岡崎大樹寺店
- 住所
- 〒444-2121 愛知県岡崎市鴨田町字広元138番地
- 電話番号
- 0564-22-8111
- FAX
- 0564-22-8113
- 営業時間
- 10:00〜18:00
- 定休日
- 毎週火曜日・第1・3・5水曜日 ※8月は変則営業となります
- 充電設備
-
- 急速充電
- 24H急速
アクセス情報
国道248号線「大樹寺1丁目」交差点 東へ200m
- 営業時間:
- 10:00〜18:00
- 定休日:
- 毎週火曜日 および 第1・3・5水曜日 ※8月は変則営業となります。詳しくは営業カレンダーでご確認下さい。
※真庭店・三刀屋店におきましては、誠に勝手ながら通常とは異なる変則的な定休日設定となります。
事前にご確認いただけますようお願い申し上げます。Blog 店舗ブログ
連休と営業日のご案内(^_-)-☆
こんにちは
岡崎大樹寺店のブログにお越しいただき
ありがとうございます

弊社は明日4月27日~5月2日まで連休とさせて頂きます。
ご不便、ご迷惑をお掛け致しますがご理解の程よろしくお願いします。
緊急の際は、JAF(052)889-5300
携帯からは #8139番
または、ご加入されております保険のロードサービスへのご連絡を
お願い致します。
5月3日・4日・5日は午前10時より通常営業致します。
なお、5月6日は定休日となりますので
カレンダーをご確認の上、お越しください。

連休でリフレッシュしてパワー全開で皆様へのご対応をさせて頂きます。
5月16日までゴールデンセールを開催しておりますので
皆様のご来店をお待ちしております



🚙🚙 今シーズンの第一戦🏁 行ってきました 🚙🚙


今の季節だけが、一年の中で一番元気

岡崎大樹寺店 自動車部の太田です

先回お伝えしたとおり、4月18日に今シーズン最初の
イベントに参加してきました

前日は一日中雨

予想はしていましたが、コースはヌタヌタ


エクリプスクロスPHEVのようなSUVのほうが速いんじゃないかと・・・


今回のコースは、こんな感じ

ちょこちょこっと、メモ


ゼッケン

競技車検待ち


当日も天気は芳しくなく

霰❄、雪


真冬のイベントの様でした


で、肝心の結果と言えば
🏆優勝!!🎉
クラスで2台なんで、どっちかなんですけどね

「若い芽🌱」を摘むようで申し訳ない
レビンの伊藤さん、次戦も宜しくお願いします

第2戦は5月16日
場所は福井県に有る「オートパーク今庄」
一度も走ったことがないコースなのでチョット心配

それよりも新型コロナウイルス


自己防衛あるのみです

では、また次回

始まったよ~(^^♪
こんにちは
岡崎大樹寺店のブログにようこそ

間もなくゴールデンウイークですが
当社では本日より一足早く
ゴールデンセールが始まりました


各店舗ではオリジナル価格の限定車をご用意しております。
岡崎大樹寺店でしか買えない限定車はこちら


エクリプスクロスの購入を検討されているそこのあなた

今しかありません

岡崎大樹寺店に急行してください

一台だけなので早い者勝ちです

営業スタッフはお客様に
ご満足頂ける価格だと自信をもっております

気になってウズウズしていませんか

詳細は岡崎大樹寺店へご来店の上、
営業スタッフのご確認ください

スタッフ一同ご来店をお待ちしてま~す


ゴールデンセール始まるよ♪
こんにちは
いつも岡崎大樹寺店のブログを
ご覧いただきありがとうございます

もうすぐゴールデンウイークですね

コロナ渦のため、思い切り楽しめないのが残念ですが
医療に従事されている方たちは、
日々治療に頑張ってくださっているので
コロナに感染しないようにすることが
医療従事者の応援になるかな~と思っています


4月24日より
ゴールデンセールが始まりますよ~

お買い得が盛沢山なセールです



梅雨の前にボディーコートがお勧めです

皆様のお越しをスタッフ一同お待ちしてま~す

岡崎城の藤棚
こんにちは
今日は暑いですね~

暑がりの岡崎矢作店の店長と私には
ツライ季節が近づいてきました

火曜日のお休みは娘も偶然仕事が休みだったので
岡崎城の藤棚を散策してきました

岡崎城南側にある乙川堤防沿いに
1,300平方メートルの藤棚があり
推定樹齢120年以上の古木など
17本の藤が植樹されています

花房は長く見事な紫色の花が広がっています

城の石高にちなんで五万石藤とも言われています

藤は「岡崎市の花」です


藤棚の下で夢中に写真を撮っていた娘ですが
藤の花に誘われて寄ってきた虫が怖くて
逃げまどっていました(笑)
岡崎公園へ来たなら岡崎城へ行かないと

久しぶりに見に行きました


徳川家康生誕の城です

久々にたくさん歩いたので暑かった~

目を癒した後は、おなかを満たしてあげました

お城の南東側にある桜茶屋さんで
私は冷たい山かけ蕎麦、娘は冷たいきしめんと

二人で一本の五平餅をいただきました


五平餅は中部地方で食べられている郷土料理です

久しぶりに食べた五平餅は
味噌だれが香ばしく美味しかった~


蕎麦ときしめんもこしがあって美味しかった~

ブログに載せることを快くご承諾くださった店長さん
ありがとうございましたm(__)m
またお邪魔させていただきます。