岡崎光ヶ丘店
- 住所
- 〒444-0812 愛知県岡崎市大西町字南ヶ原12番地100
- 電話番号
- 0564-55-3311
- FAX
- 0564-55-4961
- 営業時間
- 10:00〜18:00
- 定休日
- 毎週火曜日・第1・3・5水曜日 ※8月は変則営業となります
- 充電設備
-
- 急速充電
- 24H急速
アクセス情報
岡崎市光ヶ丘女子高校 北200m。
- 営業時間:
- 10:00〜18:00
- 定休日:
- 毎週火曜日 および 第1・3・5水曜日 ※8月は変則営業となります。詳しくは営業カレンダーでご確認下さい。
※一部店舗では、毎週火曜・水曜を定休日とさせていただいております。
ご来店の際は事前にご確認いただけますようお願い申し上げます。Blog 店舗ブログ
春は○○の季節・・・
岡崎光ヶ丘店 店長の五十嵐です。家族全員の休みが揃う事は年に数回しかないのですが、
正月休み以降初めての全員揃ってのお出かけです。
といっても近場ですが・・・
そういえば2年前にデリカD:5に買い替えたけど、
家族全員が乗ったのは何回目だろう(笑)
途中桜が咲いていたのでパシャリ!


皆さん、桜の咲く頃で何を連想しますか?
お花見?入学式?他にもあるかな?
ちょうど我が家もこの4月で長男が高校入学&次男が中学入学と
イベント盛りだくさん!
しかも、私自身の転勤!も決定して大慌て

1997年に入社し岡崎光ヶ丘店で営業を12年、そして店長を3年、
その後他店舗の店長を3年経験し再度光ヶ丘店で店長を6年・・・
いろいろな事もありましたが、多くのお客様に支えられここまで
来ました。

今まで本当にありがとうございました!!!!
そして引き続き岡崎光ヶ丘店を宜しくお願いします!!!!
4月からは岡崎城北店に赴任いたします。このまま岡崎5店舗制覇
しようかな~と少しだけ思っています(笑)
今年の開花は早い。
こんにちは
岡崎光ヶ丘店 営業 國井です。
ぽかぽか陽気が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?
桜の季節になりました。
暖かくなったし、密を避けつつ、また少し遠出してきました。
岐阜県本巣市にある梶尾谷淡墨桜です。
樹齢は1500年、日本三大桜ともいわれており、継体帝がお手植えされたと伝わっています。
これでもまだまだ、八分咲き
満開になったら、例年周辺道路はかなり渋滞するとのことです。
今度の土日、お花見にいってみてははいかがでしょうか?
餃子作ってみた。
皆さんこんにちは!営業スタッフの小島です。
皆さんは休日の過ごし方でどんな事をされていますか?
私は毎週やっている程ハマっている趣味はこれと言ってないのですが、
そのうち釣りなどにも良い時期になると思いますのでその時になったら出掛けようかなと思います。
今回はまだインドアな過ごし方の紹介です。
タイトルにあります「餃子作ってみた」です。
あんまり餃子って自宅で作って食べたりしてない気がしたので...。
先ずは材料
キャベツ、ニラ、青ネギ 塩をかけて全体に混ぜて少しおく

ひき肉 下味用の調味料と塩コショウを加えてしっかり混ぜる

野菜の水分を絞ってひき肉と混ぜ混ぜして

包んで焼いて 焼き餃子(盛り付ける時に事故発生!見た目はご愛嬌と言う事で。)(´;ω;`)

包んで揚げて 揚げ餃子

完成!
見た目はともかく味はgoodでした。
売り物ではないので自己満足ですが、また何か思いついたらやってみます。
雪!
営業担当の水野です。いまさらですが去年のお話になります。
年末にスキーへ行ってきました。
私の愛車は写真のようになってしまいました。


雪の少ない地域に住んでいる私の雪対策を数点お話します。
あくまでも私なりの個人的な考えです。
駐車中ワイパーを立てる!
写真で分かるように私は立てていませんが
私なりに理由を考えました。
私が考える立てる理由
雪の日は寒い!ワイパーゴムが凍ってフロントガラスに張り付いてしまい動かせなくなるもしくはゴムが破れる。
私が考えるデメリット
豪雪地帯では一晩30センチ以上の雪が降りワイパーを立てていると雪の重みでワイパーアームが曲がる。
風でバタンと倒れてガラスに傷がつく。
今回私がワイパ-を立てなかった理由がこれでした。
皆さんはどうしますか??
スノーブレードってなに??
愛知県に住んでると全く意味が分かりません!
私は数年前にスキーの帰り道大雪の中走る時がありました。
その時外気温はマイナス10度前後だったと思います。
フロントガラスに降った雪は室内の温度で溶けていきます。
その溶けた水がワイパーアームにたれその水が凍る
するとフロントガラスの拭きが悪くなり最終ワイパーの意味をなさなくなりました。
この時初めて車のオプションカタログに載っていたスノーブレードを思い出しました。
スノーブレードとは雪が解けた水がワイパーアームのヒンジ部分につかないようゴムでおおわれている!
実際スノーブレードの効果はわからないものの、無い時の不便さは知りました。
以後私はスキーに行く前に必ずスノーブレードに換装していきます。
皆さんはどうされていますか??
燃料って凍るんです!
以前ディーゼル車に乗っていました。
スキーに行くときは燃料を半分以下にして家を出ます。
高速のインターを降りてから現地で軽油を満タンにしていました。
そうです!軽油は凍るのです!
愛知県で販売している軽油と長野県で販売している軽油は違うのです!
皆さんご存じでした??雪国では当たり前のお話のようです。
愛知県に住んでいる私にはまだまだ知らない雪国装備があると思います。また雪国の常識があると思います。
皆さん雪道にはきおつけてください!!
何気にメーターを見たら・・
こんにちは。岡崎光ヶ丘店の山田です。
今回は私のマイカーのことでみなさまにお伝えごと。
先日とあるコンビニで買い物を済ませ
車に戻り何気にメーターを見たら・・

おおっ!オドメーター9999キロ!
日頃オドメーターはさほど注視してないので
狙ったわけでもなくたまたま駐車時に
こんな場面に遭遇しました。
ついつい写真撮ってアップしました。
次の9並び(99999キロ)まで頑張って乗っちゃおうか??
それまでに次の新車に乘り替わっちゃおうか??