多治見店
- 住所
- 〒507-0048 岐阜県多治見市池田町2丁目89
- 電話番号
- 0572-22-9171
- FAX
- 0572-22-9118
- 営業時間
- 10:00〜18:00
- 定休日
- 毎週火曜日・第1・3・5水曜日 ※8月は変則営業となります
- 充電設備
-
- 急速充電
- 24H急速
アクセス情報
JR多治見駅南口より300m南の信号を右折、2つの信号を直進いただいたあと、JR中央線との交差になります。 そのまま交差いただいたら、すぐ左手にスリーダイヤの看板が見えます。
- 営業時間:
- 10:00〜18:00
- 定休日:
- 毎週火曜日 および 第1・3・5水曜日 ※8月は変則営業となります。詳しくは営業カレンダーでご確認下さい。
※真庭店・三刀屋店におきましては、誠に勝手ながら通常とは異なる変則的な定休日設定となります。
事前にご確認いただけますようお願い申し上げます。Blog 店舗ブログ
せっかちです
どもですーー
割とせっかちです
ショップスタッフの田代です
思い立ったら行動が早いので
飽きるのも早いという欠点もあります(;´・ω・)
そんな私に負けず劣らず
営業の林くんもかなりのせっかちのようです
(尋木くんはおっとりしてますね)

お湯を入れて数分・・
もう待てません笑笑

そういえばコンビニでカップラーメン

その場でお湯を入れてることもありました
そりゃ こぼれるよね~ww
ちなみに本日は
カップ焼きそばバレルサイズにパン、味噌汁でした

林くんにしては少ない方?
「バレルサイズですよ!少なくないです!!」
へ~ そ~なのね (;´・ω・)
メカの野口さんがコースターと
キーホルダーを作ってくれました~


※スタッフの手作り品の為お渡しは出来ません
キーホルダーは表面を


なかなかのクオリティです
自分だけのオリジナルグッズは
作るのも使うのも楽しいですね
ではでは
ガーデニング
どもですーー
相変わらず痩せたい気持ちが変わりません
ショップスタッフの田代です
そんな私を尻目に
食欲の赴くままラーメン


いつもながら 羨ましいったら
さて
最近、雑草たちの成長が緩やかになってきたので
せっせとガーデニングに勤しんでおります
右 頂いた鉢植えの菊が枯れてきて
庭に植えたら何とか復活したようです
また花が咲きそうで嬉しいですね
他にも植えてあるけど
もはや何を植えたのか記憶にござらん・・ww

芍薬の手前にヒューケラ
これは銅色の葉っぱが綺麗なんですよね~
ヒューケラは色々種類があるので
集めてみたいです
まだ苗が小さいですが
増えていくので今後が楽しみです
ヒューケラの手前はシュウメイギク
毎年苗が増えてくれて可愛い存在です
シュウメイギクは花もモダンで素敵なんですよ

モッコウバラの左には
アメジストセージを植えてあります
秋冬の花が無い時期に咲いてくれるので
とても有難い存在です
これも大きな株になるので
楽しみです(^u^)

庭の写真を撮っていたら
遭遇しました

子供の頃
カマキリの体内には
ハリガネムシがいるんだと聞いていましたが
あれ、ガチなんですね・・
寄生されたカマキリの体内から
ハリガネムシが出てくるYouTubeを
見て驚愕しましたよ・・
何故か 目が離せなかった・・・笑笑
怖い物見たさというヤツですな
よかったら
皆さんも見てみてくださいね

(誰も見ん)
ではでは
納車でした(^v^)
どもですーー
最近一気に寒くなってきましたね
ショップスタッフの田代です
え? まだエアリズ●着ているのかって?
んなわけないじゃないですか~!!
もう身も心もヒートテッ●ですよ
冬もエアリズ●を着ているのは
多治見店の某T店長だけです!!
さて
本日はM様の納車がありました

【写真掲載了承済】
実はM様は新車点検時に
パーツの取付をする予定になっています
今のこのデリカミニも素敵ですが
更にカスタマイズされた姿になるんでしょうね
楽しみですね~(^u^)
M様
ありがとうございます
そして
これからも
宜しくお願いします
繁忙期に突入しています
メカニックには特にキツイ冬


毎日頑張って作業しております
オイル交換やタイヤ交換他、必ずお電話で
ご予約を頂けると助かります
そして
お願いですが・・
工場出入口付近にある身障者マークの駐車場には
お車を停めないようにして頂けると嬉しいです
ではでは
出た―――――!!
どもですーー
人生いつ何が起こるかわからんもんだ、と
思う今日この頃です
ショップスタッフの田代です
ついにきましたーー!!
ご当地デリ丸中部エリア!!

まず手前左 岐阜の合掌造り
そうか~



そして
静岡のお茶
愛知のしゃちほこ
奥の左が新潟の米俵
富山の黒部ダム
石川の雪吊り
福井の恐竜
そして
中国エリアに近畿エリア・・
もはや説明が面倒になってる・・


続々と出てきてますね
それぞれ工夫がされていて
見てるだけでも面白い!
こういうのがあると
県の特産が覚えられていいかも
こちらのご当地デリ丸は
被り物単体で
税込み2200円
てのりデリ丸とセットだと
税込み4290円 となっております

ネットでもお店でも注文出来ますので
気になる方はスタッフへお問い合わせください
デリカミニスペシャルサイトは
コチラ
ではでは
ご当地デリ丸♡♡
どもですーー
ショップスタッフの田代です
この間ブログでも紹介しましたが
新しいご当地デリ丸がまた出ましたね
最近多治見にやってきた
白黒デリ丸もカワイイけど・・

・・悪魔のようなヤツがいます笑笑
ご当地デリ丸の破壊力ったら!!
この間紹介した北海道・東北エリアの他、

甲信エリアに関東エリア・・


もぉぉ~
誰が考えるの?
めちゃくちゃ
可愛いんですけど!

こうなったら全国のを早く見たいですね
ちなみに岐阜はどんな感じになるんでしょう・・?
岐阜といえば 岐阜城?さるぼぼ?他には・・
あれ?
何も思いつかない!!
(-_-;)
デリ丸グッズが気になる方は
こちらをクリック
↓↓↓

ではでは