岡山東店(建て替え工事中の為、岡山店にて営業中)
- 住所
- 〒700-0975 (岡山店:岡山県岡山市北区今1-10-28)
- 電話番号
- 086-239-1816
- FAX
- 086-273-2012
- 営業時間
- 10:00〜18:00
- 定休日
- 毎週火曜日・第1・3・5水曜日 ※8月は変則営業となります
- 充電設備
-
アクセス情報
岡山市内国道250号線・原尾島より備前方面へ百間川橋を渡りマルナカ高屋店を過ぎて200m
- 営業時間:
- 10:00〜18:00
- 定休日:
- 毎週火曜日 および 第1・3・5水曜日 ※8月は変則営業となります。詳しくは営業カレンダーでご確認下さい。
※一部店舗では、毎週火曜・水曜を定休日とさせていただいております。
ご来店の際は事前にご確認いただけますようお願い申し上げます。Blog 店舗ブログ
デリカD:5カスタムカーあります!!
皆様、朝夕冷え込んできましたが、いかがお過ごしでしょうか?さて、岡山東店では只今デリカD:5カスタムカーを展示しております!!

1BOXカーにしてオフロード4WDの走破性を併せ持つ人気の車種でありますが

さらにドレスアップして魅力も倍増しております!!
新古車でのカスタム使用の為、早い者勝ちとなっておりますので
少しでも気になった方は岡山東店スタッフまでお問い合わせください。
皆様のご来店スタッフ一同心よりお待ちしております。
格言パート2
岡山東店です。
前回に続いての格言です。
先日、デスクの上に紙が置いてありました。何かなあ⁉
と、見ると
1 性格は顔に出る 2 生活は体に出る、、、、、
ん~なるほどな~ しかし誰が置いていったのだろう?
無言のメッセージかな~、怒ってるの?て言われるしな~
イライラしているのかな~ 周りに迷惑かけてないかな~
といろいろ考えさせられました。
これからは「笑顔で頑張るぞー」👊
芋ほり
こんにちは
岡山東店の三村です
今年も芋ほりに行って来ました
娘のお琴の先生の菜園へお邪魔しました。
お芋の種類は、紫芋、紅あずま、紅はるかです
大きなお芋なので、掘るのも力がいります

ミミズや虫におびえながら掘り進めます

大きなお芋

そしてたくさん連なったお芋

たくさんのお芋を掘ることができました
そして段ボール3箱分のお芋をいただきました
頂いたお芋3箱は愛車の広々EKスペースに
楽々積むことができました
皆さんも三菱の車でお出かけしてみませんか?

岡山東店の三村です
今年も芋ほりに行って来ました

娘のお琴の先生の菜園へお邪魔しました。
お芋の種類は、紫芋、紅あずま、紅はるかです

大きなお芋なので、掘るのも力がいります


ミミズや虫におびえながら掘り進めます


大きなお芋


そしてたくさん連なったお芋


たくさんのお芋を掘ることができました

そして段ボール3箱分のお芋をいただきました

頂いたお芋3箱は愛車の広々EKスペースに
楽々積むことができました

皆さんも三菱の車でお出かけしてみませんか?

ハロウィンフェア
こんにちは。秋になってきましたね。
最近は寒暖差が激しくなってますが
体調の方はよろしいですか❓
ただいま、フェア開催中

10/15~10/30 日まで

電動車 & 三菱の軽自動車 & 中古車 あります (❓)
ご来店お待ちしております。

青木のお城探訪記
サービスの青木です子どもと一緒に城郭巡りをしています。
第七回目は福島県の向羽黒山城を紹介します。
この向羽黒山城は芦名盛氏によって築城され、伊達氏、蒲生氏、上杉氏と名だたる有名武将
が詰め城としてい使用していました。
徳川氏に備えて、上杉氏が1598年籠城戦用に熊川倭城を参考に改修。
関ヶ原の戦いで西軍が敗北した為、上杉氏は米沢に転封され向羽黒山城は廃城になった。
城郭名
向羽黒山城
別名
岩崎城
城郭構
山城
築城年代
1561年
所在地
福島県大沼郡会津美里町

一曲輪の堀跡

一曲輪土塁(綺麗に残っています)

一曲輪の虎口(城の入り口)

一曲輪(実城)

会津盆地を見下ろしています。
今回は天気も悪く時間も無かった為一の曲輪のみでした、東日本最大級の山城です、
次回は麓から歩いて行きたいと思います。