西尾山下店
- 住所
- 〒445-0877 愛知県西尾市山下町八幡山13番地
- 電話番号
- 0563-56-2291
- FAX
- 0563-56-2292
- 営業時間
- 10:00〜18:00
- 定休日
- 毎週火曜日・第1・3・5水曜日 ※8月は変則営業となります
- 充電設備
-
- 急速充電
- 24H急速
アクセス情報
県道住崎交差点北約100m
- 営業時間:
- 10:00〜18:00
- 定休日:
- 毎週火曜日 および 第1・3・5水曜日 ※8月は変則営業となります。詳しくは営業カレンダーでご確認下さい。
※真庭店・三刀屋店におきましては、誠に勝手ながら通常とは異なる変則的な定休日設定となります。
事前にご確認いただけますようお願い申し上げます。Blog 店舗ブログ
おいでん!西尾グルメの旅⑤
こんにちは!実習生の横川と大部です

今回は愛知県に引っ越してからずっと気になっていた喫茶店に行きました。
この喫茶店は外観や内観がおしゃれで、季節のメニューは悩んでしまうほど豊富にあり、とてもワクワクしました。


(※お店に掲載許可を頂いております

横川はオムカレーとメロンのフルーツサンド、大部はミートスパゲッティと桃のアラモードを注文しました。
旬の果物を使ったデザートは甘くてひんやりしていて、暑い夏にぴったりでした

季節が変わるごとにデザートのラインナップが変わるようなので、また秋にもお伺いしたいと思いました

今回お伺いしたお店はこちらです。
台風が接近しています
こんにちは
実習生の横川と大部です

最近台風が来ていて雨の日が続き大変ですよね

早く台風が過ぎ去って晴れになるのがまちどおしいですね

今回は台風などの雨の日に運転する際に気をつけていただきたいポイントをお伝えします。
それは普段よりも車間距離をとるということです。
雨の日は路面が濡れていて、制動距離が普段の1.5~2倍長くなります。そのため、車間距離も普段の1.5~2倍空けておくとよいです。
また、ワイパーゴムの交換の目安は1年に1回です。
今回のような雨も快適なドライブをしていただくために、点検などのメンテナンスの際にワイパーゴムの交換もご検討ください。
夏の洗車のワンポイントアドバイス!
こんにちは!
実習生の横川と大部です。
お盆が明けて、少し暑さも和らいできましたが、まだまだ暑いですね

お盆に愛車でたくさんお出かけした後は…洗車ですね!

今日は皆様の愛車をピカピカに保つため、夏の暑い時期にご家庭で洗車を行う際にぜひしていただきたいことを紹介します。
それは
『作業前に冷たい水を車の表面にかける』
ということです!
夏は気温が高く、車の表面が高温になっています。
ボデーが高温のまま洗車してしまうと、水がすぐに乾いてしまうためウォータースポットの原因になってしまいます。
(ウォータースポットとはボデーに付着した雨粒が太陽の熱を集めて、塗装面が焼けたり陥没したりしてしまうことです。)
そこで、車に水を一度かけて車の表面温度が下げてから作業に取り掛かるのがおすすめです。
また、ドアやボンネットの隙間など、普段見えないところにも水垢はたまりやすいため、定期的に掃除をしていただけると、愛車をピカピカに保つことができますよ!
今回執筆にあたりにメカニックの方にレクチャーをしていただきました

ありがとうございました


(今回のブログの写真は、実習帰りに西尾駅で見かけた夕焼けです。)
実習生の夏の思い出②
こんにちは!実習生の大部です。皆さんはどのような夏を過ごされましたか?
私はこのお盆休みを利用してオーストラリアに行きました!
今回はシドニーとケアンズを訪れました。
一か所ずつ写真と共に紹介します

はじめに向かった都市はシドニーです。
シドニーは港町として栄えていて、観光スポットも多い都市です。
オペラハウスやハーバーブリッジが有名でご存知の方も多いかと思います。
ここでは、ほかにもシドニーセントメアリー大聖堂やシドニー大学、セントラル駅など立派な建物をたくさん見ることができ、散歩していて楽しかったです。

(この写真はセントラル駅です。夜になるとライトアップがされていて、それもまた素敵です。)
また、フェリーに乗って、シドニー近郊の小さな港町へ行きました。
歩道を歩いているとトライトンが横を何度も通り過ぎていき、ピックアップトラックがたくさんみられる海外の田舎らしい光景にわくわくしました。
ここは本来予定していた行き先ではなく、間違えてたどりついた町です

ガイドブックなどに載っているような観光地ではなかったのですが、これまで見た砂浜の中で一番ではないかと思うほど、水も澄んでいて美しい砂浜でした!
偶然の出会いに感謝です。

(シドニー近郊の港町の砂浜です。鳥が二羽ぷかぷかしています。)
次に、ケアンズという都市に行きました。
ケアンズは熱帯にある常夏の都市です。
ここではキュランダ鉄道にのり、熱帯雨林を汽車の車窓から楽しみました。

(キュランダ鉄道からみた景色です。快晴でした

終点の駅ではコアラやカンガルーなど珍しい動物がいて、コアラと一緒に写真を撮ることが出来ました!

(コアラです。かわいらしい寝顔ですね。)
現地の方は人あたりのよい穏やかな方が多く、出身地の話で盛り上がったり慣れない土地で一人だったこともあり沢山助けていただいたりしました。
ここではランサーエボリューションやアウトランダーを特にたくさん見ました!
海外で活躍している三菱車の数々を見ることができ、うれしい気持ちになりました

「来月日本に行こうと思っている」「去年は日本で働いていた」など言って下さる方もいらっしゃって、うれしい気持ちになったりもしました。
海外旅行に行くと日本の良さを再認識できて、それもまたいいですね。
ちなみに、私は日本に帰ったその日に新幹線でお寿司を頂きました

今回初めてのオーストラリアでしたが、どちらの都市も見どころがたくさんあり、優しい人も多く、食べ物も口に合っていたため、満喫することが出来ました。
ぜひまたいつか訪れたいと思います

実習生の夏の思い出①
お久しぶりです実習生の横川です
今回は夏の思い出ということで夏に行った場所を紹介します!
まず、私の出身は東京都板橋区であり、今回のお盆休みでは地元に帰りました。
地元に帰ってからは友達と千葉県のマザー牧場に行きました!

羊やヤギ、カピパラなど様々な種類の動物がいて羊の毛は毛布を想像していたけど実際はめちゃめちゃ固くて驚きました。大自然の中、沢山の動物がいてとてもいい場所でした。


※掲載許可いただいています。
夜はマザー牧場の花火を見ました。岡崎の花火はちゃんと見れなかったので近くで見れてよかったです


帰りは近くの富津海岸で揺らぐ波を見ながら歌を歌って綺麗な星を見て休みを満喫しました!


ご覧いただき有り難うございました!