水島店
- 住所
- 〒712-8003 岡山県倉敷市水島明神町2番51号
- 電話番号
- 086-446-2126
- FAX
- 086-446-2179
- 営業時間
- 10:00〜18:00
- 定休日
- 毎週火曜日・第1・3・5水曜日 ※8月は変則営業となります
- 充電設備
-
- 急速充電
- 24H急速
アクセス情報
・旧国道、中島交差点から水島産業道路を南へ約10Km(右側) ・三菱自動車水島製作所から中島方面へ約200m(左側)
- 営業時間:
- 10:00〜18:00
- 定休日:
- 毎週火曜日 および 第1・3・5水曜日 ※8月は変則営業となります。詳しくは営業カレンダーでご確認下さい。
※一部店舗では、毎週火曜・水曜を定休日とさせていただいております。
ご来店の際は事前にご確認いただけますようお願い申し上げます。Blog 店舗ブログ
初売りフェアー開催のご案内
今年一年水島店のブログをご覧いただきまして、ありがとうございました。

来年も初売りフェアー開催します。
福袋や特別価格車など、様々な特典を用意して皆様の
ご来場をお待ちしております。
尚、年末年始の営業日は次のカレンダー通りとなりますので、
よろしくお願いいたします。

来年も初売りフェアー開催します。
福袋や特別価格車など、様々な特典を用意して皆様の
ご来場をお待ちしております。
尚、年末年始の営業日は次のカレンダー通りとなりますので、
よろしくお願いいたします。

久しぶりに
久しぶりに美術鑑賞に出掛けて来ました今回は、徳島県にある大塚国際美術館へ
この美術館は色々な有名絵画を陶板で再現されている美術館です。
世界の有名絵画が丁寧に原寸大で陶板に再現された光景はとても素晴らしかったです。
特にフラスコ画のスケールに圧倒されました。


ダビンチの最後の晩餐は修復前と修復後の両方が再現されテンションが上がります。
時代ごとに展示物があり全て鑑賞すると4Kmあるそうです
今回は、時間の都合で現代美術までは回り事が出来ませんでした
コロナが落ちつたらまたいきたいと思います。
歴史
11月上旬 高梁市中心部より車で3~40分山の深くにある 吹屋ふるさと村に行ってきました別名「ベンガラ村」と言われており 日本遺産に認定されています
江戸時代後期から明治。大正に建てられた建物が建ち並び 当時の人々の生活が蘇る様な感覚です
そして 実際にその生活ぶりが 旧片山家住宅の中で体験でき 自分がタイムスリップした気分を
味わう事が出来ました
その街並みの中 リノベーションした趣のあるカフェの中でのんびりと日常を忘れてゆったりとした
時間を過ごしました

とある休日のばんごはん
こんにちはサービスの原田です。今日の晩御飯
チキン南蛮です。


食材&分量(4人分)
●鶏むね肉(800g)一口大に切る
●料理酒・・・大さじ3
●ニンニク・・・一片(すりおろす)
●片栗粉・・・・適量
●生卵・・・・・1個(しっかりといておく)
甘酢
☆お酢・・・大さじ6
☆醤油・・・大さじ6
☆砂糖・・・大さじ6
☆マーク全てを鍋に入れ沸騰させておく
タルタルソース
★マヨネーズ・・・大さじ6
★玉ねぎ・・・・・1/4(みじん切り)
★ゆで卵(固ゆで)・3個(みじん切り)
★酢漬けらっきょう・・5片(みじん切り)
★レモン汁・・・・・小さじ2
★マーク全てをボール等に入れ混ぜておく

作り方
鶏肉は、片栗粉をまぶして溶き卵をまとわせ
170℃の油へ投入4分位揚げて油をきる

その後沸騰させた甘酢に漬けしっかりまとわせたらお皿に移す

盛り付け
今日は、レタスを敷いたお皿の上に甘酢に漬けた鶏肉を載せて
タルタルソースを上からたっぷりかけて出来上がりです。

今日も美味しく頂きました。

手作りタルタルソースは、玉ねぎのシャキシャキ感、
ゆで卵の存在感有っていいですよー
わりと簡単に出来るのでお試しあれ!!
コロナとかインフルエンザとか色々有りますがしっかり食べて免疫高めて
頑張って参りましょう。
