岡崎大樹寺店

住所
〒444-2121 愛知県岡崎市鴨田町字広元138番地
電話番号
0564-22-8111
FAX
0564-22-8113
営業時間
10:00〜18:00
定休日
毎週火曜日・第1・3・5水曜日 ※8月は変則営業となります
充電設備
  • 急速充電
  • 24H急速

アクセス情報

国道248号線「大樹寺1丁目」交差点 東へ200m

営業時間:
10:00〜18:00
定休日:
毎週火曜日 および 第1・3・5水曜日※8月は変則営業となります。詳しくは営業カレンダーでご確認下さい。

※一部店舗では、毎週火曜・水曜を定休日とさせていただいております。ご来店の際は事前にご確認いただけますようお願い申し上げます。

Blog

営業時間変更のお知らせ

こんにちはhappy01
岡崎大樹寺店のブログをご覧いただき
ありがとうございますhappy02

毎日暑いですね~shock
暑がりの私は
辛く厳しい季節ですweep

以前にもご案内いたしましたが

7月25日(金)
社内研修のため

営業時間が13時からとなります



ご不便、ご迷惑をお掛けしますが
ご理解の程よろしくお願い申し上げますconfident

🚙 行ってきました! ナイトトライアル~ 🌛

すっごく暑い日が続いておりますが

このブログをご覧になって見える方々、

いかがお過ごしでしょうか❓


お店は、快適に過ごして頂けるように

涼しくしておりますので

是非、避暑にお越しくださいね🐧


と、

時節柄のご挨拶と不慣れな文字使いが似合わない

岡崎大樹寺店  自動車部の太田ですregular_smile


先回のブログの告知の通り

コルトでは初の『ナイトトライアル』に参加してきましたmoon3





昼から有給休暇を取得して

まだ明るいうちに会場に到着🛬

タイヤは履き替えて行ったので


荷物を降ろして、エアの調整のみで準備完了ですteeth_smile





今回のお題はこんな感じthumbs_up

パイロンやフルターンとかが無くて

シンプルで良きですね!

ミスコースもしなさそう…






自分の所属しているチームからは

3台がエントリーcar


にもかかわらず、10名ほどがサポートに来てくれましたheart04

お祭りのような賑やかさでした






自作の補助ランプを点灯させてスタートですdash


普段以上に目を見開いてwhatchutalkingabout_smile


見えないものを見るような走りで


2Tryとも無事にゴールしました🏁


で、結果はほぼ定位置sweat02







楽しかったから、良しとしますthumbs_up

次戦の予定は

9月7日(日)@池の平ワンダーランド

ですsign03(予定が入らなければですが…)


では、また次回wink_smile
















 

営業時間変更のお知らせ

こんにちはhappy01
岡崎大樹寺店のブログをご覧いただき
ありがとうございますhappy02

毎日暑いですねcoldsweats02
室内にいても
熱中症になることがありますので
こまめに水分補給してくださいねnote

鳩も暑いらしく
洗車場の水たまりで水浴びしていましたよsmile


 

7月25日(金)
社内研修のため
営業時間が13時からとなります






ご不便、ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんが
ご理解のほどよろしくお願いいたします

研修生 最後の投稿



こんにちは!



岡崎大樹寺店研修生の


shine村田shineです


本日が
店舗実習最終日ですcrying



2ヶ月は思ったよりもあっという間で…typhoon


学んだことがたくさんありましたscissors




私たち3人は全員


開発所属予定なのでdash


ここで得た生の声をmusic



活かしていきます


作った
SMPの紹介regular_smile





パネルshine





が使われていますので


探してみてくださいeye



短い期間でしたが



ありがとうございましたhappy01



後半組につづく…dash

 

研修生 休日の過ごし方2

 
 
 
 
岡崎大樹寺店研修生の中田です
 
 
先日のお休みに私の地元である関西で行われている

  
大阪・関西万博2025に行ってきました!
 
 
岡崎から万博会場までは車で約3時間ほどの距離です。
 
この日は雲一つない快晴ということもあり
 
とても暑かったです!
 
飲み物の持ち込みもOKなので

 
飲み物、熱中症対策の帽子など必須です!!
 

実は西日本三菱自動車販売株式会社は
パビリオンの一つである

 
三菱未来館の協賛企業としても参加しています!
 

というわけで...



  

三菱未来館に行き西日本三菱の名前を探してきました!
 

三菱未来館ではいのち輝く地球を未来につなぐをテーマに

   
JOURNEY TO LIFEという名の
 
映像体験がメインの展示になっております。
 
 
西日本三菱の名前は最後の会場から
 
出る際の通路にありました!



 
  

そのほかにも、たくさんの
企業や国のパビリオン
 
様々な国や大阪の料理があります!




(これはセネガル館で買った扇子?の写真です。)


 
老若男女問わず楽しめる構成になっているので
 
ぜひ足を運んでみてください!!




そしてできれば奈良にも足を運んでください...