枚方店(建て替え工事中の為、守口店にて営業中)
- 住所
- 〒572-0076 (守口店:大阪府寝屋川市仁和寺本町4丁目20番52号)
- FAX
- 072-840-2162
- 営業時間
- 10:00〜18:00
- 定休日
- 毎週火曜日・第1・3・5水曜日 ※8月は変則営業となります
- 充電設備
-
アクセス情報
バス停「佐太天神」「仁和寺」より大阪方面へ徒歩3分 府道京都守口線、仁和寺交差点南200m北側
- 営業時間:
- 10:00〜18:00
- 定休日:
- 毎週火曜日 および 第1・3・5水曜日 ※8月は変則営業となります。詳しくは営業カレンダーでご確認下さい。
※一部店舗では、毎週火曜・水曜を定休日とさせていただいております。
ご来店の際は事前にご確認いただけますようお願い申し上げます。Blog 店舗ブログ
「なぜ?なぜ?クルマづくり調査団」
いつもお世話になってます、
ショップスタッフの野田です。
夏休みが始まって2週間ほど経ちました。
私が子供の頃は
「涼しい午前中に宿題しなさい」なんて言われてましたが、
酷暑が続く今年の夏には「涼しい午前中」なんて
存在しないようですね。
そんな暑い夏休み、涼しいお家でお子様と一緒に
「どうやって車がつくられるのか」調べてみませんか?

なぜ?なぜ?クルマづくり調査団 | サステナビリティ | MITSUBISHI MOTORS (mitsubishi-motors.com)
三菱自動車工業株式会社は、7月20日から12月10日までの間、
「2024年 小学生自動車相談室」を開設し、
自動車産業に関するさまざまな質問を、
フリーダイヤルやウェブサイト、郵便で受け付けています。
小学生を対象とした専門の相談室は1993年から設置され、
今年で32年目を迎えます。
自動車業界唯一の取り組みとして
毎年多くのこどもたちや小学校の先生に利用されており、
昨年度までに寄せられた相談は累計4,000件を超えました。
また、こどもたちの学習ツールとして、
「なぜ?なぜ?クルマづくり調査団」と題した
こども向けウェブサイトの開設を行っています。
さらに、こども向けパンフレットをご請求いただいたお子さまには
記念品としてオリジナルノートもプレゼントしています。
(※記念品のオリジナルノートは数に限りがございます。
無くなり次第終了となりますのでご了承ください。)
ペットボトルや竹串などを使った
「ゴムの力で走る車」の作り方も紹介されています。
夏休みの自由研究や工作の参考にいかがでしょうか?

三菱自動車、クロスオーバーSUV『アウトランダー』を大幅改良して今秋より発売
いつもお世話になってます、
ショップスタッフの野田です。
大好評の『アウトランダーPHEV』、
今秋に大幅改良して発表されます!!

三菱自動車工業株式会社は、
クロスオーバーSUV『アウトランダーPHEV』の
PHEVシステムを大幅改良するとともに、
内外装の質感を向上し、今秋より国内で発売予定です。
また、本日より本モデルのティザーサイトを開設し、
順次、商品情報や開発者メッセージを発信していきます。
『アウトランダーPHEV』 ティザーサイト
URL:https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/outlander_phev/special2024/
『アウトランダーPHEV』は、
大容量化・高出力化を実現した新開発の駆動用バッテリーを採用。
これによりEV航続距離を大幅に伸長させるとともに、
よりレスポンスに優れた力強く滑らかな加速性能を実現しました。
また、当社のフラッグシップモデルとして、
スマートフォン連携ナビゲーションのディスプレイサイズ大型化や、
シートベンチレーションを新たに採用するなど、
インテリアの質感が大きく向上しました。
さらに、ヤマハ株式会社との共同開発による
オーディオシステムを新たに採用します。
ヤマハの音楽思想に基づき、
臨場感ある4つのサウンドタイプの設定に加え、
商品コンセプトにあわせたサウンドを実現するために
ドアの設計を見直すなど車体にも改良を施し、
最高の音響空間を提供します。


三菱自動車は1964年からの電動車の研究開発の成果として、
「日常ではEV、遠出はハイブリッド」というコンセプトのもと、
電動車ならではの力強く滑らかで静かな走り、
様々な天候や路面でのドライブを
安心・安全に楽しめる『アウトランダーPHEV』を2013年に発売。
2021年には「威風堂堂」をコンセプトにフルモデルチェンジし、
お客様の想いに応える頼もしいSUVとして全方位で大幅に進化しました。
『アウトランダーPHEV』は、
世界60カ国以上での販売実績をもつ、当社のフラッグシップモデルです。
8月のサービスおすすめメニュー
いつもお世話になってます、
ショップスタッフの野田です。
仕事が終わって汗だくで我が家にたどり着くと、
部屋全体にボワーッと熱気が溜まっていて
毎日げんなりしております。



かといって、冷房つけっぱで出勤すると
電気代の請求が怖いし。。。
とりあえず、しっかり換気をして冷房ON!風量MAX!
お部屋が冷えるまでは
冷たいシャワーを浴びてしのいでいます。
毎日毎日、あっつすぎへん?!
今月の『サービスおすすめメニュー』のご案内

この暑さで愛車も夏バテ気味かも?!
「出先でバッテリーがあがった!!」
なんてことがないように
夏休みのお出かけ前に、愛車の点検いかがですか?


この暑さで愛車も夏バテ気味かも?!
「出先でバッテリーがあがった!!」
なんてことがないように
夏休みのお出かけ前に、愛車の点検いかがですか?

パリ五輪開会
いつもお世話になってます、
ショップスタッフの野田です。
開会しました!
パリオリンピック!!

パリオリンピック!!

枚方市出身でパリ五輪に出場する選手は
陸上競技 女子三段跳びに出場する 森本麻里子選手
競技の日程は 8月3日 予選
8月4日 決勝
男子バレーボールに出場する 大塚達宣選手
競技の日程は 7月27日 ドイツ
7月31日 アルゼンチン
8月 3日 アメリカ合衆国
8月5日・6日 準々決勝
8月7日・8日 準決勝
8月10日 決勝
7月27日のドイツ戦は
パブリックビューイングも開催されています。
詳しくは枚方市のHPをチェックしてくださいね!
みんなで応援して、
パリオリンピックを盛り上げましょう!!
パリオリンピックを盛り上げましょう!!

広島2泊3日の旅③
いつもお世話になってます、
ショップスタッフの野田です。
広島旅行3日目は呉の町を堪能。
海上自衛隊グッズを制作・販売している「制服のフジ」さんへ。
いつもは楽天市場でお買い物をしているので、
ぜひ本社へ行ってみたかったんです。
海上自衛隊員さんが使う本物の制服などもありました。
潜水艦「うんりゅう SS502」のピンバッジをゲット。
大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)を見学。
明治時代に呉鎮守府・呉海軍工廠が設置され、
東洋一の軍港、日本一の海軍工廠の町として栄えた呉。
日本の近代化の歴史そのものと言っても過言ではありません。
当時から培われてきた造船や製鋼の技術は現代の産業発展や、
新しい科学技術に活かされています。
大和ミュージアムのお隣、
呉中央桟橋ターミナルから呉港艦船めぐりへ乗船。
呉港に停泊中の潜水艦や護衛艦を間近で見られるクルーズで、
海上自衛隊OBさんの解説がすごいんです。
呉に来ると必ず乗船します!

大迫力の護衛艦「かが」 全長248m

最新型の「たいげい型」潜水艦 初めて見れた!!

「そうりゅう」型潜水艦
右側の艦は帰港後 潮でまっ白 充電中
軍港クルーズを楽しんだ後は
てつのくじら館(海上自衛隊呉資料館)へ。
こちらは潜水艦の発展と現況、掃海艇の戦績と活躍を展示する資料館で、
本物のゆうしお型潜水艦「あきしお(1986年から2004年まで就役)」に乗艦して、
内部を見て体感できる貴重な体験ができます。
が、、、残念なことに17日は臨時休館日でした
月曜日に行っときゃよかった。。。
がっくりしつつ、お土産屋さんで買い物して呉を出発。
呉港から宇品港行きのフェリーに乗って帰路につきます。
瀬戸内海は波も穏やかで、デッキで気持ちいい風を浴びながら
まわりの景色を眺めつつ、のんびり小一時間の船旅。
広島電鉄で宇品港から広島駅へ、広島からは新幹線で帰ってきました。
ということで、ミリオタ率高めな広島2泊3日の旅、終了。
みなさまも おとなの修学旅行、いかがでしょうか。
てつのくじら館(海上自衛隊呉資料館)へ。
こちらは潜水艦の発展と現況、掃海艇の戦績と活躍を展示する資料館で、
本物のゆうしお型潜水艦「あきしお(1986年から2004年まで就役)」に乗艦して、
内部を見て体感できる貴重な体験ができます。
が、、、残念なことに17日は臨時休館日でした

月曜日に行っときゃよかった。。。
がっくりしつつ、お土産屋さんで買い物して呉を出発。
呉港から宇品港行きのフェリーに乗って帰路につきます。
瀬戸内海は波も穏やかで、デッキで気持ちいい風を浴びながら
まわりの景色を眺めつつ、のんびり小一時間の船旅。
広島電鉄で宇品港から広島駅へ、広島からは新幹線で帰ってきました。
ということで、ミリオタ率高めな広島2泊3日の旅、終了。
みなさまも おとなの修学旅行、いかがでしょうか。