太平通店

住所
〒454-0838 愛知県名古屋市中川区太平通2丁目34
電話番号
052-352-3261
FAX
052-352-3265
営業時間
10:00〜18:00
定休日
毎週火曜日・水曜日  ※誠に勝手ながら通常とは異なる変則的な定休日設定となります。事前にご確認いただけますようお願い申し上げます。
充電設備
  • 急速充電
  • 24H急速

アクセス情報

中川区太平通り松葉公園南50m東側

営業時間:
10:00〜18:00
定休日:
毎週火曜日 および 水曜日

※8月は変則営業となります。詳しくはカレンダーでご確認下さい。

Blog

ドライブスポット⁉

 
こんにちは!


実習生の濱木です!


今日も涼しくて以前より


外で過ごしやすくなりましたね!


そこで本日はドライブスポットを紹介したいと思います


本日紹介するスポットは千葉県にあるあの海岸!



そ         れ         は



原岡海岸です


ここはノスタルジックな木製桟橋と富士山を含む絶景が


魅力的なドライブスポットとして有名な場所です!


関東圏の方なら一度は訪れたことがあるかも🤔


どんな感じかというと





こんな感じです!


綺麗ですね~~~~~~~~


凄すぎて映画やCMのロケ地としても


よく選ばれているそうですmist


また周りには美味しい海鮮料理が食べられるお店が


あったような気がしなくもないです(-_-;)」


なので是非ドライブして探してみてください!


ところで


本日が私の最後のブログになりますshock


今まで閲覧していただいた方


どうもありがとうございました‼


私のブログが皆さんの退屈を少しででも


紛らわせることができてたらなと思います!


では皆さん


またどこかでお会いしましょう~~~


(ちなみに実習は18日までのなので
気になることがあった方は是非太平通店まで)

 

季節の変わり目




こんにちは


実習生の濱木です


最近は気温がどんどん下がってきて


季節が変わっていくことを実感しますね!



次の季節は....



です!



といえば,食欲,スポーツ,読書の秋が有名ですね!


ところでには他の季節と比べて


特徴的な点があることをご存じですか⁉


それは季節を表す英単語で秋のみ単語が二つあることです!


夏はsummer, 冬はwinter, 春はspring


そして


AutumnFall


です!


ではこの二つの違いは何なのかというと


イギリス英語アメリカ英語であるということです!


といってもどちらもイギリス人が考えたそうです( ´∀` )


語源としては


Autumnが収穫期を意味するラテン語から


FallFall of leaf(落ち葉)を短縮したもの


これを昔のイギリス人がアメリカ人に伝え


時が流れるにつれて


イギリス人がAutumnを,アメリカ人がFall


好んで使うようになったそうです!


面白いですね~happy01


ところで!今年の秋は


いつもの秋とは違い特別な秋になります!


その理由はもちろん!


新型デリカミニが秋デビューの為です!







今回のデリカミニは有料色が追加されただけでなく


フルモデルチェンジされているので


更に利便性・快適性に優れた


軽自動車になっていると思います





更に以前のブログで紹介したように


事前予約のお客様には二点の豪華特典がありますので


詳しく聞きたい方は是非太平通店までお越しください!

実習生の休日

 
こんにちは!


太平通店実習生の濱木です


気付けば我々実習生の店舗実習も


残り一週間となってしまいましたcry_smile


これまでの成功失敗の経験を活かし


最後の一週間,店舗に貢献できるよう頑張りたいと思います!



本日は手軽に行ける海外の紹介を


したいと思います!


その国とは.........








韓国です‼





韓国は片道2時間で行くことができて


料金的にも北海道や沖縄にいくのと


変わらない値段で行くことができます!


私も今週の火水の休業日に


一泊二日で行ってきました!


何しに行ったの?と言われたら



主に散歩です('◇')ゞ


とりあえず適当にぶらぶら歩き


その中で面白そうなところがあったら


訪れてみるという感じで旅行を楽しんでいました!


その散歩の中で感じたことは


韓国では日本では見られない様な


建築物がたくさんあるということでした








こんなぐにゃ~ってなってる



建築物珍しいですよねwhatchutalkingabout_smile


また,洋服屋さんの建築ひとつとっても


珍しい建物がいくつも並んでいました








訪れる前は韓国は


日本の都会と同じような


街並でつまらないのではないかと


思っていましたが


実際はちゃんと見てみると


日本とは毛色の異なる


街並みを見ることができます!


また,韓国といえば料理も有名!


キムチを始めとして


タッカンマリやサムギョプサルなどは


とても美味しいと思うので


是非挑戦してみてください‼


最後に注意点として韓国へは


現金を持っていくことをおススメします!


というのも私は今回友人と旅行していたのですが


どちらも現金をもっていかなかったので


電車やバスを使うことができず


ほとんどの移動を


タクシーでする羽目になったからです....sad_smile


今回の旅ではこういった失敗談も


たくさんあるので韓国旅行に興味のある方は


ぜひ太平通店まで!











 

デリ丸。飼ってます


こんにちは、実習生の我妻です。


サンドベージュデリ丸。が実家の犬にしか見えないので紹介です。
 

(みう)
 

(サンドベージュデリ丸。)


ほらね。以上です。

これってミラージュ?


こんにちは、2年前にこちらの店舗に実習生として来ていた方と学生時代に同じジムカーナの大会に出場していたことが発覚した実習生の我妻です。


今回は私が部活で乗っていた三菱自動車について書いてみたいと思います。社員の休日紹介や最寄りのご飯屋さんの情報が欲しい方は急いでブラウザバックしてください。


 

(ミラージュRS)


これは大学で部活の競技車として乗っていたミラージュRS(CJ4A)です。運転しているのは私で、ミラージュ導入直後のシェイクダウンの様子だと記憶しています。

入社以来同期とミラージュの話になるとしばしばすれ違いが起きますが、私が想像しているミラージュは圧倒的にこっちです。

ミラージュを使っていたのはダートトライアル(以降ダートラと呼ぶ)という競技で、砂利や土の未舗装路で構成されたコースを一周するタイムを競うというものです。

さて私は大学3年までダートラを避けてきました。ミスをすれば簡単に横転し(本当に文字通り横転します)、かといって強豪校のような頻度で練習会に参加する資金も時間もなく、リスクと経験が割に合わないと思っていました。なので私は舗装路で曲がらない車を曲げる専門の人みたいになっていました。

 

(曲がらない車)



 
ですが個人車がFFから四駆になり雪で車を滑らせて走る感覚を掴んだことをきっかけに、ダートラに興味が湧いてきました。四輪駆動は後に私が三菱自動車に興味を持つきっかけにもなっています。

 

 
ミラージュの良いところは軽量で剛性の高いボディクイックなステアリングです。パワーこそありませんが、N/Aらしく全域で扱いやすいお手本のような挙動をしてくれる車でした。四輪の位置関係前タイヤの切れ角が手に取るようにわかる感覚は、エクリプスクロスを試乗した際にも感じました。まともにカウンターすら当てたことがなかった私ですが、ミラージュを通じてダートは「簡単に横転する、限界がわかりづらい危険な競技」から「よほど自分の限界を超えて頑張らなければ横転しない危険な競技」という認識に変わりました。(ビビりリミッターが外れたら刺すので危険は危険なままで良いのです。)


後日後輩のランサーエボリューションVI GSRをオーナーのパパの目の前でジムカーナしてしまった回がありましたが、ミラージュと同様にアクセルもステアリングも電子的な制御の介入がない自然な運転フィールがとても軽快でした。また以前アウトランダーPHEVを試乗した際にエクリプスクロスPHEVも運転させていただいたのですが、エクリプスクロスの走りには三菱車らしさが存分に詰まっていると感じました。国産車の中では固めなブレーキタッチ、センターは穏やかだけど切り進めるごとに手ごたえが増していくステアフィール、高級SUVのアウトランダーとは違った色濃い三菱自動車らしさがありました。


そんな三菱自動車のDNAを継いだアウトランダーPHEV、デリカD:5や新型デリカミニが気になる方は太平通店までお越しくださいませ。