休日とさせていただいております。
ご来店の際は事前にご確認いただけますようお願い申し上げます。Blog 店舗ブログ
もうすぐ節分♪
こんにちは、刈谷昭和店です
1月も終盤を迎え
気付けば節分がすぐそこに

刈谷昭和店の双子アイドルにも仮装?
してもらいました


最初はお面ぽくしようとしていたんですが
思いのほか顔が大きく断念・・・
結局、首輪の位置に落ち着きました
飾ってある豆は『鬼は~外、福は~内』と
豆まきをした後に、年の数だけいただきます
地域によっては新しい年の厄払いなので
1つ多く食べる風習もあるそうですね

そもそも節分に豆まきは
豆を投げて鬼や邪気を追い払い
新年に幸運を呼び込むとされる季節の行事

昔から日本では穀物をまくことで
お祓いやお清めをする風習があったこと
大豆はもっとも粒が大きく
他より多くの精霊が宿るとされていること
魔の目に豆をぶつけ、魔を滅する
の語呂合わせ
などあるようです

さてさて、
今後も様々な仮装を見せてくれるであろう
ほぼ実寸大
デリ丸。ぬいぐるみ

新型デリカミニご成約でお渡ししておりますが
なんと、その終了日が決まってしまいました


残り2カ月ほどとなりました

今だけの、ほぼ実寸大デリ丸。ぬいぐるみが
皆さんのお迎えを待っています

ぜひ、刈谷昭和店までご来店ください
それでは





トライトンのお話★
こんにちは、刈谷昭和店です

12月中旬に三菱自動車から
日本市場への発売が発表された
トライトン

その「発売日が決定」しましたので
ご案内いたします

2月15日(木)!!!
トライトンは
2023年度グッドデザイン賞を受賞
さらに
アセアン地域の新車を対象に
安全性能を総合評価する
「ASEAN NCAP*2」で
最高評価となる5☆
(ファイブスター)を獲得*3
*2:New Car Assessment Programfor Southeast Asian Countriesの略称
*3:シングルキャブ、クラブキャブ、ダブルキャブすべてのボディタイプ
デザインも安全性能も認められた
新型1トンピックアップトラック


興味のある方は
ぜひ、刈谷昭和店へご来店ください

新型『トライトン』スペシャルサイト
URL:https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/triton/special/
それでは





さ~~て、今年の運勢は?
こんにちは、刈谷昭和店です
昨日まで開催しておりました
新春初売りフェア

たくさんのお客様にご来店いただきました
おかげ様で
2024年を良い形でスタート

することが出来ました



素晴らしいスタートをきった2024年・・・
このブログでの報告が3年目を迎える
【 今年のおみくじ 】
その結果を発表しましょう


毎年恒例、熱田神宮
熱田神宮には多くの楠の木が多く植えられていて
その内、特に大きな楠の木が7本あり
称して『7本楠』
こちらの楠の木は弘法大師がお手植えしたとかで
その樹齢は千年以上と言われているそうです

大楠
そんなこんなで、やってきました

本宮
ご挨拶をきちんとしてから
いざ、お・み・く・じ!!!
振り返ると、末吉→半吉と引いてきました
2024年の結果は
吉

絶えることなく励めば
必ず盛運を得ると書いてありました
2024年も地に足をつけ、しっかり頑張ります

どうぞよろしくお願いいたします
それでは





刈谷昭和店のデリカミニ☆彡
こんにちは、刈谷昭和店です
生憎の天気

本日は『デリカミニ』をご紹介します♪

刈谷昭和店に展示中のデリカミニは
ナチュラルアイボリーメタリック
/ ブラックマイカ(ルーフ)
≪ 試乗できます

室内は

運転席側に
たくさんある収納スペース
後部座席は開口部が広く
乗り降りも安全な仕様
後部座席をたおすと

こんなにも広い空間が出現します

いかがでしょうか?デリカミニ

生憎の天気の中でもご紹介した理由が・・・
⇓
⇓
⇓
⇓

ご成約プレゼントの『ほぼ実寸大デリ丸。』が
-・-・-・-・-・-・
2024年3月31日をもって
終了となります
-・-・-・-・-・-・
ほぼ実寸大のデリ丸。が手に入る
最後のチャンスになるかもしれません

しかし、今ならまだゆっくり
ご検討いただけます
ぜひ刈谷昭和店までご来店ください
お待ちしております

それでは





手洗いはしっかりと!
こんにちは、刈谷昭和店です
今日、1月15日は
11(いい)5(5本指=手)
の語呂にちなんで
手洗いの日です

今や手洗いは日常生活の中で習慣になりました
刈谷昭和店のトイレにも

皆さまおなじみのPOPが置いてあります

手洗い、うがいをしっかりして
感染症から身を守りましょう

それでは
思い出を語ろう編パート2です

多度山を登り切り、その足で向かったのは
【多度大社】

有名なのは白馬(しろうま)伝説

人々は日々の暮らしの平穏や家族のしあわせを祈り
その願いを神に届ける使者の役割が
多度大社に1500年前から棲むといわれる
白馬だそうです


ちゃんといました~~

馬房にいなくて周りをキョロキョロ
少し奥にいました
会えてよかった

もう一つ、多度大社で有名なのが
上げ馬神事

約700年続く人馬一体となって
約2メートルの土壁を一気に駆け上がる
あの坂を初めて見てきました!!!

ここを駆け上がる迫力は相当なものだと
ただ、高い土壁は馬がケガをしないよう
撤去されたそうです
今後の神事のあり方に対して検討を重ねるようなので
上げ馬神事がどうなるか
発表を待ちたいを思います

お正月前に立ち寄りましたが
初詣に向けて準備が着々と進んでいるようでした
多度山登山の後は多度大社へ!!

それでは




