岡崎矢作店(建て替え工事に伴い休業中)
- 住所
- 〒444-0905 近隣店舗をご利用ください
- 電話番号
- 0564-31-3213
- FAX
- 0564-32-5485
- 営業時間
- 10:00〜18:00
- 定休日
- 毎週火曜日・第1・3・5水曜日 ※8月は変則営業となります
- 充電設備
-
アクセス情報
国道1号線沿い。矢作橋 西約2km
- 営業時間:
- 10:00〜18:00
- 定休日:
- 原則、毎週火曜日及び第3水曜日です。 詳しくは営業カレンダーでご確認下さい。
※真庭店・三刀屋店におきましては、誠に勝手ながら通常とは異なる変則的な定休日設定となります。
事前にご確認いただけますようお願い申し上げます。Blog 店舗ブログ
祝!ご納車 2023年1月29日(日) ☆彡
皆さまこんにちは岡崎矢作店です
昨日、2023年1月29日(日)岡崎矢作店にて
お客様 K様に、デリカD5をご納車をさせていただき
ました🚗
K様は、RVRからのお乗り換えで、お父様と同じ&
おすすめのD5を今回お選びいただきました。

仲良しご家族でのお写真とブログ掲載許可をくださり
大変感謝いたします。
寒い中ではありますが、可愛いお嬢さまと一緒に
あたたかな

といいなと思います

この度は、ご納車おめでとうございます

より良いカーライフをお楽しみいただけますよう、
矢作店スタッフ一同、全力でサポートさせていた
だきますので今後とも、宜しくお願い致します





PHEVオーナーズミーティング☆彡
グッ
しょうか


体調管理&車の運転時には十分にお気を付けください

皆さまこんにちは、岡崎矢作店です

本日は、三菱自動車初

『🚗PHEV オーナーズミーティング

のご案内です

開催日時: ■23年2月25日(土) ※参加費無料
10:00~16:00
※9:00開場予定
開催場所: ■三菱自動車岡崎製作所駐車場
対象者: ■PHEVオーナー及びPHEVをご検討の方
※三菱車以外の方も応募可
お申し込み期間:
■1月26日(木)~2月5日(日)
抽選結果発表:
■2月10日(金)頃予定
ご応募はこちらから👇
https://customer.mitsubishi-motors.co.jp/entry/phevom2023.do
少しでも興味がある


是非この機会を活用されてみてはいかがでしょうか

皆さまにとって有意義な時間となりますよう願いながら、
多くのご応募をお待ちしております


DELICAMINIご予約受付中☆彡
皆さまこんにちは

冷え込みが強まってきていますね


寒波が迫ってきており、平地でも積雪の可能性の予報と
なっております。十分にお気を付けくださいね

さて、いよいよ今夏(2023年5月)発売となります
『


リーフレットを店舗にてご準備しており、ただいま絶賛
ご予約受付中です


URL:https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/delica_mini/special/teaser/
また、今ならお得なご予約注文特典もございます

是非一度(いや二度・・三度と・・・)、まずはお話し
だけでもいかがでしょうか



多くの皆さまの岡崎矢作店へのお出かけをスタッフ一同、
心待ちしております


スモールライト?
皆さんこんにちわ、岡崎矢作店ブログへようこそ。先日無音でラピュタを半分観たのですが(なんとなく)、答え合わせ
をしながら巻き戻すので、半分で70分もかかってしまいました。
どーも休日前の夜は暇な店長佐野でございます。
やっぱり声は大事だよね。
好きなセリフは「40秒で支度しな」です。

スモールライトで何が小さくなったかというと・・
1月から車検証が小さくなります。
今までの四分の一。

ナンバーと車検満了日、登録者のお名前ぐらいが
明記されていますが、住所はわかりません。
いろいろと便利な機能がついていますが
なれるまでに時間がかかりそう・・
そういえば昔の軽自動車の車検証も小さかったな、
手書きだったし・・・

本日15日、日曜日。
メナードさんがハンドケア(無料!!)を始め、色々と
相談にのってくれます。
10時~15時くらいまで(12時~13時は休憩です)
この機会にカサカサお手て、ケアしませんか?
お待ちしております。

年末はUSJでした。
皆さんこんにちわ、岡崎矢作店ブログへようこそ。雑煮のモチは何個にしますか?と聞かれると
3個と答えます。(2個は少ないし4個は多すぎるから)
年末は皆さんいかがお過ごしでしたでしょうか?
私はいつもと変わらず、仕事最終日の夜からUSJに出発。
寒いながらも頑張って並んで楽しめました。
記念写真を後ろに並んでいた女子高生に撮ってもらったのですが
上手!!

私たちも撮ってもらえますか?
ハイハイ(いかん・・露出がオーバーで白ボケしまくる)
ササっと渡して退却・・・すみませんでした・・
翌日は二手に分かれて大阪巡り。
妻と長男は食い倒れ。
私と下二人は海遊館に行きました。
カマイルカの前でカメラを準備して通り過ぎる
イルカをバックに撮ろうとしたら、真後ろで
止まってくれました。ありがとう。

ジンベイザメは2頭いましたが、やっぱり大きかった。
色々な角度で見られたので良かったです。

ウミガメのぬいぐるみを買わされました・・