岡崎光ヶ丘店

住所
〒444-0812 愛知県岡崎市大西町字南ヶ原12番地100
電話番号
0564-55-3311
FAX
0564-55-4961
営業時間
10:00〜18:00
定休日
毎週⽕曜⽇・第3⽔曜⽇
充電設備
  • 急速充電
  • 24H急速

アクセス情報

岡崎市光ヶ丘女子高校 北200m。

営業時間:
10:00〜18:00
定休日:
原則、毎週火曜日及び第3水曜日です。詳しくは営業カレンダーでご確認下さい。

※2024年4月8日(月)は社内研修のため『臨時休業』いたします。

※真庭店は上記定休に加え「第2・第4水曜日」も定休です。但し、4月10日、5月8日は営業いたします。詳しくはカレンダーでご確認下さい。

Blog

雪!

営業担当の水野です。

いまさらですが去年のお話になります。

年末にスキーへ行ってきました。

私の愛車は写真のようになってしまいました。





雪の少ない地域に住んでいる私の雪対策を数点お話します。

あくまでも私なりの個人的な考えです。

駐車中ワイパーを立てる!
写真で分かるように私は立てていませんが
私なりに理由を考えました。

私が考える立てる理由
雪の日は寒い!ワイパーゴムが凍ってフロントガラスに張り付いてしまい動かせなくなるもしくはゴムが破れる。

私が考えるデメリット
豪雪地帯では一晩30センチ以上の雪が降りワイパーを立てていると雪の重みでワイパーアームが曲がる。
風でバタンと倒れてガラスに傷がつく。
今回私がワイパ-を立てなかった理由がこれでした。

皆さんはどうしますか??

スノーブレードってなに??

愛知県に住んでると全く意味が分かりません!

私は数年前にスキーの帰り道大雪の中走る時がありました。
その時外気温はマイナス10度前後だったと思います。
フロントガラスに降った雪は室内の温度で溶けていきます。
その溶けた水がワイパーアームにたれその水が凍る
するとフロントガラスの拭きが悪くなり最終ワイパーの意味をなさなくなりました。

この時初めて車のオプションカタログに載っていたスノーブレードを思い出しました。

スノーブレードとは雪が解けた水がワイパーアームのヒンジ部分につかないようゴムでおおわれている!

実際スノーブレードの効果はわからないものの、無い時の不便さは知りました。

以後私はスキーに行く前に必ずスノーブレードに換装していきます。

皆さんはどうされていますか??

燃料って凍るんです!

以前ディーゼル車に乗っていました。

スキーに行くときは燃料を半分以下にして家を出ます。

高速のインターを降りてから現地で軽油を満タンにしていました。

そうです!軽油は凍るのです!

愛知県で販売している軽油と長野県で販売している軽油は違うのです!

皆さんご存じでした??雪国では当たり前のお話のようです。



愛知県に住んでいる私にはまだまだ知らない雪国装備があると思います。また雪国の常識があると思います。

皆さん雪道にはきおつけてください!!

何気にメーターを見たら・・

こんにちは。

岡崎光ヶ丘店の山田です。

今回は私のマイカーのことでみなさまにお伝えごと。

先日とあるコンビニで買い物を済ませ

車に戻り何気にメーターを見たら・・



おおっ!オドメーター9999キロ!


日頃オドメーターはさほど注視してないので

狙ったわけでもなくたまたま駐車時に

こんな場面に遭遇しました。

ついつい写真撮ってアップしました。

次の9並び(99999キロ)まで頑張って乗っちゃおうか??

それまでに次の新車に乘り替わっちゃおうか??













 

春の実り

こんにちは
岡崎光ヶ丘店 営業 國井です。

先日、eKスペースを納車頂いたお客様からおうちで穫れた春の実りをいただきました。



去年は3つしか実らなかったけど、今年は豊作だったそう

納車日がちょうど私の嫁さんの誕生日というのを覚えていて下さっていて、
「奥さんにぜひどうぞ」とのことで、ありがたく頂きました。


私もケーキといっしょに頂きました。
甘酸っぱくて美味しかったです。

春はもうすぐですね。

今年の恵方は南南東

今年の岡崎はよく雪が降りますね。

こんにちは
寒さが苦手な光ヶ丘店 営業 國井です。

早く春にならないかなー

今年も一ヵ月が過ぎました。

2月は節分

今年の節分は2月2日だそうです。
地球の公転周期の関係でずれるらしいですね。(Wikipedia参照)

我が家ではさすがに豆まきはしませんが、
恵方巻はしっかり食べましたよ。



本来、具材は七福神にちなんで7種類使うらしいです。
それを食べて一年の無病息災を願います。

小生、かんぴょうとしいたけが嫌いなので、毎年ねぎとろ巻きです。
私の無病息災はマグロが願ってくれています。