• home
  • 店舗案内
  • 枚方店(建て替え工事中の為、守口店にて営業中)

枚方店(建て替え工事中の為、守口店にて営業中)

住所
〒572-0076 (守口店:大阪府寝屋川市仁和寺本町4丁目20番52号)
FAX
072-840-2162
営業時間
10:00〜18:00
定休日
毎週火曜日・第1・3・5水曜日 ※8月は変則営業となります
充電設備

アクセス情報

バス停「佐太天神」「仁和寺」より大阪方面へ徒歩3分 府道京都守口線、仁和寺交差点南200m北側

営業時間:
10:00〜18:00
定休日:
毎週火曜日 および 第1・3・5水曜日※8月は変則営業となります。詳しくは営業カレンダーでご確認下さい。

※一部店舗では、毎週火曜・水曜を定休日とさせていただいております。ご来店の際は事前にご確認いただけますようお願い申し上げます。

Blog

広島2泊3日の旅②

いつもお世話になってます、
ショップスタッフの野田です。


広島の旅2日目はホテルの最上階レストランから
出港する潜水艦や護衛艦を見ながら朝ごはん。
タグボートが忙しそうに
次々と出港する艦艇を支援していました。
 


おやしお型潜水艦、出港!帽振れー!!

2日目の目的地は宮島・厳島神社への参拝。
宮島行のフェリーに乗るため、JR呉駅から宮島口まで移動。
映画「この世界の片隅に」では蒸気機関車に乗って
呉に向かうすずさん一家が描かれていました。
トンネルに入る前、車掌さんが乗客に
「両側の窓、お閉め願います」と声をかけていたシーンが思い出されます。


宮城県の松島、京都府の天橋立とともに
日本三景の一つに数えられる名勝地、宮島。
どんより曇り小雨交じりの中、フェリーで到着。
ユネスコ世界文化遺産に登録されている国宝厳島神社。
建立は593年と伝えられています。
 


日本三大鳥居の一つ 干潮時は歩いて大鳥居まで行けます

ロープウェーで弥山に登ろうと思っていたのですが、
生憎のお天気で山側は霧で真っ白なので断念。
名物のもみじ饅頭とアナゴを堪能した後は
予定を変更して、ユネスコ世界文化遺産広島平和記念公園へ。
宮島口からは広島電鉄へ乗車、原爆ドーム前を目指します。
 

 
広島電鉄 路面電車で平和記念公園へ

前回訪れたときは資料館の一部が改装中だったため
再訪したいと思っていた場所です。
海外からもたくさんの来館者が訪れていました。
核兵器について、戦争について、平和について、
改めて考えさせられました。

呉へ戻って、夕ご飯は海鮮BBQが楽しめるお店へ。
広島が生んだブランド牡蠣「かき小町」や
マテ貝、ホンビノス貝、月日貝などいただきました。

3日目へ続く。。。
 


↑ 詳しくは クリック ↑

広島2泊3日の旅①

いつもお世話になってます、
ショップスタッフの野田です。


第3週目の火曜日・水曜日の定休日に有休をくっつけて
2泊3日広島の旅に行ってきました。

新大阪から広島までは新幹線、在来線に乗り換えて呉駅に到着。
駅前には直径4m以上あるスクリューのモニュメントがあり、
戦艦大和が生み出された東洋一の造船の町を象徴しています。

呉の町では「海自カレー」を食べられるお店がたくさんあり、
ランチは潜水艦「そうりゅう」のテッパンカレーを食べました。
海自でも使われている鉄板食器に「そうりゅう」艦長認定のカレー、
呉が発祥の肉じゃが、鯨カツ、牛乳がセットになってて
お腹いっぱい、とっても美味しかったです。

「アレイからすこじま」では海自の潜水艦や護衛艦が
係留されているところが間近に見ることができます。
初日の15日は海の日祝日ということで、
自衛艦旗や信号旗でデコられた満艦飾の艦艇が見れました!
 

潜水艦艦橋越しの満艦飾艦艇 奥には護衛艦「かが」DDH-184
 

潜水艦のメザシ係留 この日は8艘が係留されていました

傘を差しつつ、高温多湿の中16時ごろまで歩き回り、
夕ご飯前にシャワーを浴びてサッパリしようということになり、
ホテルへチェックイン。
からの 部屋から護衛艦「かが」ビュー!!
 

呉駅近辺で夕ご飯を食べて、
ホテルの部屋から、艦の夜景をアテに晩酌。
就寝、2日目に続く。。。

 

↑ 詳しくはここをクリック ↑

三菱自動車、「人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA」に出展


いつもお世話になってます、
ショップスタッフの野田です。


三菱自動車工業株式会社は、7月17日(水)から19日(金)まで
Aichi Sky Expo(愛知県国際展示場)にて開催される自動車技術展
「人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA」に出展します。
会場でのリアル展示会に先駆け、
7月10日より同展のオンライン展示会がスタートし、
7月31日(水)まで開催されています。
 

三菱自動車の展示会ブースでは、
「三菱自動車らしさ」を支える電動化技術、四輪制御技術、
耐久信頼性技術、快適性技術、安全技術の
5つの技術開発の考え方や将来の方向性を、
展示パネルとともに担当エンジニアが解説します。
加えて2050年カーボンニュートラル実現に向けて
当社が策定した「環境計画パッケージ」に基づき、
30年先を見据えた環境への取り組みの方向性を示した
展示パネルを紹介します。
また、今年2月に発売し好評を博している新型『トライトン』を展示し、
三菱自動車が得意とする四輪制御技術、
耐久信頼性技術を中心とした特長的な機能をパネルとともに紹介。
さらに自動車技術会が企画した
新技術搭載車両展示でも『トライトン』を展示します。
なお、
オンライン展示会ではブース展示と同様の技術パネルをご覧いただけます。
三菱自動車は本展示会を通じて、
「三菱自動車らしさ」をアップデートさせる技術やアイデアの募集と、
共に働く仲間を募集します。
 

 
  • 7月10日からスタートしているオンライン展示会へのログイン、及びリアル展示会への入場には、事前に来場登録が必要になります。「人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA」公式サイトからご登録ください。
    公式サイトURL:https://aee.expo-info.jsae.or.jp/ja/nagoya/
  • 三菱自動車のオンライン展示会出展内容は、当社企業情報サイト特設ページでもご覧いただけます。
    企業情報サイト特設ページURL:
    https://www.mitsubishi-motors.com/jp/newsroom/aee/index.html

UCAR新大阪 誕生フェア!


いつもお世話になってます、
ショップスタッフの野田です。

 
今月オープンしたUCAR新大阪!

ただいま、誕生フェアを開催中です。


↑↑ クリックして中古車をチェック! ↑↑
 
大人気のデリカミニ

 カスタムカーの一部をご紹介


①三菱 デリカミニ 660 G プレミアム 4WD カスタム仕様
 9型スマホ連携ナビ(ガンメタリック)





詳しくはコチラ


②三菱 デリカミニ 660 G プレミアム 4WD カスタム仕様
 9型スマホ連携ナビ(ガンメタリック)





詳しくはコチラ

他にもPHEVやカスタムデリカD:5、
スポーツ仕様車などなど。。。
お客様にピッタリな中古車、お探しします!
お問い合わせは枚方店までどうぞ。

チーム三菱ラリーアート、新型「トライトン」でAXCRに参戦


いつもお世話になってます、
ショップスタッフの野田です。


三菱自動車工業株式会社が技術支援する「チーム三菱ラリーアート」は、
本年8月11日(日)~17日(土)、
タイ南部~中部で開催される
アジアクロスカントリーラリー(以下、AXCR)に
新型『トライトン』の4台体制で参戦します。


ピックアップトラック『トライトン』でのAXCR参戦は
今年で3年目を迎えます。
参戦初年度で総合優勝を果たすと、
新型モデルに切り替えた昨年度は総合3位に入賞するなど、
『トライトン』の悪路での優れた操縦性と走破性、高い耐久性を発揮。
今年度は主に動力性能を大幅に高め、
2年ぶりの総合優勝を目指します。
 

AXCRスペシャルサイト
https://www.mitsubishi-motors.com/jp/brand/ralliart/axcr/

今回は昨年の参戦結果を振り返り、
高速ステージで大排気量の競合車に対抗できるよう
動力性能を大幅に向上させるとともに、
トルク容量の大きい競技用トランスミッションを新たに採用し、
耐久性と操作性を向上させています。
また、トレッドを拡大するとともにリヤサスペンションを
リーフスプリング式からコイルスプリングを用いた
4リンクリジッド式に変更することで
荒れた路面からの大きな衝撃を吸収し、
凹凸の激しい路面での追従性を高めることで
悪路走破性を大幅に向上させています。
 

 
  • home
  • 店舗案内
  • 枚方店(建て替え工事中の為、守口店にて営業中)