岡崎光ヶ丘店

住所
〒444-0812 愛知県岡崎市大西町字南ヶ原12番地100
電話番号
0564-55-3311
FAX
0564-55-4961
営業時間
10:00〜18:00
定休日
毎週火曜日・第1・3・5水曜日 ※8月は変則営業となります
充電設備
  • 急速充電
  • 24H急速

アクセス情報

岡崎市光ヶ丘女子高校 北200m。

営業時間:
10:00〜18:00
定休日:
毎週火曜日 および 第1・3・5水曜日※8月は変則営業となります。詳しくは営業カレンダーでご確認下さい。

※一部店舗では、毎週火曜・水曜を定休日とさせていただいております。ご来店の際は事前にご確認いただけますようお願い申し上げます。

Blog

サマー大感謝祭準備中


皆さんこんにちは、岡崎光ヶ丘店ブログへようこそ。
お風呂上りにウッドデッキで一服しているのですが、
暑すぎるのか、蚊に刺されなくなりました。
(血がまずいということもあるかも)

夏休みに入り、私の休日は朝からリクエストがいきなり入ります。
「今日は流しそうめんです。」
はい、準備します。

組み立て式の筒を用意して完成。


タープなしなので日差しがきつい。


時折流すトマトやキュウリは拾われず、ざるでキャッチ。


もうちょっと冷を求めたいですね。
まぁ、楽しんでいただけたようで。

8月より
「サマー大感謝祭」
開催いたします。
皆様のご来店お待ちしております。


(初めて告知入れました)

雨上がりは、ウナギ釣り。


皆さんこんにちは、岡崎光ヶ丘店ブログへようこそ。
お客様に「猫飼ってます?」
と聞かれるぐらい、手に甘噛みあとが残っている
店長佐野でございます。(甘噛みなの?けっこうイタイ)

雨上がりのある日
「今晩ウナギ行きまっせ。」
と友人からメール。
食べに行きたいとの事かと思えば、釣りに行こうと。

子供の迎えで遅くなるから、様子だけ見に行くよと
現地に22時到着。


現地に着くと4本竿を出して釣っていました。


二時間で2匹の釣果、サイズは持ち帰りギリギリ。
これより小さいとリリース。


到着から2時間アタリ無し。
納竿したら釣れていたというウナギあるある。

野生のウナギは身が固いから、焼いて、蒸して、焼いて
食べるそう。

風も涼しく、蚊もいなかったのでのんびりできました。

近くの木でクマゼミ羽化中。


こっちはアブラゼミ。


7年越しの地表へようこそ。
(本当は4~5年なのね)






 

祝!ご納車。


皆さんこんにちわ、岡崎光ヶ丘店ブログへようこそ。

本日ご納車させていただきました「K様」
初めてのお車でエクリプスクロスをお選びいただきました。

なんと、営業スタッフ宇都野さんの同級生でした。
新規来店時からお互いに「おや?あれ?」
と思っていたそう。
商談の途中で気づいて久しぶり~との事。



※ブログ掲載了承いただいております。

天気も良く楽しく乗って帰られました。
ご納車おめでとうございます。

 

トラとつくものはいっぱいあるけれど。


皆さんこんにちは、岡崎光ヶ丘店ブログへようこそ。
先日寝室でコケました。まぁ、不注意で足が引っ掛かったんですが
その後!!受け身が取れない!!
ショックですね~、寝起きとはいえ反応速度が遅い。

トラとつくものはいっぱいありますね。
子供が「おに~のパンツはいいパンツ~」
と歌っていましたので、あれってトラのパンツなんじゃないの?
って聞いたら、「オニなの!!」とオニおこ?されました。


今回はこれ。
「トラ瓜」です、こじゃれて言うと
「タイガーメロン」

丈夫で何個も採れます、甘みも強いが食後はさっぱり。
甘みが弱いものは軽く塩を振るとおいしくいただけます。


トマトは肥料を抑えて育てていますが、葉の大きさが
房に追い付かず少な目。
追肥をしましたが、いまいち。

 

今年はどうだ、落花生。

皆さんこんにちは、岡崎光ヶ丘店ブログへようこそ。
これだけ暑いと、週一で雨が欲しいこの頃。

先日の晴れ間に落花生を畑に定植しました。
毎年、直播して養生するのですが発芽率が不安定な年もあり
歯抜けになってしまったり、欲を出して間引きを弱めにして
混みすぎて収穫が少なくなったりの繰り返し。

今年はポッドで発芽→畑へのパターンで行きます。

何もついていないけど、この葉っぱの下には豆があることを
カラスは知っているので、防鳥ひもでガード。


今年の玉ねぎは雨が多くうまく育ちませんでした。
(釣りと一緒で釣れないのは潮のせい、畑は天気のせいにします)
まぁ、100個ほど。