太平通店
- 住所
- 〒454-0838 愛知県名古屋市中川区太平通2丁目34
- 電話番号
- 052-352-3261
- FAX
- 052-352-3265
- 営業時間
- 10:00〜18:00
- 定休日
- 毎週火曜日・水曜日 ※誠に勝手ながら通常とは異なる変則的な定休日設定となります。事前にご確認いただけますようお願い申し上げます。
- 充電設備
-
- 急速充電
- 24H急速
アクセス情報
中川区太平通り松葉公園南50m東側
- 営業時間:
- 10:00〜18:00
- 定休日:
- 毎週火曜日 および 水曜日
※8月は変則営業となります。詳しくはカレンダーでご確認下さい。
Blog 店舗ブログ
★祝 納車記念★
こんにちは!!太平通店です
昨日納車させていただいたお客様のご紹介です
H様にデリカミニ
納車させていただきました

※お客様より許可をいただき、写真掲載しております。
ご家族で素敵な記念写真を撮影させていただきました

これからデリカミニとともに
素敵な思い出がたくさんできることを
心から願っております🌟
H様、ブログ掲載のご協力いただき
ありがとうございました!!!
太平通店スタッフ一同、
H様の素敵なカーライフを
全力でサポートさせていただきます!!!
今後とも太平通店をよろしくお願いいたします
昨日納車させていただいたお客様のご紹介です
H様にデリカミニ
納車させていただきました

※お客様より許可をいただき、写真掲載しております。
ご家族で素敵な記念写真を撮影させていただきました
これからデリカミニとともに
素敵な思い出がたくさんできることを
心から願っております🌟
H様、ブログ掲載のご協力いただき
ありがとうございました!!!
太平通店スタッフ一同、
H様の素敵なカーライフを
全力でサポートさせていただきます!!!
今後とも太平通店をよろしくお願いいたします
★実習生ツーリング紀行 PART.7(潮岬・本州最南端への旅 前編)★
皆さまこんにちは!
実習生の森です
時が経つのも早いもので
私たち実習生が入ってから約1カ月が経とうとしています
実習期間のちょうど折り返し地点
今後も気を引き締めて実習に取り組んでいきたいと思います
さて、前回は彦根城のツーリングについてご紹介しました
そして今回はまた別のツーリングについてお話ししたいと思います
ところで皆さまは本州の最南端がどこかご存じですか❓
タイトルにも書いてあるのでお分かりだと思いますが
本州最南端は紀伊半島・和歌山県の潮岬です

今回はそんな潮岬までツーリングに出かけた体験談をお話しします
題して・・・
実習生ツーリング紀行
PART.7
潮岬・本州最南端への旅 ~太平洋が呼んでいる~
今回はその前編となります
近畿自動車道(吹田IC)から阪和自動車道・紀勢自動車道を経て
和歌山の太平洋沿いを走り、最南端・串本町までのツーリングです
2015年に紀勢自動車道が一部開通してから
大阪-和歌山南部間の移動がかなり楽になりました
山深い中を突っ切って景色が開けると
目の前は太平洋です

【お写真掲載の許可を頂いております。】
実習生の森です
時が経つのも早いもので
私たち実習生が入ってから約1カ月が経とうとしています
実習期間のちょうど折り返し地点
今後も気を引き締めて実習に取り組んでいきたいと思います
さて、前回は彦根城のツーリングについてご紹介しました
そして今回はまた別のツーリングについてお話ししたいと思います
ところで皆さまは本州の最南端がどこかご存じですか❓
タイトルにも書いてあるのでお分かりだと思いますが
本州最南端は紀伊半島・和歌山県の潮岬です

今回はそんな潮岬までツーリングに出かけた体験談をお話しします
題して・・・
実習生ツーリング紀行
PART.7
潮岬・本州最南端への旅 ~太平洋が呼んでいる~
今回はその前編となります
近畿自動車道(吹田IC)から阪和自動車道・紀勢自動車道を経て
和歌山の太平洋沿いを走り、最南端・串本町までのツーリングです
2015年に紀勢自動車道が一部開通してから
大阪-和歌山南部間の移動がかなり楽になりました
山深い中を突っ切って景色が開けると
目の前は太平洋です

【お写真掲載の許可を頂いております。】
ようやく潮岬に到着しました。
長い道のりを走り、本州の最南端まで辿り着きました。
バイクを停めてエンジンを切ると、
潮の香りが漂い、波の音が静かに聞こえてきます。
木々の間から灯台の入り口が見え、ここが目的地だと実感します。

【お写真掲載の許可を頂いております。】
灯台の入り口には門があり、その先に道が続いています。
周囲には木々が生い茂り、
潮風に揺れる葉の音が心地よく響きます。
門をくぐり、灯台へ向かって歩を進めました。

【お写真掲載の許可を頂いております。】
目の前に潮岬灯台が姿を現しました![]()
白い灯台が青い空と海の背景に映えています![]()
長い年月、航路を照らし続けてきたこの灯台は
静かで堂々とした雰囲気を持っています![]()

【お写真掲載の許可を頂いております。】
その先を進むと、目の前には太平洋が広がっています![]()
昼過ぎの太陽に照らされた海面がきらめき
水平線の向こうまで続いています![]()
灯台の向こうにはもう道はなく
ただ果てしなく広がる海だけです![]()
次回の後編では、潮岬からすぐに行ける
紀伊大島の名所をご紹介します![]()
ドライブ・ツーリングの目的地について
「次はどこに行こうか?」とお考えの方は
ぜひ参考にしてみてください![]()
旅には快適な走りを体感できるクルマだと、より一層楽しくなります
来たる夏に向けて新しいクルマで旅をしてみませんか?
ぜひ、お車選びの際はご相談ください!
皆様のご来店を心よりお待ちしております!![]()
店舗魅力度UP計画⑤
皆さまこんにちは!
太平通店
実習生の長久です!
今日もデリ丸。が店頭で皆さまをお迎えしています!

当店ではオリジナルパッケージのパインアメをお配りしておりますので、ぜひご来店ください!
(私も小さなお子様にプレゼントしました!
)
では今回の店舗魅力度向上計画の進捗です!↓↓
「カタログ置き場用のポップ」はトライトンを作りました!
※実際のポップはぜひ足を運んで見に来ていただけると嬉しいです!
トライトンはデザイン・カー・オブ・ザ・イヤーを受賞するほどにそのデザイン性が高く評価されておりますし、また圧倒的なオフロード性能で豪快な走りを生み出すことができます!
これらを加味して、トライトンのホームページにある迫力のある写真を使わせていただきました!
心を込めて作ったポップを
ぜひ太平通店に足を運んで見に来てください°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
以上、長久でした~
太平通店
今日もデリ丸。が店頭で皆さまをお迎えしています!

当店ではオリジナルパッケージのパインアメをお配りしておりますので、ぜひご来店ください!
(私も小さなお子様にプレゼントしました!
では今回の店舗魅力度向上計画の進捗です!↓↓
「カタログ置き場用のポップ」はトライトンを作りました!
※実際のポップはぜひ足を運んで見に来ていただけると嬉しいです!
トライトンはデザイン・カー・オブ・ザ・イヤーを受賞するほどにそのデザイン性が高く評価されておりますし、また圧倒的なオフロード性能で豪快な走りを生み出すことができます!
これらを加味して、トライトンのホームページにある迫力のある写真を使わせていただきました!
心を込めて作ったポップを
ぜひ太平通店に足を運んで見に来てください°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
以上、長久でした~
★自分へのご褒美🍈✨★
こんにちは!!太平通店です
少しずつ夏が近づいてきている今日この頃
これから夏にかけて旬をむかえるフルーツを使った
スイーツがたくさん登場する時期で、
特にメロン🍈が大好きな私は
今時期から続々と登場するメロンケーキや
メロンを使ったスイーツを
自分へのご褒美にしています✨
(ご褒美多めです、、、🙊笑)
先日、とっても美味しいパフェを
いただいてきました~😋🌟

※写真掲載許可いただいております。
とーーーっても美味しかったです!!!
自分へのご褒美、、🥺✨(笑)
厳選された素材を使用して
全て手作りされているそうです✨
以前、一度伺ったことがあり本当に美味しくて
絶対にメロンの時期に行く✊と決めていました!!
これから旬をむかえる
美味しいフルーツのパフェが
今後登場するそうなので
また伺いたいな~🌟
★ 実習生実習内容紹介(6月編)‼️★
皆さんこんにちは!
実習生の丸山です。
6月に入り夏も本格的になってきました。
暑い日々
が続きますがいかがお過ごしでしょうか?
我々が実習生としてお店に入ってもう1カ月がたち、
実習内容にもだいぶ慣れてきました。
今までで、タイヤ交換🛞を手伝ったり、
ブレーキ周り整備のお手伝いをしたりなど、
いろいろなことができるように
なりましたので
ご紹介いたします
まずはタイヤ交換の様子からです!
タイヤを指示された場所に慎重に取り付けます。

(トライトンやアウトランダーのタイヤはめっちゃ重い...)
今日は林さんのお手伝いです。

また、ブレーキを踏んでエア抜きの
お手伝いもします

もしブレーキ液の中に空気が入ってると
大変なことになるので。。。

合図で何回もゆっくりブレーキを踏みます。
(ブレーキ踏むだけといってはいけません)
最後にすべてのボルトが緩んでないかなど、
最終チェックをして完成です!
太平通店では、
一台一台丁寧に、整備しています!
安心してお任せください!
皆さまのお越しをお待ちしております!

実習生の丸山です。
6月に入り夏も本格的になってきました。
暑い日々
我々が実習生としてお店に入ってもう1カ月がたち、
実習内容にもだいぶ慣れてきました。
今までで、タイヤ交換🛞を手伝ったり、
ブレーキ周り整備のお手伝いをしたりなど、
いろいろなことができるように
なりましたので
ご紹介いたします
まずはタイヤ交換の様子からです!
タイヤを指示された場所に慎重に取り付けます。

今日は林さんのお手伝いです。

また、ブレーキを踏んでエア抜きの
お手伝いもします

もしブレーキ液の中に空気が入ってると
大変なことになるので。。。

合図で何回もゆっくりブレーキを踏みます。
最後にすべてのボルトが緩んでないかなど、
最終チェックをして完成です!
太平通店では、
一台一台丁寧に、整備しています!