岡崎光ヶ丘店
- 住所
- 〒444-0812 愛知県岡崎市大西町字南ヶ原12番地100
- 電話番号
- 0564-55-3311
- FAX
- 0564-55-4961
- 営業時間
- 10:00〜18:00
- 定休日
- 毎週火曜日・第1・3・5水曜日 ※8月は変則営業となります
- 充電設備
-
- 急速充電
- 24H急速
アクセス情報
岡崎市光ヶ丘女子高校 北200m。
- 営業時間:
- 10:00〜18:00
- 定休日:
- 毎週火曜日 および 第1・3・5水曜日 ※8月は変則営業となります。詳しくは営業カレンダーでご確認下さい。
※一部店舗では、毎週火曜・水曜を定休日とさせていただいております。
ご来店の際は事前にご確認いただけますようお願い申し上げます。Blog 店舗ブログ
フロントの看板をリニューアルしました♪
こんにちは!実習生の伊藤です

今朝は冷え込みがやや強くなり、秋が深まってきたなと感じています
明日以降も気温がぐっと下がる予報ですので、
暖かくしてお過ごしください

明日以降も気温がぐっと下がる予報ですので、
暖かくしてお過ごしください

さてこの度、フロントにある「INFORMATION」の看板が
新しく生まれ変わりました!!
もともとフロント上部に設置してあった看板から
ベース色を 黒 に塗り替え、赤 のアンダーラインを引くことで、
三菱自動車のブランドカラーを使ったデザインとしました

Before/Afterと作業の様子を写真に収めましたので、ご紹介致します☆
( Before ) もともとのベース色は、クリーム色に近い黄緑色でした。

( 作業①:研磨 ) 汚れを取り除くため全体を磨いている様子です。

( 作業②:塗装 ) 塗装が定着するように前処理をしたあと、
カラースプレーで塗装しました。

( After ) 多色LEDテープ(スタッフ私物)を着けて、
文字が光るようにアレンジしました


こうして本日、3日間に渡るリニューアル作業が完了いたしました!!
ご来店された際には、フロントの頭上にもぜひ注目してみてください♪
皆様のご来店、心よりお待ちしております

視界良好確保!☆
こんにちは
河野です
段々秋の気候になってきましたね
朝夕の冷え込みが激しいので体調には気をつけてください

当社は、10月限定のとてもお得なキャンペーンを実施しております!
撥水ワイパーゴム
ワイパーを作動させるだけで撥水効果を発揮し、快適な運転ができます♪
大雨の日の運転は不安ですよね
ですがご心配いりません!
ワイパーゴムを撥水機能の付いたものに交換するだけで視界良好が確保でき、
雨の日でも安心して運転することができます!
更に、撥水機能の付いたワイパーゴムでも
標準のワイパーゴムに僅かな追加料金のみで交換可能なんです!
そしてそして、今なら
通常価格より
10%OFF!!
更に、!!
ワイパーゴムと同時に撥水ガラス加工をしていただくと
撥水ワイパーゴム+撥水ガラス加工セット
20%OFF!!!
させていただきます!

同時にお試しして頂くと大変お得になっております
撥水ガラスコーティングをすると、水が浮き出しふき取りやすくなります!!!
撥水ワイパーゴムで摩擦が減るので、撥水ガラスコーティングを長持ち!!!
せっかくのコーティングを長持ちするために・・・
是非セットでの交換をオススメします!!!
10月限定ですのでこの機会をお見逃しなく
是非お越しください
本年度最後の実習生が来ました!!
初めまして!実習生の伊藤です
9月29日より、岡崎光ヶ丘店にて実習を開始しました。
5月から実習生が来ていましたが、
私たちでいよいよ本年度最後となります

写真右から、河野、杉浦、伊藤です。

これから1か月間、実習生みんなで岡崎光ヶ丘店を
盛り上げていきたいと思っています!
よろしくお願いします!!
<おまけ>
エクリプスクロスPHEVが大好きな杉浦君、
店舗に実車があったので思わず頬ずりしてしまいました。
(このご時世ですので、このあとしっかり拭きました)

手作りランプシェード!!
こんにちは!
実習性の飯田、ゆんです。
テレビで紹介された100均材料で作るランプを作ってみました!
作り方を紹介していきたいと思いまーす

用意するもの
・風船
・木工用ボンド
・毛糸や麻糸
・ボンドをぬるハケやブラシ
作り方
①ふくらました風船に、水で2倍ほど薄めた木工用ボンドをぬります。
②風船にお好きな糸をランダムに巻き付けていきます。
ふわふわしている糸の方が、滑りにくく巻き付けやすいです!

③糸を巻き付け終わったら、切れ端を挟み込み、木工用ボンドを再度ぬります。

④洗濯ばさみやクリップで風船の結び目を固定し、つるして1日乾かします。
⑤風船を割り、完成!!
風船の結び目にハサミで切りこみをいれると、大きな音が出ずびっくりしません!
中にランプを入れるととてもかわいいです。

お店にも飾っているので、探してみてください!
みなさまもぜひ作ってみてくださいね~

実習性の飯田、ゆんです。
テレビで紹介された100均材料で作るランプを作ってみました!
作り方を紹介していきたいと思いまーす


用意するもの
・風船
・木工用ボンド
・毛糸や麻糸
・ボンドをぬるハケやブラシ
作り方
①ふくらました風船に、水で2倍ほど薄めた木工用ボンドをぬります。
②風船にお好きな糸をランダムに巻き付けていきます。
ふわふわしている糸の方が、滑りにくく巻き付けやすいです!

③糸を巻き付け終わったら、切れ端を挟み込み、木工用ボンドを再度ぬります。

④洗濯ばさみやクリップで風船の結び目を固定し、つるして1日乾かします。
⑤風船を割り、完成!!
風船の結び目にハサミで切りこみをいれると、大きな音が出ずびっくりしません!

中にランプを入れるととてもかわいいです。

お店にも飾っているので、探してみてください!
みなさまもぜひ作ってみてくださいね~


大決算フェアありがとうございました!!!
大決算フェア
沢山のご来店誠にありがとうございました!
おかげさまで来店プレゼントも完売でした!
本当に沢山のご来店いつもありがとうございます。
フェアは終了しましたが、9月いっぱいまでのお得なサービスメニューも
まだまだございますので是非ご来店くださいね(*^_^*)!!

また、当店では新型コロナウイルス感染防止対策と致しまして
☆サーモグラフィカメラの導入
☆手指消毒液の設置
☆ショールームの定期的なアルコール消毒清掃
☆スタッフのマスク着用
☆スタッフの毎朝晩の検温の実施
等の感染防止対策を実施しておりますので安心してご来店ください。
また、皆様の来店時でのマスク着用のご協力もよろしくお願いします。