本陣店
- 住所
- 〒453-0035 愛知県名古屋市中村区十王町5番10号
- 電話番号
- 052-461-3371
- FAX
- 052-461-3374
- 営業時間
- 10:00〜18:00
- 定休日
- 毎週火曜日・第1・3・5水曜日 ※8月は変則営業となります
- 充電設備
-
- 急速充電
- 24H急速
アクセス情報
中村区地下鉄本陣駅2番出口 北30m
- 営業時間:
- 10:00〜18:00
- 定休日:
- 毎週火曜日 および 第1・3・5水曜日 ※8月は変則営業となります。詳しくは営業カレンダーでご確認下さい。
※一部店舗では、毎週火曜・水曜を定休日とさせていただいております。
ご来店の際は事前にご確認いただけますようお願い申し上げます。Blog 店舗ブログ
うなぎで元気に!!
こんにちは
さて去る7月24日は
土用の丑の日でございました
本陣店のお客様
S様は某スーパーマーケットの
店長さん
と、いう訳で
スタッフでウナギを発注

お写真掲載のご了解を得ております
来ました来ました

お昼には立派なうな重が
うな重と佐野と河合↑↑
なかなか『濃い』一枚となりました
夕方には、お持ち帰り用の
商品名:『とにかく大きなウナギ』が到着
これまた本当に大きくて驚きました
ウナギを食べて更に元気に
まあ、佐野&河合はウナギ食べなくても
元気なんですけどね(;^ω^)

さて去る7月24日は
土用の丑の日でございました

本陣店のお客様
S様は某スーパーマーケットの
店長さん
と、いう訳で
スタッフでウナギを発注


お写真掲載のご了解を得ております
来ました来ました


お昼には立派なうな重が

うな重と佐野と河合↑↑
なかなか『濃い』一枚となりました

夕方には、お持ち帰り用の
商品名:『とにかく大きなウナギ』が到着

これまた本当に大きくて驚きました

ウナギを食べて更に元気に

まあ、佐野&河合はウナギ食べなくても
元気なんですけどね(;^ω^)
トライトン、王座奪還に挑む!
こんにちは!
実習生の曹です!
暑い日々が続いておりますが
皆様いかがお過ごしでしょうか
今回のブログでは
日本で発売されたばかりのトライトンのレース活動について
ご紹介させて頂きたいと思います
我々三菱自動車が技術支援する
チーム三菱ラリーアートは2022年よりトライトンで
アジアクロスカントリーラリー(AXCR)に参戦しております
2022年はトライトン初参戦で、新しいチーム、新しい車両
そしてレース開始前にドライバー1人が新型コロナ陽性で
リタイアになり、急遽3台→2台体制に変更するなど
慣れない環境で色々な困難に遭遇しました
特にレース中は連日の降雨でコース状況が大きく変わり、
タイ出身である若手ドライバーのチャヤポン選手が安定した走りで
最後までライバルとのアドバンテージを保ち、
なんといきなり総合優勝を果たしました
そして三菱トライトンの悪路走破性能が
過酷なレースによって証明されました
去年のAXCR2023ですが、
10年以上ぶりに日本導入された新型トライトンで参戦
レース車両は数カ月しかないという
短い開発期間で製作されました
レース初日は大会の運営さんから提供されたロードブックに不備があり
ミスコース(本来の競技区間のコースを外れて走行すること)
が多発し、コースを逆走した車両が
正面衝突事故を起こすなど
大荒れな一日目でした
それでも新型トライトンは3位入賞や3台すべて完走など
安定したパフォーマンスを発揮
いよいよ今年のAXCR2024も8月11日~17日に開催されます
今年のコースの総走行距離は2400キロ
うちの競技区間は1000キロを超える見込みで
コースは山岳部、密林地帯、川渡りなど変化に富み
走破性と耐久性、さらに今年はスピードが問われる
難コースになるんだそうです!
もちろん今回のレースに向けて
新型トライトンは戦闘力大幅にUP
されております
去年仕様は市販車と同じく6速マニュアルトランスミッションでしたが
今年はレース用のシーケンシャルミッションに変更され
シフトチェンジのスピードが格段に向上することや
高速ステージに向けた車幅の拡幅や
リアサスペンションの改良で走行安定性、コーナリング性能の向上など
個人的にとても期待しております
詳しい情報は公式AXCR2024のウェブサイトにて
ご確認頂けます
https://www.mitsubishi-motors.com/jp/brand/ralliart/axcr/axcr2024/
AXCR2023の参戦記念ステッカーもご紹介させて頂きます。
実はこのステッカーは、私はまだ学生の頃に
本社ショールームに見学しに行った際に社員の方から頂きました!

最後に、モータースポーツジャパン2022の三菱自動車ブースにて
撮影したAXCR2022仕様のトライトンの写真をシェアさせて頂きます!


プロのドライバーの運転で
登坂のデモンストレーションまで披露して頂きましたが、
とても迫力がありました
そして何より、ノーマルでも45度登坂出来てしまう
デリカ、トライトンそしてエクリプスクロスは
本当にどんな路面状況であっても
安心してお乗りいただけるお車だと思います
45度登坂イベントの体験は無料ですので、まだ体験されていないお客様は
近くにイベントが開催されたら是非申し込んでみてくださいね
イベントスケジュールは随時以下の公式サイトで更新されておりますので
もし良かったらリンクをチェックしてみてください
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/special/4wd/cleandiesel/
さて今回も長くなってしまいましたが、最後までご覧いただき誠にありがとうございました!
実習生の曹です!
暑い日々が続いておりますが
皆様いかがお過ごしでしょうか

今回のブログでは
日本で発売されたばかりのトライトンのレース活動について
ご紹介させて頂きたいと思います

我々三菱自動車が技術支援する
チーム三菱ラリーアートは2022年よりトライトンで
アジアクロスカントリーラリー(AXCR)に参戦しております

2022年はトライトン初参戦で、新しいチーム、新しい車両
そしてレース開始前にドライバー1人が新型コロナ陽性で
リタイアになり、急遽3台→2台体制に変更するなど
慣れない環境で色々な困難に遭遇しました

特にレース中は連日の降雨でコース状況が大きく変わり、
タイ出身である若手ドライバーのチャヤポン選手が安定した走りで
最後までライバルとのアドバンテージを保ち、
なんといきなり総合優勝を果たしました

そして三菱トライトンの悪路走破性能が
過酷なレースによって証明されました

去年のAXCR2023ですが、
10年以上ぶりに日本導入された新型トライトンで参戦

レース車両は数カ月しかないという
短い開発期間で製作されました

レース初日は大会の運営さんから提供されたロードブックに不備があり

ミスコース(本来の競技区間のコースを外れて走行すること)
が多発し、コースを逆走した車両が
正面衝突事故を起こすなど
大荒れな一日目でした

それでも新型トライトンは3位入賞や3台すべて完走など
安定したパフォーマンスを発揮

いよいよ今年のAXCR2024も8月11日~17日に開催されます

今年のコースの総走行距離は2400キロ
うちの競技区間は1000キロを超える見込みで
コースは山岳部、密林地帯、川渡りなど変化に富み
走破性と耐久性、さらに今年はスピードが問われる
難コースになるんだそうです!
もちろん今回のレースに向けて
新型トライトンは戦闘力大幅にUP

去年仕様は市販車と同じく6速マニュアルトランスミッションでしたが
今年はレース用のシーケンシャルミッションに変更され
シフトチェンジのスピードが格段に向上することや
高速ステージに向けた車幅の拡幅や
リアサスペンションの改良で走行安定性、コーナリング性能の向上など
個人的にとても期待しております

詳しい情報は公式AXCR2024のウェブサイトにて
ご確認頂けます

https://www.mitsubishi-motors.com/jp/brand/ralliart/axcr/axcr2024/
AXCR2023の参戦記念ステッカーもご紹介させて頂きます。
実はこのステッカーは、私はまだ学生の頃に
本社ショールームに見学しに行った際に社員の方から頂きました!

最後に、モータースポーツジャパン2022の三菱自動車ブースにて
撮影したAXCR2022仕様のトライトンの写真をシェアさせて頂きます!


プロのドライバーの運転で
登坂のデモンストレーションまで披露して頂きましたが、
とても迫力がありました

そして何より、ノーマルでも45度登坂出来てしまう
デリカ、トライトンそしてエクリプスクロスは
本当にどんな路面状況であっても
安心してお乗りいただけるお車だと思います

45度登坂イベントの体験は無料ですので、まだ体験されていないお客様は
近くにイベントが開催されたら是非申し込んでみてくださいね

イベントスケジュールは随時以下の公式サイトで更新されておりますので
もし良かったらリンクをチェックしてみてください

https://www.mitsubishi-motors.co.jp/special/4wd/cleandiesel/
さて今回も長くなってしまいましたが、最後までご覧いただき誠にありがとうございました!
こんにちは!!
こんにちは!
7月20日の記事でご紹介に与りました実習生の古賀です
突然ですが、私はトイプードルの女の子を2匹飼っています
そこで本日は愛犬を紹介したいと思います!!
まずはお姉ちゃんのりんご(8)です

りんごは食べることが大好きで最近は病院の先生に太り過ぎ!と言われてしまったので少しダイエット中です
ツンデレな性格ですが純粋で可愛い女の子です!
次は妹のくるみ(5)です

くるみは8月で6歳になるのですが、本当に6歳
というくらいおてんば娘です
たまにりんごに意地悪をしてしまったり少し気が強い(?)ところもありますが、元気いっぱい人懐っこい可愛い女の子です!
そんなりんごとくるみに私はメロメロです

これからもちょくちょくりんごとくるみの様子をお届けさせていただくかもしれません
お付き合いいただきありがとうございました!
これから2か月間よろしくお願いいたします

突然ですが、私はトイプードルの女の子を2匹飼っています

そこで本日は愛犬を紹介したいと思います!!
まずはお姉ちゃんのりんご(8)です


りんごは食べることが大好きで最近は病院の先生に太り過ぎ!と言われてしまったので少しダイエット中です

ツンデレな性格ですが純粋で可愛い女の子です!
次は妹のくるみ(5)です


くるみは8月で6歳になるのですが、本当に6歳


たまにりんごに意地悪をしてしまったり少し気が強い(?)ところもありますが、元気いっぱい人懐っこい可愛い女の子です!
そんなりんごとくるみに私はメロメロです


これからもちょくちょくりんごとくるみの様子をお届けさせていただくかもしれません

お付き合いいただきありがとうございました!
これから2か月間よろしくお願いいたします

初めまして!
7月20日の記事でご紹介に与りました三菱車・ジャッキーチェン大好きな曹です!今年の春先に念願のヨーロッパ旅行して参りました

ドイツで滞在していた時、ドイツメーカーの自動車ミュージアム(MB社、B社、P社)を見学しましたので、その際に撮影した写真をご紹介させて頂ければと思います。

自動車ミュージアムは、過去の車が多数展示されているため、自動車という乗り物のデザインや機能の発展を実物を見ながら勉強することができ、車好きにとって夢の場所なのです

例えば、自動車が誕生してからしばらくの間はなんと手動式のワイパーがついていましたが、電動ワイパーの発明はなんと約100年前の1926年でした。意外と歴史のある技術ですよね

その一方、運転をより安心かつ楽しくするために、我々三菱自動車はMI-PILOTという長距離走行や渋滞走行時に感じる運転操作ストレスを低減させる運転支援システムは、約ここ10年で熟成、実装された技術なのです

さて、暑い


お盆休み中は、公式サイトのフォトギャラリーの更新やレースリザルトをチェックすることが毎日の楽しみとなります!今年の総合優勝を祈って、社員の一人として応援します

さらに!8月11日(日)に三菱自動車岡崎製作所内にある平日しか公開されていない三菱自動車のミュージアム「三菱オートギャラリー」が特別開館します!そして見学料はなんと無料なんです




館内は休憩スペースも併設されていますので、冷房の効いた館内で三菱の名車「ジープ」や「ギャランVR-4」などをご覧になりながらゆっくりしていきませんか?
予約制で見学枠が限られていますので、詳しい内容は三菱オートギャラリーのHPまたは三菱自動車公式X(旧Twitter)をチェックしてみてください!

三菱自動車工業(株)公式X https://x.com/mmcjpn?s=21&t=dlQ_gDLaPfP_jWMIzw4Ubw
三菱オートギャラリーHP https://www.mitsubishi-motors.com/jp/sustainability/society/contribution/factory/autogallery.html
これから2か月間、実習生の古賀と曹の2名が店舗におりますので、是非お気軽にお声掛けください。
宜しくお願い致します!
今日も元気に!!
こんにちは
今日も朝からしっかり暑い
水分補給と適度な休憩で
熱中症には十分なご注意を
先日の定休日
夏休みの息子たちとお出かけでも、、と
思っていたのに
長男クンは部活へ
次男クンは学童からプールへ
『やった!!一人じゃん』と
嬉しい反面、どこか物足りない
複雑な心境でした(笑)

お写真掲載のご了解を得ております
私もそろそろ『子離れ』しないと
そんなわけで
おひとり様時間を楽しもうと
喫茶店へ
コーヒーを注文すれば
トーストにゆでたまごのサービス
これぞ名古屋のモーニング
やめられません
さて、気が付けば
お盆の長期休暇まであと少し
お出かけ前にお車の点検を是非

↑↑さらなる快適をめざして↑↑
アドバイザー村上の
オススメです

今日も朝からしっかり暑い
水分補給と適度な休憩で
熱中症には十分なご注意を

先日の定休日
夏休みの息子たちとお出かけでも、、と
思っていたのに
長男クンは部活へ

次男クンは学童からプールへ
『やった!!一人じゃん』と
嬉しい反面、どこか物足りない

複雑な心境でした(笑)

お写真掲載のご了解を得ております
私もそろそろ『子離れ』しないと

そんなわけで
おひとり様時間を楽しもうと
喫茶店へ

コーヒーを注文すれば
トーストにゆでたまごのサービス

これぞ名古屋のモーニング
やめられません

さて、気が付けば
お盆の長期休暇まであと少し

お出かけ前にお車の点検を是非


↑↑さらなる快適をめざして↑↑
アドバイザー村上の
オススメです
