関店

住所
〒501-3213 岐阜県関市東貸上23-1
電話番号
0575-22-5227
FAX
0575-22-5730
営業時間
10:00〜18:00
定休日
毎週火曜日・第1・3・5水曜日 ※8月は変則営業となります
充電設備
  • 急速充電
  • 24H急速

アクセス情報

関文化会館より、旧名鉄美濃線に沿って北へ500m。 目印は、5階建ての関信用金庫本店の少し北側にスリーダイヤの看板が登場します。

営業時間:
10:00〜18:00
定休日:
毎週火曜日 および 第1・3・5水曜日※8月は変則営業となります。詳しくは営業カレンダーでご確認下さい。

※一部店舗では、毎週火曜・水曜を定休日とさせていただいております。ご来店の際は事前にご確認いただけますようお願い申し上げます。

Blog

保険診断会 開催します


4月17日(土)18日(日)
保険証券診断会を開催させていただきます。

自動車保険での、ご不明なところ、お悩み、その他どんなご相談でもお受けします。

自動車保険の証券をお持ちいただければ保険の内容を確認させていただきます、さらにここ数年で新しくなった補償もありますので、そういった説明もさせていただきます。

皆様のご来店をお待ちしております






新車・中古車のご購入と自動車保険の相談は同時にお話もさせていただきます。
そして、その二つをセットで月々支払いができる
ウルトラマイカープランもお勧めです。


ご興味がある方は、
TEL              0575-22-5227 
10時~18時 
Eメール seki@west.mitsubishi-motor-sales.com
お名前 連絡先を記入していただければ折り返し連絡させていただきます。
 

新生活スタート✨✨('ω')ノ🌸🌸

こんにちはっ牧野です。
4月に入り新しい年度がスタート


4月からアパートで一人暮らしする息子の

部屋です。今は、夢が詰まってるだけです。

先月、卒業式に参加しました。💦
小学校ではファンモンのちっぽけな勇気🌼
中学校ではKiroroの未来へ  合唱旅たちの日に
 ゆずの友~旅立ちの時~
 森山直太朗の桜  レメオロメン3月9日🌸
高校も中学校と同じくでした。💮

どの曲を聴いても涙です。
今年の卒業生はコロナで大変だったと思います。
でも、強くにした1年になったと思いたいです。
これから先は明るい未来が待ってると思います。
みんなFight('◇')


 

 

三菱の車ですが わかりますか?

こんにちは関店、村井です。
今回は車検にご入庫を頂いたお客様に
ブログへの写真使用の許可を頂き
掲載させていただきました。




さて、この車を皆さんはご存じですか?
年式は1982年(昭和57年)に登録され
なんと、今年で40歳になります。




今の車とは違った格好良さがあります。
とても綺麗に乗っていただいています。


この車は



CORDIA-XG
コルディア という車です。

この車はマニュアルミッション搭載ですが



シフトの右側のレバー
これはSUPER SHIFT(スーパーシフト)
という機能で

4速マニュアルですが、
スーパーシフトを使うと

8速マニュアルと同じ切り替えができます。
(操作が難しいそうですがcoldsweats01
  私は操作したことがないです)
ちなみに、マニュアル?という方もいらっしゃるかも



今となっては、なかなか見ることはできませんが、

もしかしたら関店や関店付近で見かかることができるかも


そして、もしお客様の中で
ブログにお車の写真を載せたいという方がおみえでしたら
村井まで、是非お声がけをお願いします。

 

近江神宮

こんにちはっ関店 牧野です。
まだまだ寒い日が続き、春はまだ先です。💮('ω')💮

先日、滋賀県にある近江神宮に行って来ました。🚙=3

受験シーズンで絵馬も御神籤も沢山結んでありました。
うちの息子達も今年の春から社会人なので、沢山
お願いをしてきました。✨✨



近江神宮と言えば、漫画の
「ちはやふる」のかるたですよね。

私事ですが、中学のクラブにかるたクラブがありまして
百人一首の俳句でマイナーな詩を覚えては、真っ先に力
任せで取りました。
その時にちはやふるが出てたら、もっと技を磨けたかな
と思っています。



そして、

春からの新社会、新社会人のお供に、良かったら
竹内涼真君のCMでお馴染みのeK Xspaceが
ショウルームにありますよ🚙
見に来て下さい。


ちろんお得な車もありますよ、

しかもプレゼント付き



 

路面は黒いけど、止まれない!

関店村井です

初めての企画で、
日本自動車連盟JAF岐阜支部 鈴木さんのご協力をもとに
記事を書かせていただきます。

今回は、冬季ドライブの予備知識のひとつ

12月中旬、年末、1月中旬、そして今も
雪の多い今期
近年暖か多く、12月の中旬に慌ててスタッドレスタイヤへの付け替えをしましたが、冬季の道路には様々なワナがあります。

そのひとつが「ブラックアイスバーン」
下の二つの画像を見てください。
上が「ブラックアイスバーン」
下が「ウエット」(濡れた路面)です。



見た目はどちらとも同じように見えます。

ですがこちらの動画をご覧ください。
  動画 ユーチューブ JAFチャンネル #JAFユーザーテスト #雪_凍結 #ブラックアイスバーン 
「路面は黒いけど、止まれない!「ブラックアイスバーン」とは・・・?【JAFユーザーテスト】」

見た目は同じように見えても、濡れている路面と、凍結した路面でこんなにも違います。
 
実は私もこのブラックアイスバーンでのスリップ経験者です。「あっ」と叫ぶまもなくいうことを聞かなくなったハンドル「何もできない」という焦り。幸い事故には至りませんでしたが、スリップ時のドライバーの無力さを痛感した瞬間でした。
その後はブラックアイスバーンなども常に気を付け、道路状況を見て、怪しいなと思ったらスピードを落とし通過するようにしています。

雪道、凍結した路面ではいつもよりもスピードを落とすことがいいかなと思います。
ご自宅へ、目的地へ安全にたどり着けるよう、冬季の運転はいつもより時間に余裕を持った安全運転をお願いします。寒くなったり温かくなったり、道路状況もそれに応じて変化します。

十分気を付けていても、万が一ということがありますので、万が一トラブルが起きた場合は、ご連絡をお願いします。
そしてJAF会員の方でしたら、さまざまなサービスが無料で受けられます(一部有償になります)
 もちろん、JAFのご入会は関店で可能です、もしものことを考えて、ご入会をお願いします。

よろしくお願いします。