太平通店
- 住所
- 〒454-0838 愛知県名古屋市中川区太平通2丁目34
- 電話番号
- 052-352-3261
- FAX
- 052-352-3265
- 営業時間
- 10:00〜18:00
- 定休日
- 毎週火曜日・水曜日 ※誠に勝手ながら通常とは異なる変則的な定休日設定となります。事前にご確認いただけますようお願い申し上げます。
- 充電設備
-
- 急速充電
- 24H急速
アクセス情報
中川区太平通り松葉公園南50m東側
- 営業時間:
- 10:00〜18:00
- 定休日:
- 毎週火曜日 および 水曜日
※8月は変則営業となります。
詳しくはカレンダーでご確認下さい。Blog 店舗ブログ
海外を走ってる三菱のクルマ その2
皆さんこんにちは
実習生の丸山です。
例年より急激に気温が上昇し、
すでに夏本番さながらの暑さ

となっていますが、
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
実習も終盤に入り、日々暑さと闘いながら
実習しております!

実習生の丸山です。
例年より急激に気温が上昇し、
すでに夏本番さながらの暑さ


となっていますが、
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
実習も終盤に入り、日々暑さと闘いながら
実習しております!
さて、今回は前回の続きとして
世界で走る三菱のクルマ
としてドイツで販売している
クルマについてご紹介しちゃいます!
まずご紹介するのはこちら
SPASE STAR

これは一部地域ではミラージュと呼ばれていたりします!
同じクルマでも
国によって呼び方が異なったりするのですね!
続いては
COLT

日本でも昔、同じ名前の車が売っていました!
ヨーロピアンなデザインの車でとてもよさそうですね!
続いてASXです

日本では昔RVRが売っていましたが
一部地域ではRVRではなくASX
と名付けられて販売されていたようです。
もう日本では売っていないですが、
私は2021年ごろのダイナミックシールド
のついたRVRが好きでした、私も買いたかった...
ですが、今ドイツで売っているASX、
やはりデザインがヨーロッパで走っている
車に合わせているのでしょうか?
COLTと同じく、ヨーロッパ風のテイストを感じます!
ちなみに余談ですが、
筆者は2012年ごろのRVRに乗っております!

(掲載の許可を頂いております)
続いては日本でも販売している車種を
2台まとめてご紹介しちゃいます。
アウトランダーとエクリプスクロスです。
これら2台は皆さんおなじみですよね!
日本ではどちらもPHEVのモデルを発売しております!

以上でドイツで走っている三菱のクルマをご紹介いたしました!
次回は別の地域で走っている三菱の車をご紹介いたします!


アウトランダーとエクリプスクロスですが、
もちろん太平通店でも販売しております!

もしご興味がございましたら、ぜひ太平通店まで!
★実習生ツーリング紀行 PART.10(鳥取大山・慰安の旅 後編)★
皆さまこんにちは!
実習生の森です
夏至を過ぎて、いよいよ夏本番を迎える時節となりました
そろそろ梅雨も明け、イベントも多くなり夏の訪れを感じる時期です
これからはうだるような暑い日々
が続くでしょう
熱中症や体調不良に気を付けて
日々をお過ごしください
さて前回に引き続き、
鳥取県の大山(だいせん)へ
ツーリングに出かけたお話をさせていただきます
実習生ツーリング紀行
PART.10
鳥取大山・慰安の旅 ~秋の息吹に導かれ~
今回は後編となります
鬼の顔の公衆トイレで有名な溝口IC付近を過ぎ、
奥にそびえる大山へ向け、バイクを走らせます
秋風が心地よく、少し肌寒くすら感じます
まず向かったのは大山牧場

【お写真掲載の許可を頂いております。】
広々とした大地と爽やかな空気が心地良い

【お写真掲載の許可を頂いております。】
特に、牧場自家製のソフトクリームは濃厚な甘みと深いコクが特長で
一度食べたら忘れられない味わいです

【お写真掲載の許可を頂いております。】
次に訪れたのは、避暑地として有名な鏡ヶ成高原
広がる草原をバイクで走ると、心も体もリフレッシュできる気分に!

【お写真掲載の許可を頂いております。】
この高原は夏でもひんやりと涼しく
のんびりとした余暇を過ごすには最適な場所です

夏至を過ぎて、いよいよ夏本番を迎える時節となりました
そろそろ梅雨も明け、イベントも多くなり夏の訪れを感じる時期です

これからはうだるような暑い日々

熱中症や体調不良に気を付けて
日々をお過ごしください

さて前回に引き続き、
鳥取県の大山(だいせん)へ
ツーリングに出かけたお話をさせていただきます

実習生ツーリング紀行
PART.10
鳥取大山・慰安の旅 ~秋の息吹に導かれ~
今回は後編となります

鬼の顔の公衆トイレで有名な溝口IC付近を過ぎ、
奥にそびえる大山へ向け、バイクを走らせます
秋風が心地よく、少し肌寒くすら感じます
まず向かったのは大山牧場

【お写真掲載の許可を頂いております。】
広々とした大地と爽やかな空気が心地良い


【お写真掲載の許可を頂いております。】
特に、牧場自家製のソフトクリームは濃厚な甘みと深いコクが特長で
一度食べたら忘れられない味わいです


【お写真掲載の許可を頂いております。】
次に訪れたのは、避暑地として有名な鏡ヶ成高原
広がる草原をバイクで走ると、心も体もリフレッシュできる気分に!

【お写真掲載の許可を頂いております。】
この高原は夏でもひんやりと涼しく
のんびりとした余暇を過ごすには最適な場所です
この夏、鳥取大山へのドライブは
心身を癒す最高のリフレッシュ体験になること間違いなしです!
青々とした山々を眺めながら
広々とした牧場や草原の自然に囲まれる時間は
普段の忙しい日々を忘れさせてくれることでしょう
次のドライブをさらに特別なものにするために
ぜひ当店であなたにピッタリなクルマを見つけてみませんか?
試乗車も揃えておりますので
実際に乗り心地を体感いただけます
ぜひ、お気軽に当店にお越しください!
皆様のご来店を心よりお待ちしております!
気温37度?!
↓車高の低いハト

太平通店
実習生の長久です!
これは最近私がオフの時に名古屋駅周辺で撮った写真です。
この日の最高気温は36.8℃!
とても6月とは思えない気温ですよね
あまりの暑さにハトもゆっくり休憩しているようです
外は暑いとわかっていながらも、せっかく名古屋市で働いているので
休みの日は外出して名古屋観光してきました!
今回は上前津駅から矢場町駅を挟んで栄駅までの道を行ったり来たりしてみました。

適当な感想を言うと
大阪の難波みたいな街だなぁ という感想です
(大阪出身の方なら納得してくれそう、、、)
大型ショッピングセンターはもちろん、
アニメやゲームのポップアップショップ、コンセプトカフェなど
ここにないものはないといった印象でした!
猛暑でヘトヘトになりますが、たまには目的の無い散歩も楽しいですよ👀
現場からは以上です!
残すところあと二週間となった実習ですが、気を引き締めて頑張ります!

太平通店

これは最近私がオフの時に名古屋駅周辺で撮った写真です。
この日の最高気温は36.8℃!
とても6月とは思えない気温ですよね
あまりの暑さにハトもゆっくり休憩しているようです
外は暑いとわかっていながらも、せっかく名古屋市で働いているので
休みの日は外出して名古屋観光してきました!
今回は上前津駅から矢場町駅を挟んで栄駅までの道を行ったり来たりしてみました。

適当な感想を言うと
大阪の難波みたいな街だなぁ という感想です
(大阪出身の方なら納得してくれそう、、、)
大型ショッピングセンターはもちろん、
アニメやゲームのポップアップショップ、コンセプトカフェなど
ここにないものはないといった印象でした!
猛暑でヘトヘトになりますが、たまには目的の無い散歩も楽しいですよ👀
現場からは以上です!
残すところあと二週間となった実習ですが、気を引き締めて頑張ります!
★実習生ツーリング紀行 PART.9(鳥取大山・慰安の旅 前編)★
皆さま、こんにちは!
実習生の森です
本格的に夏が近づいてきましたね
気温もグングン上がって通勤時に汗をかく季節になってきました
皆さまも熱中症には十分に気を付けて
水分・塩分補給を心掛けてください!
私も夏の暑さに十分気を付けて
旅行を楽しみたいと思います
さて、今回は鳥取県・大山(だいせん)へと
観光に行った際の体験談をお話いたします!
題して
実習生ツーリング紀行
PART.9
鳥取大山・慰安の旅 ~秋の息吹に導かれ~
今回は前編となります。
鳥取県は海辺の鳥取砂丘で有名ですが
大山も名所の一つです
標高1729m、中国地方の最高峰でもあります
高原には大山牧場があり、そこの牛乳は大変美味で知られています。
大阪の中国吹田ICから中国自動車道・米子自動車道を経て溝口ICへ

【お写真掲載の許可を頂いております。】
溝口ICを出たら大山がすでにお出迎えしてくれています
大山は主峰の剣ヶ峰から弥山、鳥ヶ峰、船上山
などの外輪山を含んだ総称であり
東西に40km、南北に35kmの
広い裾野を誇る山脈なのですが
見る位置によっては富士山のように綺麗な形で有名です

【お写真掲載の許可を頂いております。】
溝口IC出口すぐそばには
何やら 鬼 の顔の公衆トイレ
が・・・
実はここ鳥取県西伯郡伯耆町には
日本最古の鬼の伝説があるそうです
伝説によると、第七代孝霊天皇が
この地の山に棲む悪鬼や邪鬼を退治したお話とのこと
ここは単なる公衆トイレと電話ボックスが
あるだけの簡素な休憩所なのですが
特徴的で迫力のある鬼の顔のせいか
密かな観光スポットになっています
また、この地域では日野川流域で「たたら製鉄」が盛んだったり、
日本三大奇祭の一つである蛸舞式神事で有名らしいです
さて、ここから向こうに聳え立つ大山まで登っていきます🏔🏍️
次回は大山の名所を回っていきます
楽しみにお待ちください
これからの季節、山は涼しくて心が安らぐ避暑地になりますが
天候が大きく変わりやすいのもまた事実
私も何度も山の中で嵐に遭いました
事故や遭難には十分にお気をつけて山をお楽しみください
当店では山道の悪路もグングンと越えていける
タフなクルマが揃っております!
ぜひ、お気軽に当店にお越しください!
皆様のご来店を心よりお待ちしております!
実習生の森です

本格的に夏が近づいてきましたね

気温もグングン上がって通勤時に汗をかく季節になってきました
皆さまも熱中症には十分に気を付けて
水分・塩分補給を心掛けてください!
私も夏の暑さに十分気を付けて
旅行を楽しみたいと思います
さて、今回は鳥取県・大山(だいせん)へと
観光に行った際の体験談をお話いたします!
題して
実習生ツーリング紀行
PART.9
鳥取大山・慰安の旅 ~秋の息吹に導かれ~
今回は前編となります。
鳥取県は海辺の鳥取砂丘で有名ですが
大山も名所の一つです
標高1729m、中国地方の最高峰でもあります
高原には大山牧場があり、そこの牛乳は大変美味で知られています。
大阪の中国吹田ICから中国自動車道・米子自動車道を経て溝口ICへ

【お写真掲載の許可を頂いております。】
溝口ICを出たら大山がすでにお出迎えしてくれています

大山は主峰の剣ヶ峰から弥山、鳥ヶ峰、船上山
などの外輪山を含んだ総称であり
東西に40km、南北に35kmの
広い裾野を誇る山脈なのですが
見る位置によっては富士山のように綺麗な形で有名です

【お写真掲載の許可を頂いております。】
溝口IC出口すぐそばには
何やら 鬼 の顔の公衆トイレ

実はここ鳥取県西伯郡伯耆町には
日本最古の鬼の伝説があるそうです
伝説によると、第七代孝霊天皇が
この地の山に棲む悪鬼や邪鬼を退治したお話とのこと
ここは単なる公衆トイレと電話ボックスが
あるだけの簡素な休憩所なのですが
特徴的で迫力のある鬼の顔のせいか
密かな観光スポットになっています

また、この地域では日野川流域で「たたら製鉄」が盛んだったり、
日本三大奇祭の一つである蛸舞式神事で有名らしいです

さて、ここから向こうに聳え立つ大山まで登っていきます🏔🏍️
次回は大山の名所を回っていきます

楽しみにお待ちください

これからの季節、山は涼しくて心が安らぐ避暑地になりますが
天候が大きく変わりやすいのもまた事実
私も何度も山の中で嵐に遭いました
事故や遭難には十分にお気をつけて山をお楽しみください
当店では山道の悪路もグングンと越えていける
タフなクルマが揃っております!
ぜひ、お気軽に当店にお越しください!


店舗魅力度UP計画⑥
皆さまこんにちは!
太平通店 実習生の長久です!
今日の店頭のデリ丸。も非常にかわいくて思わず写真を撮ってしまいました~

(めっちゃええ構図やん...)
カウンター下が梅雨仕様になっているのに気が付きましたか??
蒸し暑くなってきておりますので水分補給はしっかりととりましょう!
---------------------------------------キリトリ---------------------------------------
今回はタイヤ販促用のポップを作成しております!
実習生3人 長久 丸山 森 全員参戦で取り掛かっております!!!

作成途中なのですべてをお見せ出来ませんが、
なんとこれ、3Dのポップなんですよねぇ!
非常に高いクオリティだと思います!!
タイヤはクルマの安全な運転には欠かせない要素となりますので
このポップを見ていただいた多くのお客様に
タイヤ交換を検討していただけると嬉しいです!!
現場からは以上です!
太平通店 実習生の長久です!
今日の店頭のデリ丸。も非常にかわいくて思わず写真を撮ってしまいました~

(めっちゃええ構図やん...)
カウンター下が梅雨仕様になっているのに気が付きましたか??
蒸し暑くなってきておりますので水分補給はしっかりととりましょう!
---------------------------------------キリトリ---------------------------------------
今回はタイヤ販促用のポップを作成しております!
実習生3人 長久 丸山 森 全員参戦で取り掛かっております!!!

作成途中なのですべてをお見せ出来ませんが、
なんとこれ、3Dのポップなんですよねぇ!
非常に高いクオリティだと思います!!
タイヤはクルマの安全な運転には欠かせない要素となりますので
このポップを見ていただいた多くのお客様に
タイヤ交換を検討していただけると嬉しいです!!
現場からは以上です!