多治見店
- 住所
- 〒507-0048 岐阜県多治見市池田町2丁目89
- 電話番号
- 0572-22-9171
- FAX
- 0572-22-9118
- 営業時間
- 10:00〜18:00
- 定休日
- 毎週火曜日・第1・3・5水曜日 ※8月は変則営業となります
- 充電設備
-
- 急速充電
- 24H急速
アクセス情報
JR多治見駅南口より300m南の信号を右折、2つの信号を直進いただいたあと、JR中央線との交差になります。 そのまま交差いただいたら、すぐ左手にスリーダイヤの看板が見えます。
- 営業時間:
- 10:00〜18:00
- 定休日:
- 毎週火曜日 および 第1・3・5水曜日 ※8月は変則営業となります。詳しくは営業カレンダーでご確認下さい。
※一部店舗では、毎週火曜・水曜を定休日とさせていただいております。
ご来店の際は事前にご確認いただけますようお願い申し上げます。Blog 店舗ブログ
休暇をはさんでお久しぶりです。
こんにちは
実習生の瀬音です(・ω・)ノ
なんだかお久しぶりな感じですねぇ~(*´▽`*)
8月も後半戦ですがまだまだ暑いので熱中症には十分ご注意ください!!
あっ、今日の水分置いておきますね!
^^) _旦~~オチャドゾー
先日犬山店で実習中の3人が多治見店にやってきました!!

(写真掲載許可いただきました)
3人とも仲がよさそうでなによりです(^-^)
実習は残り半分ほどですが、お互いさらに気合を入れて頑張っていきますよぉ!!( ゚Д゚)カッ
さて、皆様お盆はいかがお過ごしだったでしょうか?
僕はというと、家族で京都の天橋立まで行っておりました。

見晴らしはとても良かったです!
が!あいにくの微妙な天気~↓↓



お盆の3連休、天気がイマイチでしたね…_( _´ω`)_ペショ
ただ、泊まったところの景色、
グッドでした。

目の前が海のところってあまり泊まったことがなかったので、新鮮でしたね~。
お休み中は他にも、奈良に行ったり、三重に行ったり、土岐のスーパー銭湯に行ったりと飛び回っておりました


次の長期休暇は…冬!!
なので、すごく遠く感じますね(´・ω・`)
ではではー(/・ω・)/
夏の風物詩といったらコレやね
どもですー
連日猛暑日が続きますが
いかがお過ごしでしょうか
ショップスタッフの田代です
暑くて花や野菜にも影響が出ているのに
何故雑草はあんなにも


え?
我が家の庭のことじゃないですよッ
(そうだけど・・)
さて
そんな猛暑日


何と!
ヒマワリ🌻の害虫駆除をしてくれていました~
有難や~!!

そんなこんなで
綺麗に開花してくれましたよ 綺麗~


ヒマワリ🌻って夏を感じますね
ちなみに朝顔はまだ咲いてません・・
蕾があったのでもうすぐ咲くかな?

おまけ↓↓
納車式の直後のショット
デリ丸を抱えた木内マネージャー
なかなかのファンシーさ(笑)
しかも絶妙な表情・・ぷぷ

最後に・・
サマー大感謝祭
まだまだ開催中ですよ~
是非多治見店へご来店ください
ではでは
香港のワンタン麺美味しすぎ問題
こんにちは!実習生の佐藤です!!
先日は僕が行ったプーケットについて書かせていただいたのですが、本日は帰りに寄った香港についてお届けできたらと思います!

さて皆さん香港といえば何を思いつきますか?

ディズニー・ショッピング・フェリー等色々あると思いますが...
僕は香港料理巡りをメインに楽しんできました!!!






香港で一番最初に食べたご飯なのですが、醤油が効いたスープとぷりぷりのエビが相性抜群で最高でした!!



このワンタンメンは5つもワンタンが入っておりボリューム満点で、まだまだ育ち盛りの僕もお腹いっぱいになるほど満足度の高いものでした!!

このお店はかなりローカルで、香港の方に囲まれながらワンタンメンを食べている状況に海外みを感じられてたのしかったです!




何年も連続でミシュランガイドに掲載されているということもありかなり混んでいたのですが、待つ価値のある最高に美味しい一品でした!!!

ここまでブログを読んでくれた皆さん。
『こいつワンタンメンしか食べて無くない?』
こう思われませんでしたか?
そうです、その通りなんです。
ワンタン麺が美味しすぎて二日間で香港料理ほぼワンタン麺しかたべてないんです!

でもその価値があるくらい美味しいので、香港に訪れた際には是非ワンタンメ麺の有名店巡りをしてみてください!!

さて流石にワンタンメンをだけを食べていたといううわけではなく、あの有名な100万ドルの夜景を山頂から眺めてきました!
見てくださいこの絶景を!!!!



これほど綺麗な夜景を見たのは生まれて初めてで、これを見られただけでも香港に来た甲斐があったっと感じています!!
まだまだお話したいことは沢山あるのですが、本日はこの辺で失礼させていただきたいと思います

最後に昨日の比嘉君のブログのオフショットを貼っておきます笑

ではまた次回のブログでお会いしましょう!!(。 ・ω・)ノ゙バーイ♪
東北への旅③
どもですー
ショップスタッフの田代です
しつこく前回の続きです
最後までお付き合いお願いします
さてさて 仙台から山形へ移動

山形といえば蔵王!!
蔵王といえば蔵王温泉!!
・・てことで蔵王温泉

うん、いい表情!(自画自賛)


【写真掲載了承済】
蔵王温泉といえば開湯1900年の日本屈指の古湯で
白濁のお湯に硫黄の香り・・
とても良かったです

あちこちに無料の足湯もあるので
山形に遊びに行かれる方は
是非蔵王温泉に行ってみてはいかがでしょうか
本当におススメですよ~
そして
蔵王にある御釜(オカマじゃないわよぉ)
という所にも行ってきました~
天候が不安定だと30%の確率でしか
綺麗に見れないと聞いていましたが
ちゃんと見れました(^u^)

御釜は火山によって出来た火口湖で
何故エメラルド色をしているかは
様々な要因がありますが謎なんだそうです
まさに自然美というやつですね
湖の色もさることながら
削れた山肌も迫力があって見ごたえがあります
そして御釜近くの苅田峰神社⛩に参拝

御釜周辺は標高が高いおかげで涼しかったです
そんなこんなで
東北を満喫して帰ってきましたよ♪
あっ ちなみに牛タン、宮城牛、山形牛・・
生牡蠣に笹かま・・・
グルメもお腹いっぱい堪能してきました
おかげさまで体重がww
明日からダイエットしますわ
明日から・・ね
ではでは
東北への旅②
どもですー
ショップスタッフの田代です
さてさて前回の続きです
仙台といったらまずは
あの有名な人気武将の一人・伊達政宗ですよね
政宗公は銅像すらもカッコ良かった・・



仙台城にある顔出しパネル(笑)
顔出しは私の十八番と言っても過言ではないでしょう
何て切ない表情・・!

【写真掲載了承済】
仙台は七夕祭りが有名ですよね
今回は時期が違うので見れませんでしたがww

もちろん
仙台グルメ 牛タンも堪能してきましたよ
肉厚ででらウマ!!でした~

【写真掲載了承済】
すみません、まだ続くんです(笑)