笠岡店
- 住所
- 〒714-0092 岡山県笠岡市富岡164番地1
- 電話番号
- 0865-67-0611
- FAX
- 0865-67-0613
- 営業時間
- 10:00〜18:00
- 定休日
- 毎週火曜日・第1・3・5水曜日 ※8月は変則営業となります
- 充電設備
-
- 急速充電
- 24H急速
アクセス情報
富岡交差点から国道2号線を倉敷方面へ約100m(左側)
- 営業時間:
- 10:00〜18:00
- 定休日:
- 毎週火曜日 および 第1・3・5水曜日 ※8月は変則営業となります。詳しくは営業カレンダーでご確認下さい。
※一部店舗では、毎週火曜・水曜を定休日とさせていただいております。
ご来店の際は事前にご確認いただけますようお願い申し上げます。Blog 店舗ブログ
お休みの日に外で遊んできました①
こんにちは、笠岡店 安原です。4月下旬 山に行ってみました。
田んぼの近くですがかなりの急斜面から
高いところにありました。

そうです。タラの芽です。

たくさん獲れました。
てんぷら 美味しかったです。
雨ですが...パート3...
笠岡店 内田です。パート2の撤収後、パート1で行った北房ダム近くのキャンプ場へGO!
今回はお客様も多数いました。

小雨の間にタープだけ設営して、少し遅い昼食(^^;
うまかっちゃん大好きです!
雨の様子を見つつテントを設営します。

すみませんm(__)m
偏食なので涼太は安定のシャケ納豆ご飯!

自分は定番のシーフードミックスとトマトのアヒージョです!

食後は2人で焚火(^^V
学校の事や寮生活の事を教えてもらいました。
この日も就寝時から大雨で朝になってもやみません。
このキャンプ場は景色もよくきれいなのですが、炊事場やトイレが1つしかなく色々考えた挙句...
キャンプ場の途中に公園があり、炊事場とトイレがあります。
そこまで歩いて行って食器を洗ったり、トイレに行ったり密を避けて行動しました。
雨が小雨になったところで一気にかたずけをして撤収しました。

最後に公園から見える北房ダムの景色をパシャリ!
今度は夏キャンプです!
雨ですが...パート2
笠岡店 内田です。GWウィーク中盤!
涼太を学校へ迎えに行ってそのまま真庭市余野にあるキャンプ場へレッツGOです(^^/

安定のテントとタープです(^^/
この日の周りには誰もいなくて、通常は車はサイト内に置けないのですが特別に置かせてもらったので、設営や撤収がとても楽でした。

今回は頑張って料理します!
玉ねぎを適当に切って...
スキレットで適当に玉ねぎと牛スライス肉を焼いて...
すき焼きのたれをかければ...

こんなんや...

涼太にはこんな物が出来ました(^^/
簡単なすき焼きと牛丼です(^^;
かなり偏食な涼太ですがペロッと食べてくれました(^^V
この日も寝るころに雨がかなり降りましたが、楽しく過ごせました(^^/

朝飯は残ったご飯でおにぎりとウインナー(^^/
涼太は定番のカップ焼きそばでした。
雨が小降りの時に撤収して、次のキャンプ場にGO!
次回に続く...
雨ですが...
笠岡店 内田です。今年のGWは皆さんいかがでしたか?
今年はこのブログでもおなじみの涼太が岡山県新見市の学校に入学したので、新見に近いキャンプ場でキャンプをしました。

今回の場所は北房ダムの近くのキャンプ場です(^^/

今回のテントは1秒で出来るポップアップテントで中はこんな感じでコット(ベット)を置いて寝ています(__)Zzz
この日の晩御飯は...

涼太はシャケと納豆ご飯(朝飯みたいですが...)

自分は前回と同じタンドリーチキンの素をまぶして焼いたササミです(^^;
この日は天候があまり良くなかったですが、寝るころまで雨が降らずしかも周りには誰もいない完ソロ(ソロキャンプでは無いですが...)でした!!
しかし朝の撤収時は大雨(^^;
久々にカッパを着て撤収しました...
次回に続く...
コロナ禍のGW
こんにちは。GWはいかが過ごされましたでしょうか?
例年ですと友人と2~3日間耐久BBQをしておりましたが、密を避ける為自粛しました。
でも、何もしないのも退屈。
というわけで以前から友人に頼まれていた高知県は大豊町にあります、「ゆとりすとパーク」(雲海の見れる施設)へ行ってきました。
テントサイトやログハウス、RVパークも併設されており、おすすめスポットです。
おじさん二人で行く理由は雲海等とは全く違いまして。
ココで毎年行われております、「ラリークラブつるぎ」さん主催の『おおとよヒルクライム』の開催場所確認と道路の路面を見ること。
私は道案内のみ。
参考に
http://jaf-sports.jp/topics/detail_000548.htm
アスファルトを二人してジロジロと。

参考になった。との友人の言葉で安心。
私は案内人と言いながら別なお友達へのお土産をお買いに。
大豊町のお豆腐。
少し足を延ばして、須崎の道の駅(かわうその里すさき)で売っている、わら焼きカツオのたたきを。

お昼ご飯は須崎の名物「鍋焼きラーメン」を堪能。

密になってはいけないので、用事を済ませて帰路へ。
途中、与島パーキングエリアで潮風をしっかり吸い込んで。

倉敷で友人と別れ、お土産を持って岡山の友人宅。
先月、亡くなった友人宅。
ご主人に元気出してもらおうと考えたお土産。
みんなで大豊町に行った時も一緒に食べ。
ご夫婦で旅行された時も買って帰って食べてたと聞いてたので。
墓前に。
線香をあげて、二人で食べることに。

きっと喜んでくれてるはず。
そう願って。