関店
- 住所
- 〒501-3213 岐阜県関市東貸上23-1
- 電話番号
- 0575-22-5227
- FAX
- 0575-22-5730
- 営業時間
- 10:00〜18:00
- 定休日
- 毎週火曜日・第1・3・5水曜日 ※8月は変則営業となります
- 充電設備
-
- 急速充電
- 24H急速
アクセス情報
関文化会館より、旧名鉄美濃線に沿って北へ500m。 目印は、5階建ての関信用金庫本店の少し北側にスリーダイヤの看板が登場します。
- 営業時間:
- 10:00〜18:00
- 定休日:
- 毎週火曜日 および 第1・3・5水曜日 ※8月は変則営業となります。詳しくは営業カレンダーでご確認下さい。
※一部店舗では、毎週火曜・水曜を定休日とさせていただいております。
ご来店の際は事前にご確認いただけますようお願い申し上げます。Blog 店舗ブログ
おみくじ
関店 村井です。久しぶりのブログの更新になってしまいましたが、よろしくお願いします。
こんな状況ですが、みなさまは初詣のおみくじはどうでしたか?

元旦に3年連続で西宮神社へ参拝

今年は出店もなく参拝の方も少ない状況でした。
実は年2年連続で 凶を引いています。3度目の正直と行きたいところでしたが、

しかし・・・またしても 凶
3年連続で 凶・・・・

左の写真が今年、右の写真は2年前
2年前も同じ番号でした
なので、書いてある文章も一緒
ちなみに西宮神社には大凶はないということです。
年の初めが一番悪い日で後は良くなるだろうと、勝手な解釈で今年1年頑張っていきます。
苦しい時期ですが来年も無事初詣にいけますように
あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。いかがお過ごしでしょうか?
引き続き1月3日(日)までを
年始休業期間とさせて頂いております。
お客様にはご不便をお掛け致しますが、ご理解の程宜しくお願い申し上げます。
1月4日(月)10時から営業をさせてき。
4日(月)5日(火)と営業させていただきますが
6日(水)は休日とさせていただきます。
尚、休業中の緊急サービスのご用命はJAFをご利用頂きますようお願い申し上げます。
■JAFロードサービス救援コール(全国共通・年中無休・24時間)
ナビダイヤル:0570-00-8139
または 短縮ダイヤル#8139
また、お客様の加入されている保険会社でのロードサービスもご利用していただけます。
ご連絡先は
東京海上日動火災株式会社にて加入の方
事故受付 0120-324-862
になります。
その他の保険会社加入の方は保険証券を確認していただければと思います。
現在ご加入の自動車保険について、不明な点・ご相談したいと思われることがあれば合わせてご説明もさせていただけますので、保険証券をお持ちいただければお話させていただきますので、1月4日以降にお待ちしております。
1月4日からは新春初売りフェアが始まりますので

皆様のご来店をお待ちしております。
年末年始連休のお知らせ
誠に勝手ながら28日より連休を取らせていただいております。年末年始の営業と休日のご案内をさせていただきます。

12月28日(月)~1月3日(日)までを
年末年始休業期間とさせて頂きます。
お客様にはご不便をお掛け致しますが、ご理解の程宜しくお願い申し上げます。
1月4日(月)10時から営業をさせていいただきます。
尚、休業中の緊急サービスのご用命はJAFをご利用頂きますようお願い申し上げます。
■JAFロードサービス救援コール(全国共通・年中無休・24時間)
ナビダイヤル:0570-00-8139
または 短縮ダイヤル#8139
また、お客様の加入されている保険会社でのロードサービスもご利用していただけます。
ご連絡先は
東京海上日動火災株式会社にて加入の方
事故受付 0120-324-862
になります。
その他の保険会社加入の方は保険証券を確認していただければと思います。
現在ご加入の自動車保険について、不明な点・ご相談したいと思われることがあれば合わせてご説明もさせていただけますので、保険証券をお持ちいただければお話させていただきますので、1月4日以降にお待ちしております。
1月4日からは新春初売りフェアが始まりますので
またご案内させていただきます。
関市、武儀町のお勧めスポット
こんにちは、関店 村井です。今回は関市武儀町下之保にある
大日山日龍峯寺・高澤観音へ
昔から行きたいと思っていましたが、ようやく行くことができました。
平成31年から平成32年へのNHKゆく年くる年で紹介された所になります。

仁王門

鐘楼
いつでも鐘を撞くことができます。
久しぶりに撞きましたが、とてもいい音色でした。

国重要文化財である、多宝塔

本堂・前方は舞台づくりで、
京都の清水寺によく似ているため、美濃清水とも呼ばれます。
この本堂の裏には、洞窟から湧き出る霊水
みたらしの霊水があります。
写真だけではなく実際に見ていただきたい所です。
関店からは車で20分ほどの場所になりますので、
点検などでお預かりの間に寄ってみませんか?
郡上八幡城
関店 村井です。郡上市八幡町(ぐじょうしはちまんちょう)の郡上八幡城へ
関店から60分(37Km)ほどの距離になります。
この郡上八幡城、日本最古の木造再建築城で昭和8年に再建されました。
紅葉が見ごろということで行ってきました。
山城ですが山頂に駐車場があるため車でいけますが、そこまでの道はとても狭いうえカーブもきついので気を付けてください。

奥にかすかに天守がみえます

駐車場から徒歩2分でこの景色が見えます。

そしてお城を下から見上げると

お城から城下町を見ると、魚の形にも見えます
(写真ではそうみえないですが)
是非確認に行ってください。
ちなみに郡上八幡城は天空の城としても有名です。
市街地の中心部にある城山の頂にあるため朝霧の中にお城が浮かぶ姿が絶景なのですが、私も写真でしか見たことがない・・・です
そして、帰りには
毎度お馴染み
モネの池

水面にも鮮やかな光景
まだまだお勧めスポットがありますのでご紹介させていただきます。