• home
  • 店舗案内
  • 高槻店(建て替え工事中の為、茨木店にて営業中)

高槻店(建て替え工事中の為、茨木店にて営業中)

住所
〒567-0028 (茨木店:大阪府茨木市畑田町20番11号)
FAX
072-669-3090
営業時間
10:00〜18:00
定休日
毎週⽕曜⽇・第3⽔曜⽇
充電設備
  • 急速充電
  • 24H急速

アクセス情報

JR茨木より阪急バス”あい団地”行又は”JR富田”行「畑田」停留所下車すぐ

営業時間:
10:00〜18:00
定休日:
原則、毎週火曜日及び第3水曜日です。詳しくは営業カレンダーでご確認下さい。

※2024年4月8日(月)は社内研修のため『臨時休業』いたします。

※真庭店は上記定休に加え「第2・第4水曜日」も定休です。但し、4月10日、5月8日は営業いたします。詳しくはカレンダーでご確認下さい。

Blog

暑い夏!! 何回来ているのだろう・・・・ 

皆様、こんにちわ、、
いつもの 「高槻店のBIG3の一人よりお届けします」
☆ダムシリーズ☆。。

最近新しいダムとの出会いが少なく、、、、感動が少なくなってきたように思います。。
ですが、何度も訪れて何度も感動をくれるダムもあります。
(またダムかい!!!)

ダムにはまり、もうすぐ2年目。
今年に入って2回目(かな)の訪問で初めての光景が・・・・・


ここで、皆様に・・・・。
次の三枚を見て頂いて、いかがでしょう。。何度もダムに行く意味がご理解頂けるかと・・・・・(笑)





この違いを楽しみに訪れています。。
ちなみにこのダムは「
青土ダム
このダムの目的は・・・・「FNWI」さぁ皆様思い出してみましょう!!
F・・・洪水調節
N・・・流水の正常な維持
W・・・上水道用水
I・・・工業用水
有名なのでいきますとあと、「A」と「P」がありますが、、
お調べください。。
型式・・・R(中央遮水壁型ロックフィル)
堤高・・・43.5m
堤頂長・・360m
ダムは、この堤高と堤頂長とのバランスで見た目のカッコよさなどが決まります(自論です)。
私が思うに、堤高1に対して堤頂長3。1対3です(自論です)。
横に長いと雄大さ、縦に長いとスマートに見えます。
また、ダム湖側に行くとこんな棟を見かけると思いますが、なんだと思います?


取水棟です。
ダムのゲートなどの放流ではなく、小規模の放流や発電設備への送水や、
「N」正常な流水の維持で使用されることが多いです。

皆様もダムを見かけた際は、そこをチェックしてくださいね!!


では、今回も高槻店のBIG3の一人よりお届けしました。
 

三菱自動車工業から来ている実習生をご紹介!!

こんにちわ!
実習生の一井亮太です!
5歳の時からバドミントンを続けていて、現在も四条通りの工場でバリバリ続けています!
最近は流行りのサウナにハマっていて休日は先輩や友達と整っています!
爽やかな笑顔で頑張りますのでよろしくお願いします!




初めまして!
京都の西京極近くのメーカーから伺っている
実習生の木屋暁貴です。
3歳からラグビーをしていて、現在も会社の部活で
チームを支える一員となれる様に精進しています。
元気よくパワフルな接客を心掛けるので、
よろしくお願いいたします!



9月中頃まで高槻店に在籍し、バリバリ実習して頂きます!!
ご来店の際は、お気軽にお声掛け下さいませ。

宜しくお願いします。

 

京都の代表格のもの。 ダムです。

皆様、こんにちわ。。

暑いですね、、しかも湿気もある、、、、、暑いです。。


こんな時は、涼しげに水物で行きましょうか。。(いっつもダムですが)。

今回は、京都を代表するダムをご紹介します。
一つ目。

道の駅、プール、温泉、キャンプ場がくっついた。
日吉ダム」(桂川)



二つ目
桜が有名な
大野ダム」(由良川)​​​​​



三つ目
珍しい堤体(アーチ重力式コンクリートダム)

高山ダム」(名張川)


四つ目
京都唯一のアーチ式

「天ヶ瀬ダム」(瀬田川・宇治川)


最後に涼しげな放流~



最初の日吉ダムと高山ダムの距離は比較的近く、ドライブや観光で立ち寄れるダムです。
是非訪れてみてください。

なぜここに来たのか! ダムです。

皆様、こんにちわ~☆
いつもと同じ、高槻店のBIG3の一人よりお届けします・・・

苫田ダム」最終版。。


魅力たっぷりなので、3つに分けてご紹介しましたが、、、
今回が、最終になります。

お題として。。
なぜこのダムに来たのか
これが見たかったから!!







本格的な「ラビリンス式自由越流堤
一直線に越流堤を並べるのではなく、ギザギザにすることにより
越流部の長さを長く確保でき、大量の水を流すことが出来ます。
もちろん、ダムによりある程度整流されます。
役割とデザインが融合し、ダムファンを引き付ける魅力。
「いいですね!!」

これで、苫田ダム編終了です。が、まだまだ魅力は沢山あります。
是非訪れてみてください。

では、これで終わり。
今回も、高槻店のBIG3の一人よりお届けしました。




 


ドキドキが止まらない、、堤体内見学!! ダムです。。

皆様、こんにちわ!!
今回も、高槻店のBIG3の一人よりお届けします・・・ダム!!

今回も前回同様に、「苫田ダム」!!
ダム見学会にレッツゴー!!



まず、解説します。写真と説明書きで。

各箇所にゲート名を書いておりますが、一番左岸側(左側)の黄色い所が「選択取水設備の取水部」になります。
その内部写真がこちらです。



構造図がこちらです。イラストです。

構造図内の青い円柱の部分が上下に動き取水する水深を決めています。
例えば、下流の農作物の為に水を取水する場合は、少しでも温かい表面の水を取水し下流へ放流します。

次の写真は、この選択取水設備の「銘板」です。


各ゲートなどにこのような銘板があり、見るのも楽しい一時です。

以上で、中編を終了します。

いかがでしたでしょう。。「苫田ダム見学」。。
次回は、ラストの後編です。是非ご覧ください!!

では、、今回も高槻店のBIG3の一人よりお届けしました。



 
  • home
  • 店舗案内
  • 高槻店(建て替え工事中の為、茨木店にて営業中)