太平通店
- 住所
- 〒454-0838 愛知県名古屋市中川区太平通2丁目34
- 電話番号
- 052-352-3261
- FAX
- 052-352-3265
- 営業時間
- 10:00〜18:00
- 定休日
- 毎週火曜日・水曜日 ※誠に勝手ながら通常とは異なる変則的な定休日設定となります。事前にご確認いただけますようお願い申し上げます。
- 充電設備
-
- 急速充電
- 24H急速
アクセス情報
中川区太平通り松葉公園南50m東側
- 営業時間:
- 10:00〜18:00
- 定休日:
- 毎週火曜日 および 水曜日
※8月は変則営業となります。詳しくはカレンダーでご確認下さい。
Blog 店舗ブログ
★夏季休業日のお知らせ★
こんにちは!!太平通店です
夏季休業日のお知らせです🌻
誠に勝手ながら、
8月9日(土)から15日(金)まで
夏季休業日とさせていただきます。

休業期間中は大変ご不便をおかけいたしますが、
何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
★祝 納車記念★
こんにちは!!太平通店です
昨日納車させていただいたお客様のご紹介です
K様にアウトランダーPHEV
納車させていただきました

※お客様より許可をいただき、写真掲載しております。
ランサーエボリューションから
アウトランダーPHEVへの
お乗り換えです🌟
2台並べて素敵な記念写真を撮影させていただきました
K様、ブログ掲載のご協力いただき
ありがとうございました!!!
太平通店スタッフ一同、
K様の素敵なカーライフを
全力でサポートさせていただきます!!!
今後とも太平通店をよろしくお願いいたします
展示車紹介(内装編)
こんにちは!
実習生の我妻です。
あっという間に8月に入ってしまいました。
愛知に来て初めての夏を迎えますが
天気予報を見てもわかる通り、東京よりも愛知の方が暑いです。
炎天下での手洗い洗車はスピード勝負になりますので
中学生の頃から親の車を
さて今回も
西日本三菱自動車販売 太平通店の展示車
を紹介したいと思います。
前回は外装編をお届けしましたので、
今回は第2弾で内装編を紹介したいと思います。
ブログですので堅苦しい説明書のような文体ではなく
私の拙い体験や感想を交えながら書かせていただきますが
ご理解いただけますと幸いです。
それでは

車名 三菱 アウトランダーPHEV
種別 P・Exclusive Package 5人乗り
排気量 2,359cc
ミッション CVT
販売価格 ¥6,671,500
内訳(車両本体価格¥6,594,500+付属品価格¥77,000)
※保険料、税金(消費税を除く)、自動車リサイクル料金、登録等に伴う費用等は別途申し受けます。
その他、車両等の詳細はこちらをご確認ください。
種別 P・Exclusive Package 5人乗り
排気量 2,359cc
ミッション CVT
販売価格 ¥6,671,500
内訳(車両本体価格¥6,594,500+付属品価格¥77,000)
※保険料、税金(消費税を除く)、自動車リサイクル料金、登録等に伴う費用等は別途申し受けます。
その他、車両等の詳細はこちらをご確認ください。
内装の変更点
1. センターディスプレイの大型化
センターディスプレイ画面が9インチから12.3インチに大型化し、運転時のナビ画面の視認性が向上しました。画面のベゼルが細くなり、ダイヤル式の物理スイッチが2つから1つに集約されています。
2. レザーシートの刷新

P・Executive Packageに、セミアニリンレザーを使用したブリックブラウンというカラーのシートが装備されました。ご覧の通りレザーの素材や色だけでなく、ステッチ色やドアパネルの配色も変更されている為、落ち着いた上質な印象になりました。特に後席からの眺めは1ランク上の価格帯の車種に乗っているようです。この内装色は外から見てもすぐに判別がつくため、外見の印象も高級感が増して見えます。
3. シートベンチレーションの追加

マイナーチェンジ後では待望のシートベンチレーションが追加されました。シートヒーターのボタンの下にマイチェン前では存在しなかったボタンが追加されているのがおわかりになると思います。シートベンチレーションには、座席から風が出るタイプと吸い込むタイプの2種がありますが、アウトランダーPHEVでは吸い込むタイプになっています。中高価格帯の輸入車などでも、Dセグメント以下ではオプションですら選ぶことができないこともある装備です。
レザーシートの車で高温多湿の日本の夏を乗り越えるには、あったらとても嬉しい装備です。
4. デジタルインナーミラーの追加
デジタルインナーミラーが追加されました。カメラの映像を常時ルームミラーに投影する装備となっておりますので、2列目や3列目に頻繁に人を乗せる方、リヤガラスに濃いスモークを貼られている方の夜の運転には便利かと思います。一方でルームミラーに映る視界が二次元になりますので、ミラーにおいて一番大事な「距離感」はかなり独特なものとなります。(信号待ちで前車がデジタルインナーミラーをつけているとそこそこ車間距離をとって停車していても自分の顔がドアップで映っている、なんてことがしばしば…)
操作ひとつで物理ミラーとして使うことも可能ですので、駐車の際などは必要に応じて使い分けるのが良いかもしれません。
5. アルミペダル化

ペダル類がブラックのプラスチックからアルミに変更され、足元の高級感が増しました。足の裏が触れる部分にはゴム素材も使われておりますので、従来のペダルよりも見た目がよく、雨の日も滑りづらく運転しやすい一石二鳥の装備です。
6. 室内灯のLED化
室内灯がLED化されました。マイナーチェンジ前では暖色の電球でしたが、マイナーチェンジ後ではバニティミラーは白色LED、室内灯は少し温かみのあるシャンデリアのような色のLEDに変更されました。またスイッチも物理式から静電式に変更されており質感が向上しています。室内灯の点灯、消灯の仕方も少し凝っており、フワッと光が広がり、フワッと消えるようになっています。
ちなみに某独メーカーでは先代モデルまでは室内灯にまさに同じようなエフェクトがあったのですが、現行モデルからは押した瞬間パキパキ反応するタイプに戻ってしまいました…。コロナ過を境に多くのメーカーが見た目全振りであらゆる素材をコストカットする風潮があり、他メーカーではプッシュスタート式の車が従来のカギを差し込んで捻るタイプになってしまったり、オプションで選んだライト、電動チルトテレスコが半導体不足で製造途中でキャンセルされるということがありました。そんな時を経て、デビューからわずか4年弱で高級化・上質化に振った車はかなり珍しいと思います。
7. ダイナミックサウンドヤマハ

マイナーチェンジ前ではBOSEが装備されていましたが、マイナーチェンジ後ではダイナミックサウンドヤマハというヤマハ製のオーディオシステムが装着されました。車内なんて終始走行音や外の音がするのだからオーディオなんてなんでもいいや、と思っているそこのあなた。半分正解ですが半分間違いです。もちろん3桁万円するようなホームオーディオに比べたら敵いませんが、最近の車(アウトランダーPHEV)は静粛性がとても高いので効果はてきめんです。よくできたオーディオシステムの車での特に長距離運転は、いつまでも音楽を楽しむことができるため圧倒的に疲れにくいのです。
昨年のマイチェン発表直後、SNSやメディアで数々のモータージャーナリストに乗り回されていた個体(サイドウォールがしばかれていたから多分袖ヶ浦走ってたやつ)が田町本社に展示されていましたので、有線CarPlayで試聴してきました。オーディオは好みの部分が大きいため、以下は参考程度にお願いします。
結論から申し上げますと、想像以上でした。私が個人的に完成度が高いと考えるオーディオにY51フー〇のBOSE、タ〇カンのBurmesterがあるのですが、ヤマハのサウンドシステムはこれらに比肩すると感じました。家の車にB&〇のオーディオがついており、高音の解像度がとても高く包まれ感が気に入っているのですが、一方でBOSEのような低音の表現力はありません。このように各オーディオメーカーにはクセといいますか、強み弱みがあり、それにより合う音楽のジャンル、合わないジャンルがあるというのが私の認識でした。しかしヤマハのオーディオは良い意味でそのようなクセがなく、他メーカーの良いところを掛け合わせたかのようで、どんなジャンルでも家族と一緒に、老若男女が楽しめる素晴らしいオーディオであるように感じました。
以上、内装編でした!
弊店舗には実車の展示がございますので
気になる装備がございましたら
お気軽に当店までお越しくださいませ。
実習生のおすすめの小説 第一弾 ミステリー小説編
こんにちは!
実習生の濱木です
今週も暑い日が続きそうですね
そんな時は,クーラーでキンキンに冷えた部屋で
何かしながらくつろぎたい方も
大勢いるのではないかと思います
(筆者もそのうちの一人です)
そこで本日は,その何かを埋める一つの案として
筆者のおすすめのミステリーや
SF小説を紹介したいと思います!
お前みたいなイカつい強面が小説!?と
思われるかもしれませんが意外と読書好きです
まずは,ミステリー小説から
紹介します!
No.1 そして二人だけになった
著者:森 博嗣
概要:物語の主人公は,双子の盲目天才数学者の兄『勅使河原潤』を兄に持つ『僕』です.兄の勅使河原潤は,毎日忙しい日々を過ごしていましたが自分の実験・研究の為に弟の『僕』を替え玉として雇い,テレビ出演などをさせていました.今回もいつものように『僕』を国家機密とされる宿泊実験に参加させました.一方で,勅使河原潤の助手である森島有佳もまた、双子の妹である『私』を宿泊実験に替え玉として参加させました.
二人はお互いに偽物であることを知らず,シェルターにやってきました.宿泊実験への参加者はこの二人を含めて6人.
しかし,
日が経つにつれ,完全密室であるはずのシェルターで様々な事件が発生し,一人ずつ〇される参加者.この息をのむ緊張の中で,生き残った二人.
著者:森 博嗣
概要:物語の主人公は,双子の盲目天才数学者の兄『勅使河原潤』を兄に持つ『僕』です.兄の勅使河原潤は,毎日忙しい日々を過ごしていましたが自分の実験・研究の為に弟の『僕』を替え玉として雇い,テレビ出演などをさせていました.今回もいつものように『僕』を国家機密とされる宿泊実験に参加させました.一方で,勅使河原潤の助手である森島有佳もまた、双子の妹である『私』を宿泊実験に替え玉として参加させました.
二人はお互いに偽物であることを知らず,シェルターにやってきました.宿泊実験への参加者はこの二人を含めて6人.
しかし,
日が経つにつれ,完全密室であるはずのシェルターで様々な事件が発生し,一人ずつ〇される参加者.この息をのむ緊張の中で,生き残った二人.
もしかして〇人鬼の第三者が潜んでいるのか
それとも
生き残った内のどちらかが犯人なのか.....
それとも
生き残った内のどちらかが犯人なのか.....
といった感じの内容になります!また,様々な状況を『僕』と『私』のそれぞれの視点で交互に読むことができるため,物語に没入しやすく初心者の方でも読みやすいのではないかと思います!
No.2 オリエント急行殺人事件
著者:アガサ・クリスティー
概要:主人公は世界一の名探偵と名高いエルキュール・ポアロ.彼は休暇の最中でしたが,ロンドンで請け負っていた事件に進展があり急遽帰らなければならなくなりました.そこで,偶然再会した国際寝台列車『ワゴン・リ社』の重役である親友のブークを頼り,イスタンブール=カレー間の寝台車に乗車可能となりました.
列車で食事を摂っていると,突然ラチェットという男が話しかけてきて「命を狙われている,お金はいくらでも払うから守ってくれ」と言われます.しかし,ポアロは彼が気に入らないという理由でこの依頼を断りました.
その夜,ポアロが静かに
床に就いていると
突然,誰かの悲鳴がポアロの
目を覚まします
床に就いていると
突然,誰かの悲鳴がポアロの
目を覚まします
悲鳴はラチェットの部屋から聞こえたため廊下に出たが,ラチェットの声が聞こえたため何事も起きてないと思い,ポアロは再び床に就きます.しかし,翌朝目を覚ますとラチェットの部屋でラチェットの遺体が発見されます.体には12か所の刺し傷
本当に犯人はラチェットに恨みを持った
ただの外部犯なのか
それとも誰かがウソをついていて
犯人は列車内の人間なのか
それとも......
ただの外部犯なのか
それとも誰かがウソをついていて
犯人は列車内の人間なのか
それとも......
とこんな感じです.この作品は筆者が初めて読んだ作品で,まさにThe ミステリーという感じの要素がいくつも含まれていてとても面白く感じました.この作品は映画化もされているので,小説の後,映画を観てみると更に作品への理解度が深まるのではないかと思います!
筆者の夢はこのオリエント急行に乗って
一週間ぐらい自堕落に旅をすることです!!
しかし,なんとこのオリエント急行の宿泊費は
だいたい
一泊70万円~!!!
一週間も旅してたら自動車も一台買えますね!!
特に現在は,アウトランダーPHEVが
特別な条件で購入することができて,
国の補助金やディーラーオプション特典で
お安く購入することができます!!

このアウトランダーPHEVは本当に
走りに関してはピカイチなので
筆者も旅行かアウトランダーどっちをとるか
迷っています
もし皆さまも,もし商品に関して何か質問があれば
ぜひ太平通に訪れていただけると幸いです!!
一週間ぐらい自堕落に旅をすることです!!
しかし,なんとこのオリエント急行の宿泊費は
だいたい
一泊70万円~!!!
一週間も旅してたら自動車も一台買えますね!!
特に現在は,アウトランダーPHEVが
特別な条件で購入することができて,
国の補助金やディーラーオプション特典で
お安く購入することができます!!

このアウトランダーPHEVは本当に
走りに関してはピカイチなので
筆者も旅行かアウトランダーどっちをとるか
迷っています
もし皆さまも,もし商品に関して何か質問があれば
ぜひ太平通に訪れていただけると幸いです!!
最後の方は無理やり感が強くなってしまいましたが
今ブログはここまでにしたいと思います!
また第二弾で
SF小説の紹介をしたいと思います!
まだまだ暑い日は続きますが,
一日一日を元気にともに乗り越えていきましょう!!
今ブログはここまでにしたいと思います!
また第二弾で
SF小説の紹介をしたいと思います!
まだまだ暑い日は続きますが,
一日一日を元気にともに乗り越えていきましょう!!
実習生の夏のおすすめスポット 第一弾
こんにちは!
実習生の濵木です
今週も暑い日が続きますので,
熱中症に気をつけ,水分補給を頻繁に行ってください!
今回はそんな暑い夏
場所を2つご紹介したいと思います!!
一つ目の場所は.........
沖縄です!!!!
皆さんご存じかもしれませんが,沖縄には
それは何とまあ美しい
エメラルドグリーンの海が広がっています

写真は筆者が沖縄に訪れた際に
与那城宮城という場所から撮ったものです!!
この高さからとっても底が見えるほどの透明度を
直に体験したいと思いませんか?
そんな方のために沖縄にはダイビングを
体験できるスポットがいくつもあります!
「ライセンスが無いから体験もできないんじゃないの?」
と
思われる方もいるかもしれませんが
安心してください!!!
体験ダイビングではインストラクターの方がしっかり
手をつないで常にこちらの状況を確認してくれるので
ライセンスがなくても
安心してダイビングを楽しむことができます!!

写真は筆者が実際に青の洞窟と呼ばれる
ダイビングスポットで体験ダイビングを
した時の写真です!
様々な魚がたくさん生息していて
太陽から差し込む陽光と洞窟の陰影がマッチし,
神秘的な光景を目の当たりにすることができました!!
また,沖縄ではエメラルドグリーンの
海全体をその目で直に
見渡すことのできるアクティビティが存在します!!
それはパラセーリングです!!
パラセーリングとはパラシュートを
専用のロープでモーターボートに繋いで
空中に舞い上がるマリンスポーツ のことです!

写真は50m上空からとったものですが
沖縄の海は本当に透明度が高いので,
青いサンゴ礁などをはっきり見ることができました!!
このように沖縄では本島では
あまり味わうことのできないアクティビティや
今回は載せられませんでしたが
様々な美味の料理を体験することができます
なので,皆さんも機会があればご家族やご友人と共に
是非訪れてみてください!
何かご質問があれば,太平通店でお待ちしておりますので
ぜひご来店ください!!
少々長くなりましたので,2つ目の場所は次回に紹介いたします!