岡崎光ヶ丘店
- 住所
- 〒444-0812 愛知県岡崎市大西町字南ヶ原12番地100
- 電話番号
- 0564-55-3311
- FAX
- 0564-55-4961
- 営業時間
- 10:00〜18:00
- 定休日
- 毎週火曜日・第1・3・5水曜日 ※8月は変則営業となります
- 充電設備
-
- 急速充電
- 24H急速
アクセス情報
岡崎市光ヶ丘女子高校 北200m。
- 営業時間:
- 10:00〜18:00
- 定休日:
- 毎週火曜日 および 第1・3・5水曜日 ※8月は変則営業となります。詳しくは営業カレンダーでご確認下さい。
※一部店舗では、毎週火曜・水曜を定休日とさせていただいております。
ご来店の際は事前にご確認いただけますようお願い申し上げます。Blog 店舗ブログ
8月といえば?
こんにちは

暑い日が続いてますねアセアセ
オリンピックも
激熱です


ということで!(笑)
突入しました
8月です

❤

早いですね
毎日があっという間です
8月といえば
お盆休みが待ち構えていますね
お車の調子は
ばっちりでしょうか
エアコンの効きいい感じですか?
みなさま、お休み前にもう一度お車チェックしてみてください

暑さに負けない夏にしましょう(笑)
そして
浦田
スーパーイケメンにイメチェンした永田
(名幸さんの方がイケメン)
謝の
出勤もあと5日となりました

まだお会いできてないお客様、
彼らの笑顔に癒されるなら今ですよ



お店でお待ちしております
休日の過ごし方 愛知県ドライブ
みなさん こんにちは!
実習生 謝です。
皆さん
休日がどうやって過ごしましたでしょうか。
僕は前日、知り合いとドライブに行きました。
行ったことのない所に行くのは楽しみですね。
今回は愛知県の東地域へ、OUTLANDER PHEVに乗ってきました。
最初は、いなぶ観光協会の隣にある店に昼ごはんを食べて

(暑い日のそば、おいしかったです~~)
そして、すぐブルーベリーのこみちという店で、
デザートを食べていました。


(ブルーベリー、おいしくいただきました!!)
今年5月にオープンした道の駅したらに行って、
JR飯田線に繋いでいた、今は廃線になっている田口線の電車車両も見ました。

最後は、道の駅もっくる新城にも行きました。

こういう、一日でした。
実習生 謝です。

皆さん

僕は前日、知り合いとドライブに行きました。

行ったことのない所に行くのは楽しみですね。
今回は愛知県の東地域へ、OUTLANDER PHEVに乗ってきました。
最初は、いなぶ観光協会の隣にある店に昼ごはんを食べて

(暑い日のそば、おいしかったです~~)
そして、すぐブルーベリーのこみちという店で、
デザートを食べていました。


(ブルーベリー、おいしくいただきました!!)
今年5月にオープンした道の駅したらに行って、
JR飯田線に繋いでいた、今は廃線になっている田口線の電車車両も見ました。

最後は、道の駅もっくる新城にも行きました。

こういう、一日でした。
お知らせ
ご案内
いつも岡崎光ヶ丘店をご利用くださいまして
誠にありがとうございます。
長年ご愛顧頂きましたポイントカードプログラムですが、
7月30日(金)を持ちまして
カードのご利用を終了とさせて頂くことになりました。
ポイントの最終ご利用可能日は7月30日(金)となります。
30日以降は自動的にポイントを失効させて頂きますので、
今一度お手持ちのカードのご確認をお願い致します。
ご利用継続中のお客様は期日までのポイント利用をお願い申し上げます。
ご不明な点等ございましたら、店舗までお問い合わせください。
ご紹介!台湾の観光スポット第一弾 ―九份(きゅうふん)ー
みなさん こんにちは!
実習生 謝です。
コロナがつづき、海外旅行はできないですね。
僕もしばらく台湾に帰っていないです。
これで、台湾に帰ったら、行きたい台湾の観光スポットを紹介したいと思います。
たぶん、台湾旅行に行ってきた方はご存じだと思いますが、
第一弾
九份(きゅうふん) です。
(第二弾があるかどうか、わからないですけど…
)

(ちなみに、あめおちゃが有名なお店だったようです。)
お店が多く、グルメ満喫は楽しみです。

九份は、「千と千尋の世界」と呼ばれるそうです。
山に建てられた町なので、別の世界のように感じますね。

海に近いため、景色はとてもきれいですね。
コロナがつづき、海外旅行はできないですね。
僕もしばらく台湾に帰っていないです。
これで、台湾に帰ったら、行きたい台湾の観光スポットを紹介したいと思います。
たぶん、台湾旅行に行ってきた方はご存じだと思いますが、
第一弾

(第二弾があるかどうか、わからないですけど…


(ちなみに、あめおちゃが有名なお店だったようです。)

お店が多く、グルメ満喫は楽しみです。


九份は、「千と千尋の世界」と呼ばれるそうです。
山に建てられた町なので、別の世界のように感じますね。


海に近いため、景色はとてもきれいですね。

交通情報(参考)
▲台北市内MRT駅から
MRT板橋駅 or MRT北門駅 or MRT北門駅
⇒ バス965番に乗り換え
→ 「九份老街」に降りる。
MRT忠孝復興駅
⇒ バス1062番に乗り換え
→ 「九份老街」に降りる。
▲鉄道駅「瑞芳駅」から
⇒ バス788番、965番などに乗り換え
→ 「九份老街」に降りる。
▲台北市内MRT駅から
MRT板橋駅 or MRT北門駅 or MRT北門駅
⇒ バス965番に乗り換え
→ 「九份老街」に降りる。
MRT忠孝復興駅
⇒ バス1062番に乗り換え
→ 「九份老街」に降りる。
▲鉄道駅「瑞芳駅」から
⇒ バス788番、965番などに乗り換え
→ 「九份老街」に降りる。
▲車(レンタカー)
⇒ 省道台62線 → 市道102線
補足①:駐車場は限られているため、台湾の休日には、少々待ちになる可能性があります。
補足②:台湾で運転する方法について
日本の免許と免許の翻訳があれば、台湾には運転できる制度があります。
詳しくは、日本台湾交流協会の「日本の運転免許保有者が台湾において車両を運転するための制度」をご参照お願い致します。
もし、レンタカーでしたら、Grand Lancer はいかがでしょうか。

Grand Lancer は台湾しかない三菱車です。
Grand Lancer については、津島店のブログに紹介されています。
近くの観光スポット「金瓜石」
ちなみに、「金瓜石」という観光スポットは「九份」に近い為、お時間のある方におススメです。

「金瓜石」は金と銅の産地でした。そのため、鉱業を紹介する博物館があります。
そして、近くにある太子賓館は、皇太子だった昭和天皇が台湾を訪れた時の迎賓館のようです。
補足①:駐車場は限られているため、台湾の休日には、少々待ちになる可能性があります。
補足②:台湾で運転する方法について
日本の免許と免許の翻訳があれば、台湾には運転できる制度があります。
詳しくは、日本台湾交流協会の「日本の運転免許保有者が台湾において車両を運転するための制度」をご参照お願い致します。
もし、レンタカーでしたら、Grand Lancer はいかがでしょうか。


Grand Lancer は台湾しかない三菱車です。
Grand Lancer については、津島店のブログに紹介されています。
近くの観光スポット「金瓜石」

ちなみに、「金瓜石」という観光スポットは「九份」に近い為、お時間のある方におススメです。

「金瓜石」は金と銅の産地でした。そのため、鉱業を紹介する博物館があります。
そして、近くにある太子賓館は、皇太子だった昭和天皇が台湾を訪れた時の迎賓館のようです。
好きなおにぎりの具は何ですか?僕はツナマヨです。実習生 永田
みなさん、こんにちは
大変長らくお待たせいたしました。
実習生ながたです!
サマーフェアも今日で
終わってしまいますね

まあ、僕のココロは
一生サマーフェアでございます。
🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥
サマーといえば、、、
実は僕、ラフティングに
行ってきたんですよ~

僕から溢れ出る
清涼感を
少しだけおすそ分け
したいと思います。

見てください!この飛び方!🚁
まるで合成したかのよう。

指に注目してみてください!
何をしているか分かった人は僕から
💋💋💋投げキッスを差し上げます。💋💋💋
正解は最後にあるので
引き続きご覧ください~

サマーフェアも最終日

そうめんもプレゼントして
お客様の笑顔、たっくさーん
見ることができました

サマーフェアは終わっても
スタッフ一同、
元気100倍で

お待ちしております

先ほどの問題
正解は、、、
❤指ハート❤
しているんです。
わかった人には今頃
僕の投げキッスが
届いているはずです☺
以上、実習生 ながたでした!