松江店
- 住所
- 〒690-0017 島根県松江市西津田2丁目11-38
- 電話番号
- 0852-23-1511
- FAX
- 0852-23-1441
- 営業時間
- 10:00〜18:00
- 定休日
- 毎週火曜日・第1・3・5水曜日 ※8月は変則営業となります
- 充電設備
-
- 急速充電
- 24H急速
アクセス情報
JR松江駅より国道9号線を東へ車で5分
- 営業時間:
- 10:00〜18:00
- 定休日:
- 毎週火曜日 および 第1・3・5水曜日 ※8月は変則営業となります。詳しくは営業カレンダーでご確認下さい。
※真庭店・三刀屋店におきましては、誠に勝手ながら通常とは異なる変則的な定休日設定となります。
事前にご確認いただけますようお願い申し上げます。Blog 店舗ブログ
休日の探検 PARTⅡ
こんにちは
ショップスタッフの実重です
ショップスタッフの実重です

前回のブログで
トンボの写真が撮れたら載せると言っていましたが…
残念ながら撮れませんでした
トンボの写真が撮れたら載せると言っていましたが…
残念ながら撮れませんでした

なので
天気の良い休日の夕方に
散歩がてら何か撮影できないかなと思い
期待して歩いていましたが…
天気の良い休日の夕方に
散歩がてら何か撮影できないかなと思い
期待して歩いていましたが…

気づいたら
あっと言う間に日が暮れ始めてしまい
ススキの写真しか撮れませんでした

と言うことで
今回も我が家の植物を紹介したいと思います
今回も我が家の植物を紹介したいと思います


杜鵑草(ホトトギス)

木瓜(ボケ)

カラーリーフみたいだなと思い撮影しましたが
名前は分かりません。
どなたか詳しい方がいらっしゃたら教えてください。
名前は分かりません。
どなたか詳しい方がいらっしゃたら教えてください。
↑ いつも同じことを言っていますが…

新型アウトランダーPHEV
発表になりました。
続々と情報を公開致しますので
ご期待ください
ご期待ください

おすすめ中古車のご案内です!!
季節の変わり目、皆様如何お過ごしでしょうか?
今回は、人気が有り最近中々店頭に並べることの出来ない、1台です⁉︎
来たるのEV時代に向けて、その先駆けとして登場したアイ・ミーブ!!!

さらに中々探しても見つからない、高年式の最終型!!

早い者勝ちですよ‼️
詳細は店頭にて、お声掛け下さい。
また、西日本三菱自動車販売の中古車情報にも載っていますので・・
興味のある方は、是非お問い合わせ下さい。
皆様のご来店、スタッフ一同心よりお待ちしておりますm(_ _)m

ご紹介とご案内
みなさま
こんにちは
やっと秋らしくなりましたね

一番過ごしやすい時期ではないでしょうか
コロナが少しずつ落ち着いてきて
人の動きも出てきましたね
ショールームも以前のように
たくさんのお客様でにぎやかにイベントをしたいものです
今日はお客様のお車
のご紹介です
今は貴重なミニカバン
平成11年生まれのの12歳です

で、この綺麗さ

で、この走行距離

でで、5速マニユアルMT
新車と言ってもわからないのでは???
さがしてなかなかないマニュアルミッションです
大切に乗っていただきたいですね
続きまして
イベントのご案内です
11月13日土曜日
ショールーム にて 血管年齢測定 を行います

「気になってたんだよねー」
って声をよく聞きます👂
もちろん無料ですので
ぜひお越し下さい
サツマイモ🍠、栗🌰
女子の好物が好きではない
佐藤でした
こんにちは
やっと秋らしくなりましたね


一番過ごしやすい時期ではないでしょうか
コロナが少しずつ落ち着いてきて
人の動きも出てきましたね

ショールームも以前のように
たくさんのお客様でにぎやかにイベントをしたいものです

今日はお客様のお車

今は貴重なミニカバン
平成11年生まれのの12歳です

で、この綺麗さ

で、この走行距離

でで、5速マニユアルMT
新車と言ってもわからないのでは???
さがしてなかなかないマニュアルミッションです
大切に乗っていただきたいですね

続きまして
イベントのご案内です
11月13日土曜日
ショールーム にて 血管年齢測定 を行います

「気になってたんだよねー」
って声をよく聞きます👂
もちろん無料ですので
ぜひお越し下さい
サツマイモ🍠、栗🌰
女子の好物が好きではない
佐藤でした
秋晴れ旅
いつもお世話になっております。営業 門脇 です。
朝夕はすっかり肌寒くなり、なんか風邪ひきそうな今日この頃です。
今回はあまりにも気持ちいい秋晴れでしたので、
またまた雲南市奥出雲町方面に行ってきました。
まずは少しずつ色づき始めた 『奥出雲おろちループ』

そして屋外でお気に入りパン屋さんで買って来たパンでのランチ

いや~、外での食事はやっぱ気持ちがいい!!
続いて立ち寄ったのが、紅葉にはまだ早い 『金言寺の大イチョウ』

色づいてない緑のイチョウも壮大で素敵でしたよ
ちなみに今年もコロナの影響でライトアップはないそうです・・・
早くコロナが収まりますように!!
そして最後に今回の目的であります 日本初之宮『須我神社』
実は何年も前から行きたかったのでようやく参拝出来ました

こちらは “スサノオノミコト” など三柱の神様が祀られています
また出雲の起源となった「八雲立つ~」で有名な和歌発祥の神社とされています
もちろん須我神社奥宮 通称『夫婦岩』 にも参拝しました

神様の宿る山の中腹にそそり立つ巨岩
いや~、なんとも神秘的でエネルギーを頂きました
行楽の秋、次回はどこに行こうかな