多治見店
- 住所
- 〒507-0048 岐阜県多治見市池田町2丁目89
- 電話番号
- 0572-22-9171
- FAX
- 0572-22-9118
- 営業時間
- 10:00〜18:00
- 定休日
- 毎週火曜日・第1・3・5水曜日 ※8月は変則営業となります
- 充電設備
-
- 急速充電
- 24H急速
アクセス情報
JR多治見駅南口より300m南の信号を右折、2つの信号を直進いただいたあと、JR中央線との交差になります。 そのまま交差いただいたら、すぐ左手にスリーダイヤの看板が見えます。
- 営業時間:
- 10:00〜18:00
- 定休日:
- 毎週火曜日 および 第1・3・5水曜日 ※8月は変則営業となります。詳しくは営業カレンダーでご確認下さい。
※一部店舗では、毎週火曜・水曜を定休日とさせていただいております。
ご来店の際は事前にご確認いただけますようお願い申し上げます。Blog 店舗ブログ
昨日は誕生日でした
どもですー
昨日は私の誕生日

ショップスタッフの田代です
家族から祝ってもらいご満悦です


子供の頃の誕生日は
事前に親とおもちゃ屋さんに行き
欲しい物を指名しておくと
当日に親から受け取れるシステムになっていました
ケーキ

お腹いっぱい食べてましたよ
(今はそんなに食べれませ~ん)
こうして過去の誕生日を振り返ると
私は沢山の人に恵まれていることに気づきますね
常に


忘れないようにいたいと思います
ではでは
気づかなかった・・
どもですー
食欲の秋


ショップスタッフの田代です
毎度毎度 林くんのお昼を激写しては
食べ過ぎだと ののしって参りましたが
他のスタッフも負けてなかった・・
昨日の給湯室
やたらデカいカップ麺が3つww

若手メカニックの二人が湯切りしてます
身体が大きいから圧迫感が凄い(笑)

今回は井戸くんに密着~
めっちゃまぜるやん笑笑

「僕は焼きそばにはこだわりますヨ!
均一に混ざってないと許せませんッ」
そして完成した爆盛りカップ焼きそばに
オニギリ


満足そうです 美味しそうや
ちなみに今回の爆盛りは
メカニックの井戸くん吉川くんと
尋木くんの昼でした
それにしても
毎回林くんの時も言ってますが
そんなに食べるのに太っていかないのは
な~ぜなのさ~
解せぬ・・・
ではでは
今日はめちゃくちゃ運気の良い日
どもですー
今日は中秋の名月

ショップスタッフの田代です
更に、天赦日と一粒万倍日、天一天上が
重なった


新しいことにチャレンジしたり
財布を新調したりすると運気がUP


私も何か始めようかな

そして多治見店にご来店のお客様は
既に知ってみえると思いますが
ショップスタッフの制服が変わりましたー

似合ってるかどうかは知りませんが
CAみたいだね(制服が)って言われました
ならば 顔も体も制服に寄せていこうと思います
(出来るんか??)
さて
いつも多治見店でお馴染みのO様から
デリカミニのオフ会へ参加したとの連絡を頂きました~
圧巻です!!


いずれも写真掲載了承済みです
デリカミニは超新型が出ましたし旧型も大人気ですね
街中でデリカミニを見かけると
ニヤニヤしてしまいます
超新型デリカミニの予約販売は10/28までですよ~
予約特典を是非GETしてくださいね
そして
10月のサービスおススメメニューです

今履いてるタイヤは大丈夫ですか?
溝があってもゴムが劣化している場合があります
気になる方はお気軽にお問合せください
スタッドレスタイヤ注文も承りま~す
ではでは
暴飲暴食の秋到来!!
どもですー
最近 晩酌時に
スナック菓子を食べまくってしまいます💦
ショップスタッフの田代です
やはり 秋

暴飲暴食には気を付けたいものです・・
ねっ 林くん!!
「俺は暴食だけッスよ!!」


見よ!このサイズの違いを!

左は普通のカップ麺(尋木くん)
右は巨大カップ麺(林くん)
あら~
カップ麺がデカいとお湯も大量にいりますな・・

林くんのお腹が関脇になるのを期待しています
( ̄▽ ̄)
ではでは
わたShiga輝く国スポへレッツラGO!!
どもですー
先日のお休みに滋賀県へ行ってきました
ショップスタッフの田代です
滋賀県では国体(国民体育大会)・・いえ、
国スポ(国民スポーツ大会)が開催されていたんですよ
野球の試合を観戦した後、せっかく滋賀に来たので
近江神宮⛩に参拝して
その後 比叡山ドライブウェイ

延暦寺へ~
延暦寺といえば
歴史の授業で習った記憶がありますな
(詳しくは知らんけど)
延暦寺の本堂ともいえる根本中堂

残念ながら修復工事中で
外観を見ることは出来ませんでしたが
中に入ることが出来ました


(撮影禁止だったので画像はお借りしました)
この『不滅の法灯』もちゃんと見てきましたよ

1200年以上前からずっと
油をつぎ足しながら灯し続ける火・・
なんやら凄いですわ 歴史の深みを感じます
皆さんも滋賀へ行く機会があったら
延暦寺に足を運んでみてくださいね
おまけ↓↓
延暦寺の手水舎
いかつい龍がお花でほっこり~♡

写真ブログ掲載了承済みです
ではでは