尾張旭店
- 住所
- 〒488-0840 愛知県尾張旭市印場元町4丁目1番地14
- 電話番号
- 0561-53-6911
- FAX
- 0561-53-6916
- 営業時間
- 10:00〜18:00
- 定休日
- 毎週火曜日・第1・3・5水曜日 ※8月は変則営業となります
- 充電設備
-
- 急速充電
- 24H急速
アクセス情報
瀬戸街道、東名高速東300m
- 営業時間:
- 10:00〜18:00
- 定休日:
- 毎週火曜日 および 第1・3・5水曜日※8月は変則営業となります。詳しくは営業カレンダーでご確認下さい。
※一部店舗では、毎週火曜・水曜を定休日とさせていただいております。ご来店の際は事前にご確認いただけますようお願い申し上げます。
Blog 店舗ブログ
夏の風物詩🌻🌻
こんにちは!
ご覧いただきありがとうございます。
💛
今日も『夏日』ですね~~💦
『夏』と言えば...

※お写真搭載承認済です
クマゼミと..その抜け殻
「夏と言えば...
🌻🌻
"クマゼミ"は。。。
「シャーシャー」
「ワシワシ」
という鳴き声が特徴ですよ~
私は..毎朝..蝉の鳴き声聞いていますが..
最近..「蝉があまり鳴かない
なんて話があるそうです
クマゼミの場合は..
暑くても32~33度くらいまでしか鳴けない
気温がずっと上がってきて
33度・35度を超えてくるような時間帯になると
暑さから体を守るために「休養」
セミが鳴かなくなるそうです
セミの鳴き声が聞こえなくなったら
「危険な暑さ
なのかもしれません
<冷たいドリンクより夏野菜を食べよう
尾張旭店の..夏の風物詩🎐
~毎・年・恒・例~
店長手作りの野菜たち🍆🍅🥒

夏の健康対策には『夏野菜』がおすすめ
かぼちゃ・トマト・なす
ゴーヤ・ピーマン・パプリカ
モロヘイヤ・オクラなど...
野菜は..「旬」の時期に一番栄養価が高く
その時期に体に必要な栄養素が
たっぷり含まれています
💛
夏野菜に含まれる..水分やカリウムは..
汗で不足しがちな水分を補給し
熱のこもった体を中からクールダウン
🥒🍅🍆
夏は..室内外の気温の変化や食生活の偏りによって
体調を崩しやすい季節です
食べ物からも
しっかりと栄養を摂ることが大切です
◆・・◆
今週は..
明日 7月15日(火)・7月16日(水)
2日間の【定休日】です
ご不便・ご迷惑お掛け致しますが
よろしくお願いします

_(._.)_
2025年7月14日(月)
こけら落とし..「はっけよい」「のこった」!(^^)!
こんにちは!
ご覧いただきありがとうございます。
💖
今日も..
沢山の皆様のご来店有難うございます
💛
★
★
名古屋では...今日から..
<大相撲名古屋場所>が始まります
日 程:令和7年7月13日(日)~7月27日(日)
会 場:IGアリーナ(愛知国際アリーナ)
名古屋市北区名城1丁目4-1
◆・・◆
「ドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)」の
老朽化に伴い
名古屋市北区の「名城公園内」に誕生した
新アリーナ『IGアリーナ
💖
<大相撲名古屋場所>で。。。
こけら落としです
★
★
場所前に..
<阿武松部屋(おうのまつべや)>の
朝稽古

※お写真搭載承認済です
総合スポーツ施設
「キクタケスポーツヒルズ」に
宿舎を置き
現役力士の大迫力の朝稽古を
土俵に近い場所で見学することができます
間地かで見るお相撲さんは..
ド...迫・力・満・点
ど・す・こ・い
めちゃくちゃ、カッコイイです

※お写真搭載承認済です
【白帯】のお相撲さんは..
💛
阿武剋 (おうのかつ )
モンゴル出身
本名:バトジャルガル・チョイジルスレン
平成12年5月5日生まれ
【前頭三枚目】
💛
なんと..5月5日生まれ
私と..お誕生日が同じなんです
なんか..親しみを感じます
ガンバレ~~~
★
★
<三菱自動車>のご案内は..今年も開催
💛
◆
Star Camp in Asagiri 2025
9月6日(土)-7日(日) 1泊2日
朝霧高原「ふもとっぱら」にて開催いたします

◆対 象◆
「 三菱車」にお乗りで当日も
「三菱車」で..イベントにご参加頂ける方 ![]()
※昨年は他銘柄客も対象
◆申 込 期 間◆
25年7月3日 (木) ~ 7月22日 (火) 17:00
◆ 参 加 費◆
13,000円/組 (消費税込)
◆募 集 組 数◆
400組 ※抽選で決定
★
★
みんなとしゃべって...笑って...⾛りまわって
⾷べて...飲んで..
⾃然の中で..
あなたらしさも、わたしらしさも全開になる
この気持ちよさをぜひ、ご⼀緒に
★
★
詳しくは..こちらをタップ
⇩⇩⇩

💛
★
★
2025年7月13日(日)
伊勢湾が全部見える丘
こんにちは!
ご覧いただきありがとうございます。
💛
今日も..朝から
沢山の皆様のご来店有難うございます
💖
★
今日のお話は..
「お伊勢参り」の続きです
お伊勢参りと言えば..
やっぱり『おかげ横丁』も楽しみの一つ

※お写真搭載承認済です
定番『赤福』は..柔らいお餅に..こしあん
いつ頂いても美味しいです
お昼は..ちょっと贅沢
今が...旬の。。。『岩牡蠣』のフライ
Japanese rock oyster🐚
★
夏が旬の岩牡蠣は
「濃厚」で「クリーミー」な味わいと...
大粒で食べ応えのある食感が特徴
「グリコーゲン」含量が高くて美味しいため
「夏がき」とも呼ばれます
💖
お食事を済ませて..もう一軒

標高55m・全長16kmの..
~天空のドライブウェイ~
///伊勢志摩スカイライン
💛
山頂展望台からは..
「伊勢湾」や「伊勢志摩」の全景
快晴時には...
雄大なパノラマ的景観が広がります
💛
『恋人の聖地(サテライト)』に選定された
人気の「天空のポスト📮」
青空だったら..もっと素敵
到着したときは..雨降り...
けど...

奇跡的に..雨が止み..雲が流れ
「展望台眺望」と「四季の花木」で彩られた
伊勢志摩国立公園の
全貌が見渡せる魅力溢れる景観
<さんぽ道>からは..
下界の景色..島々が見えてきました

快晴の青空では無かったけれど..
雨の後の..雲の流れ..空は..
とても..神秘的でした
★
★
愛車
ただし..
タイヤの『空気圧不足』は..
「パンク」などの..
思わぬトラブルをおこします

快適なDriveの為に..
お車の点検..タイヤの点検お忘れなく
尾張旭店..只今!!!
『無料タイヤ安全点検』実施中
💖
お気軽にご相談くださいませ
(#^^#)
2025年7月12日(土)
神秘の花...月下美人💛★★
こんにちは!
ご覧いただきありがとうございます。
今日も、朝から暑いですね
通勤途中..蝉が元気に鳴いていました
夏🌻🌻ですね🌻
★
★
今日は..満 月🌕
『Buck Moon(バックムーン)』です
★
★
雄ジカ(バック)の
「ツノが生え変わる時期」であることから
7月の満月は..アメリカの農事暦で
「バックムーン(Buck Moon)」とも呼ばれます🦌
★
★
今夜は..綺麗な...
「バックムーン」の満月が見られそうですね
我が家でも..
"神秘的な夜

神秘的な花..『月下美人』が咲きました
『月下美人』は..
とても大きな白い花をつけ
甘い香りを放ちながら夜に咲くのが特徴です
「一夜花(ひとよばな)」とも呼ばれ..
直径は..20㎝以上
「朝にはしぼんでしまう
逸話で知られています
~花 言 葉~
「儚い美」・「儚い恋」
「艶やかな美人」
「ただ一度だけ会いたくて」
💖
一夜で姿を消してしまう
月下美人のお花には..
儚い美しさ
朝になったら..やっぱり..
⇩⇩⇩

一夜限りの..華やかな夜に...
~Thank You~
アッと言う間に..今週も週末です
沢山の皆様のご来店
スタッフ一同心よりお待ちしております。
💖

💛
We look forward to your visit.
💖
2025年7月11日(金)
お伊勢さん(^_-)-☆
こんにちは!
ご覧いただきありがとうございます。
💛
7月も..「1/3」が終わりますね
相変わらず..毎日早いです
大切に日々を過ごしましょう
💖
★
<お伊勢参り⛩>..お話の続きです
★
★
今まで知りませんでした
「内 宮」へのお参りの前に..もう1つ

入口は..「内宮の駐車場の奥」におられます
◆饗土橋姫神社(あえどはしひめ)◆
『饗 土』とは...
「神様を祀る土地」を意味します
💛
宇治橋の西詰北側2本目の擬宝珠の中には..
「橋の安全」を祈って
饗土橋姫神社の
<萬度麻>が収められています
【式年遷宮】においては..
125社のうちで..
最も早く建て替えられる神社です
💛
静かな森の中に建つ「鳥居」と「社殿」の姿は
神秘的で..美しかったです
💛
★
『日本人の総氏神
天照大御神をお祀りする..
【皇大神宮(内 宮)】を紹介します

内宮への入口⇨
五十鈴川にかかる『宇治橋』は..
日常の世界から神聖な世界を結ぶ架け橋
といわれています
宇全長101.8m・巾8.4m
欄干の上に「16個の擬宝珠」を据えた
純日本風反り橋です

五十鈴川は..「御裳濯川」ともばれています
~御手洗場(みたらしば)~
ここで..
身も心も清めてからお参りしましょう
💛
水の綺麗な「五十鈴川」には..
沢山の..魚
よく見ると..蟹さん
癒されます

いよいよ..『御正宮
※写真撮影は..階段下までです!
感謝の気持ちで..お参りです
宇治橋の擬宝珠(ぎぼし)
宇治橋の西詰北側二本目の擬宝珠の中には
橋の安全を祈って
「饗土橋姫神社」の
<萬度麻>が収められています
💛
この「擬宝珠」を..参拝帰りに触れることで
「再び伊勢神宮を参拝できる」
「帰宅の厄災から守ってくれる」
と言われています
今年も..無事にお参り出来ました
💖感 謝💖
💛
お話は..もう少しつづきま~す
💛💛💛
2025年7月10日(木)