高槻店
- 住所
- 〒569-0015 大阪府高槻市井尻2丁目1-1
- 電話番号
- 072-669-3081
- FAX
- 072-669-3090
- 営業時間
- 10:00〜18:00
- 定休日
- 毎週⽕曜⽇・第3⽔曜⽇
- 充電設備
-
- 急速充電
- 24H急速
アクセス情報
電車:JR、阪急、高槻から市バス道鵜町行「梶原南」停留所下車徒歩1分
- 営業時間:
- 10:00〜18:00
- 定休日:
- 原則、毎週火曜日及び第3水曜日です。 詳しくは営業カレンダーでご確認下さい。
※真庭店・三刀屋店におきましては、誠に勝手ながら通常とは異なる変則的な定休日設定となります。
事前にご確認いただけますようお願い申し上げます。Blog 店舗ブログ
NEWシリーズ 「今日の松永さん」②
皆様、こんにちは~☆。。今回も、新シリーズ
「今日の松永さん」でいきます。
天津飯が大好きで、先日、京都の名店へ行ってきました。
高槻店周辺で、天津飯の美味しいお店情報頂ければ嬉しいです。
高槻店のBIG3の一人よりお届けしました。
NEWシリーズ始めます。。
皆様、今年も宜しくお願いします。今年は、新しいシリーズを始めます。
その名も 「今日の松永さん」。
いつものダムもご紹介も引き続きございますが、
数に限りがあるので・・・・。
ということで、今日が第一弾!!
このような感じです。
ちなみに、「松永さん」とは・・・・
昨年4月より、高槻店へ配属されました営業スタッフです。
以前は、中部営業本部・春日井バイパス店で営業されており、
ムードメーカーとして、多大なる成果を上げられた方です。
海釣りもされているとのことで、風と波をよく確認されてます。
※私のダムと似てますね・・・。私も貯水率などよく確認してます。
ご紹介が遅くなり申し訳ございませんが、
「松永さん」含め、営業4人体制で頑張っていきます!!
宜しくお願いします。
本日も高槻店のBIG3の一人よりお届けしました。
川上ダム 第二弾
皆様、こんにちわ。。。最近、水不足や渇水など言われておりますが・・・・
こんな時は、こんな時でダムに行くと、想像以上に水が少なく水位が下がり、
普段は見えないコンジットゲートの呑口(のみくち)が見えたり・・・・。
そんなドキドキを持って、
日吉ダムに向かってました、高槻店のBIG3の一人よりお届けします。
確かに、水不足気味ですね。節水しましょう!!
本題に入ります。「川上ダム」第二弾!!
このダムは、新しく、ダムの説明や役割などを説明している案内板がしっかりしています。さすが水資源機構さん!!
今回は、その案内板をメインで掲載します。
まずは、川上ダムの目的。
次に、川上ダムについて。
次に、計画利水・治水水位。
ダムには治水と利水があり、簡単に言うと、
・治水は「洪水調節」。
・利水は「発電、上水道用水、かんがい用水、工業用水など」。
最後に、洪水調節とは。
写真が小さくて見にくい際は、どうにかして大きくして見てください。。
ちなみに、以前に書きましたが、
「緊急放流」とは、水不足で渇水の際にダムが底力を出して、
ほんの少し残っている水を下流へ流すこと。
今の(2023年12月13日)日吉ダムのようなことかな。。。と思います。
※貯水率が5%以下なのに、下流へは毎秒約2トンの水を放流してます。
今回はここまで。。
ダムの写真が一つもないダムブログ(笑)。。
今回も高槻店のBIG3の一人よりお届けしました。
いや~、、良かった!! ダムです。
皆様、こんにちは。。。。今回は(も)、ダムで行こうかと思います。
が、ここで一つ。
ダムは山の中にあることが多く、くねくね道や舗装が傷んでいる道等、
状態の悪い道を走ることが多いように思います。
そうなると、一番に心配になるのが、、、、、、、
「タイヤ」
路面の状態を100%受け止めるのがタイヤです。
今の皆様のタイヤの状態は・・・・?
残り溝、ひび割れ、損傷、など色々な状態になっておりませんか?。
気になる点やご相談が御座いましたら、お気軽に高槻店へお申し付けくださいませ。
さてさて、ここからはいつもの・・・・ダムです。
その前に、こんな電車あるんですね・・。。
突然隣に来たらビビりますね。。
今回訪れたのはこちら。。
物凄く新しいダムで、駐車場の隣に芝生公園も整備されておりました。
久しぶりに新規のダムに来たので、2部制にてご案内いたします。
まず、大きな橋を渡る際に「ちらっと」堤体が。。
ダム右岸側から、ダム下流面を撮影。。
このダムは、ダム本体の写真はかなり撮りづらく、あまり撮れませんでした。
が、このダムの役目、目的、設備などを掲示物でしっかり案内されており、
ほぼ全てに目を通しました。写真も撮影したので、後日第二弾としてご案内いたします。
最後に一枚の写真に、私が追記した写真を載せます。
追記が間違っていたらすいません。。
今回は、ここまで。。
また次回をお楽しみにお待ちください。
今回も高槻店のBIG3の一人よりお届けしました。
大阪南部の希少ダム。
皆様、こんにちわ。。高槻店のBIG3の一人よりお届けします、
今回は(も)・・・・・・・・・
「ダム!!」
今月で洪水期が終わりますね。。。
6月から10月(だったかな)を、洪水期と言います
11月になるとダムの貯水率の表示方が変わります。
夏場(6月~10月)にダムに行くと、茶色い地肌がかなり見えているのに、貯水率が100%に近いことがあります。
これが夏季制限水位まで貯水率下げている証拠です。
洪水時に洪水調節容量として水を貯める空間が地肌が見えている部分の容量になります。
なので、夏場は夏季制限水位が貯水率が100%と表示されているような・・・・。※間違っていたらすいません。。
ちなみに、全てのダムで必ずこうではありませんので、ご注意を。
さて、今回は、大阪府南部の大和川水系石川?にあります、ここ!!
「滝畑ダム」
このダムは、この角度かな~と思いまして、この写真。
滝畑ダム最大の特徴「重力式アーチコンクリートダム」。
数が少ない希少ダム!! なので、見学してきました!!
洪水吐の形状も面白いので、貼ります。※少し追記してます。
今必ず撮っている「水利使用標識」
このダムでは年間、河内長野市と富田林市へ、共に6,390,000㎥の
水道用水を供給しているようです。
また、「曝気装置」もありましたね。
この曝気装置はダム湖の水質改善をメインに装着されております。
ダム湖に湖面に突然湖底より泡がボコボコと出ていれば、
それは曝気装置が下にある証拠です。
初めて、ダムカードを見ずに書きましたので、数値的なご案内が出来ません。申し訳ございません。
今日はここまで!!
今回も高槻店のBIG3の一人よりお届けしました。